星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

星空が期待もてそうな気配です。北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆ 帯広八千代ユースホステル

2017年05月19日 14時17分37秒 | 世界の朝ごはん

暑い。。。?<笑
ちょっとま前までゆいっぱいだったのに
春?から初夏へのスピード
北海道では早いと思います

しかし爽やかな風、そして
星空が期待もてそうな気配です
m(__)m

北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル 

農作業のお手伝いもひと段落

2017年05月15日 07時12分12秒 | 世界の朝ごはん


ひんやりと小雨
気温は6℃くらいか?ストーブへ・・・<笑
まだまだこんな感じです

農作業のお手伝いもひと段落し
うちは・・
どっぷりと田舎の生活スタイルにつかってます
野菜もたんまりと倉庫にあり過ぎ<笑
日々、必死で消費していますが
直ぐに補給経路がもどり
自宅前にポンと食糧が置かれてあったり
観賞用の花も年々増え・・・・
僕以外の家族の人付き合いの良さに
助けられていると思います。。。
m(__)m

今月末
少しお休みをいただく予定です
( `・∀・´)ノヨロシク!!!

写真は昨年の<二ペソツ> 6月上旬です

夜の星をお楽しみに

北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル 



僕たちの憧れです・・シューマイ食べにお邪魔する積りです

2017年05月10日 07時05分08秒 | 世界の朝ごはん

早朝、今日も気持ち良く<笑
少し湿気あって埃も少なく快適です

いろんな場所へ<オートバイ>に乗って
旅をしました
すごく天気の悪いある夏の北海道
僕はテントを積んで富良野を廻り
十勝へ、雨続きで逃げ込むように
ユースホステルにお世話になり数日過ごしました
当時は同世代の旅の人も多く
話も多岐にわたり、しかし?
有益な情報は少なく?<笑
しかし食事時の食べっぷりも見事な!!
そんな日々を思い出します
まーー? 今は?こんなの無いかな?
でも今は今で良いのです m(__)m
時代は流れて行ってますので
僕はそこの宿の朝ごはんが大好き<笑
いまもいつかおじゃましようかと
いつも考えています
炊き立てアツアツのご飯、お味噌汁
アツアツのオムレツ、新鮮野菜
そして、、、そして、なんと、、
朝からシューマイが二個!!
何故なのか?何故シューマイなのか?は
無しにして・・
これが実に見事な押さえというか・・
僕にはエクセレントなメニューでありました
たぶん?今でもご飯3は行けますね!!
そして、その時・・
この宿で仕入れた情報の中に
八千代のことがありました
僕がここへ来るきっかけになり
またユースホステルを開く際にも
大変お世話になった宿でもあります
またいつか一旅の人になって
シューマイ食べにお邪魔する積りです
m(__)m
十勝 池田 北のコタンユースホステル
ユースホステルらしい佇まいと
宿主さんの旅の人への思いがいっぱいの
宿です・・・僕たちの憧れです

美味しい朝ごはんを!!
帯広八千代ユースホステルの朝ごはん
北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル

ふぅーふぅーしながら

2017年05月09日 09時50分38秒 | 世界の朝ごはん

草の香りも強くなり

船旅が好きです。
父母の実家が四国小豆島で
瀬戸内海の島々を巡る船を
子供の頃から見ているのも
好きでした。
北海道へ来るのも船
現在では贅沢な時間の使い方ですが
当時は一番安い旅の手段でした
小笠原、沖縄、先島諸島、上海へも
船で出かけて行きました
アラスカの沿岸を巡る定期船も
古いロシア時代の街並みや
氷河の山や大きな森を眺めながらの
贅沢な時間だったと思います
そして、笑、朝ごはん
船の中の素敵なレストランで食するには
懐が乏しく、( T_T) 毎度持ち込み
いまのようにコンビニも無く
カップラーメンを朝二個をノルマに?
船中二泊なら朝用に四個とか、笑
少々海が荒れようが揺れようが
僕のお腹は毎朝きっちり正しく減り
トビウオ飛ぶ日本海、黒潮まく太平洋
美しい奄美の島々から東シナの海
沖縄の海ではイルカの群れに遭遇
そんな時にも・・・
いつも僕は左手にカップを持ち
ふぅーふぅーしながら好物の
カレーヌードルを食してました
襟周りに黄色の斑点を付けながら
m(__)m

美味しい朝ごはんを!!
帯広八千代ユースホステルの朝ごはん
北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル

親切過ぎる国民性

2017年05月08日 08時46分59秒 | 世界の朝ごはん

昨日、海街へ
弁当、パン、チーズを抱えて
もう一人も戻って行きました
まるでピクニックへ出かける
みたいでしょ?!笑

ニュージーランド、
自転車の旅、時々利用した
モーターキャンプの施設には
シャワー、談話室、
プレイルーム、ランドリー
キッチンには冷蔵庫にいつでも
お湯の出る設備など快適!快適!
あとこれにニュージーランドの
親切過ぎる国民性がプラスされ
僕は一人でいるとたびたび
食事をご馳走になりました。
朝ごはん、マーケットで買った
量り売りの新鮮野菜
数売りしてもらった卵、ソウセージ
瓶詰めの新鮮ミルク、ヨーグルト
小ぶりなトーストサイズのパン
僕の旅した当時はいろんな物を
量り売りしてもらえ一人旅も
楽にできたと思います
爽やかな朝、僕はキィウイの人たちの
挨拶攻撃を受け散歩やハンティングの
誘いをかわし、笑
ゆったりコーヒーで締め
夜、量り売りのビール用の
ペットボトルを洗い準備万端、。
そうなんです!当時は
ビールも量り売りで飲んでました
m(__)m

美味しい朝ごはんを!!
帯広八千代ユースホステルの朝ごはん
北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル

大昔からシルクロードを行きかう旅人も

2017年05月07日 08時17分40秒 | 世界の朝ごはん

気温は低め、空気は湿気が少し?
気持ちの良い朝になりました
ここ数日の気温上昇で山の雪解けが進み
川の水量は↑です・・・御注意を!

中国、タクラマカン砂漠のオアシス
トルファン、
僕たちは上海から列車で3泊、さらに
駅から約60kmをヒッチハイク>?して
日中最高気温が50℃近くにもなるオアシス着
地下水を山から引きポプラ並木の美しい
砂漠の街に一週間程滞在しました
空気が乾燥しているので
そこかしこにあるぶどう棚は涼しくて・・
ただ、安宿のドミトリーの部屋にも冷房があり
僕はその前で<暑い!暑い!>を言いまくり
小麦をこねて直火の窯で焼いたナン
メロンの原産で有名なハミウリ
スイカなどを路上で買ってきて
朝食にしてました、きっと?
大昔からシルクロードを行きかう旅人も
同じ物を食して西へ東へと日本へも
三蔵法師一行もここを通過して天竺へ
僕は最高に低く設定したエアコンでは無く
冷房機の前で
そんな事を思う、軟弱旅人でした・・
m(__)m

美味しい朝ごはんを!!
帯広八千代ユースホステルの朝ごはん


北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル

ヨーロッパ、日本、アメリカ、カナダ、が雑魚寝した

2017年05月06日 08時11分55秒 | 世界の朝ごはん

4時起床、いつも通り<笑
加齢のためだと思います・・

ネパール
夜明けとともにラマ教の御経を唱える声
そして生木にちかい薪に火を熾す音
いぶされた室内と汗や動物の入り混じる臭い
ヨーロッパ、日本、アメリカ、カナダ、オオサカ
いろんな国の登山家、旅人、阪神ファンが雑魚寝した
標高4000mのバティーと呼ばれていた山小屋の朝は
静から動にゆっくり動いて行く時の流れでした
朝ごはん。。。長い筒のような物の中に
ヒマラヤの岩塩
ヤク<高所に住む牛の仲間>の乳で作ったバター
そしてお茶、湯を入れ棒でつくようにかくはんした
飲み物、バター茶
癖のあるバターの臭いが鼻をつき・・・
美味しい。。?
河口エイカイの<チベット旅行記>を読んで
いつか口にって思っていた味は
ちょっと飲み干すのに苦労の味でした
美味しい朝ごはんを!!
帯広八千代ユースホステルの朝ごはん


北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル

美味いもんなんか?ないよね・・・

2017年05月05日 06時39分52秒 | 世界の朝ごはん

昨日は暑い、、笑
30℃近くまで上がりましたが
今朝は涼しくて爽やかな空気です。

ちょっと前、ロンドンへ一人
セントパンクラスにあるユースホステルに滞在
ただただ街を徘徊したロンドンの初冬
街はクリスマスムードを盛り上げ・・・
そんな頃でした
毎日どこかで立っつマーケットに出かけ
ヨーロッパ各地から来た屋台や食材をひやかし
エスニック系の屋台そして
アンティークを売る店
活気がある様子に僕は心奪われ
僕は朝ごはんを物色して歩きました
イギリスには美味いもんなんか?
ないよねって、、笑、
よく言われますが***
街を歩けば美味いもんに当たりって
どこの国へ行っても庶民の味に
僕は引き寄せられますね
ただの、?野次馬だと思いますが
m(__)m

帯広八千代ユースホステルの朝ごはん
北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル 

頂上の目的は、もちろん食い気

2017年05月03日 08時20分52秒 | 世界の朝ごはん

北海道 十勝 中札内美術村
真野昌美記念館
移り住んだ僕たちでも
なんとなく懐かしく思う絵です

朝ごはんシリーズ
高校二年 16歳の時
富士山八合目の山小屋で
約一ヶ月アルバイト
主な仕事はお客様の引率
深夜起床頂上へを繰り返してました
法被着て地下足袋はいて
加藤文太郎?!みたい?!笑
時々、剛力さんとか呼ばれ、笑
頂上に着くとお客様は御来光タイム
これを目当てに来てるのですからね
でも僕たちガイドは御来光も見ず
目的は、、頂上の食堂で
ご苦労様サービスに出してくれる
朝ごはん代わりの温かなラーメン
もちろん?!多分?まちがいなく
インスタントですが、笑
同じく頂上の山小屋に来ていた
アルバイト女子の作ってくれたラーメン
真夏でも氷点下の頂上では最高のご馳走でした
山の下に広がり昇る日本一の雲海も見ず
僕はラーメンから昇る湯気を一か月で10回ほど
眺めました<笑>
富士山の朝ごはんの思い出です
ご馳走さまでした、m(__)m

帯広八千代ユースホステルの朝ごはん

帯広八千代ユースホステルの夜ごはん

帯広八千代ユースホステルHP

鱒は賄いのおばさんがおろして

2017年05月02日 13時12分36秒 | 世界の朝ごはん

晴れてます
眠りが浅く?午前4時起床
ただの加齢のためだと思われます
( T_T)

今朝もビシッと身体を動かして
先ずはさっぱりです。

だいぶ前・・
知床の海岸
漁師さんの番屋にて、夜明け
僕は国後島を眺め写真を撮ってると
ほれよって・・・
漁師さんにゴム長を渡され船の上へ
定置網をあげるお手伝い?邪魔しに?
一宿一飯のお礼に、しかし
小さな船の上では足も踏ん張れず
網を引くのもヘロヘロになり、( T_T)
漁って?スポーツの体幹
トレーニングに良いかも?
なんて今になって思ってます
その後、、
定置網にあがったマスを一匹
朝飯に食えって放り投げられ
その頃よれよれの都会っ子だった僕は
また途方にくれ、( T_T)、笑われ
今だったら嬉々として魚を解体し
腹へ一直線なんですが、
僕にもそんな頃がありしました
そう青い時代のお話は面白い・・<笑
鱒は賄いのおばさんがおろして
塩焼きにして とびっきり美味い朝飯に
してくれました、ご馳走でした
m(__)m

帯広八千代ユースホステルの朝ごはん


ある夏、二週間かけて

2017年05月01日 08時35分05秒 | 世界の朝ごはん

甥っ子の朝ごん
朝も昼も夕もガツガツ食って
あー笑、気持ち良い食いっぷり

ある夏、二週間かけて一人
テント担いで南アルプス縦走。
夜明け前、コンロに着火
陽が昇る様子を楽しみながら
朝ごはん、
ラーメンにマッシュポテトを投入
これが腹持ち良くて。<笑
まー( T_T)、
雨の日や強風の時もありますが
美しく元気な時間を過ごせました。
松本から静岡まで歩き
その後東京、北海道へ
釧路川をカヌーで遊びながら
一人下り、、
その年はそんな一夏でした
m(__)m
帯広八千代ユースホステルHP
帯広八千代ユースホステルの朝ごはん

ビルはカーペンターでニュージーランドからここの陽ざしが気に行って移住

2017年04月30日 08時37分16秒 | 世界の朝ごはん

皆さん出発、自転車持って行かれる方もいて
春ですねーー<笑
良いお天気<晴れの意味です>
幸楽日和です・・・

オーストラリア
ゴールドコーストの近くに住んでいた友人の家に
数日滞在させてもらいました。
ビルはカーペンターでニュージーランドから
ここの陽ざしが気に行って移住
奥さんのマーガレットと陽気に喉かに暮らす
そんなご夫婦でした。
早朝、ビーチを眺めながら散歩そして朝ごはん
シリアル、果物、そしてベジマイトたっぷりのパン
ベジマイトとは塩っけたっぷりな見た目味噌のような
ペーストでオーストラリア人には故郷の味?
オーストラリアからの旅人のザックの中には
これが必ず入っていると言われてました<笑
また南半球を旅したことがある人だったら
一度は目にしたり食したりする味だと思います
僕はニュージーランドを長期に旅した際に
ベジマイトファンになっていてトーストしたパンに
バターそしてたっぷりベジマイト・・・
そうベジマイトは健康にいいのだと彼らは言います・・・
前日浴びるようにxxxx4エックスを飲んでいても
これがあるから大丈夫と。。。どこの国でも言い訳は
健康に良いからですねーー<笑
海からの風がそよぎ、光たっぷりのテラスで朝食
オーストラリアのイメージ通りでした・・

帯広八千代ユースホステルの朝ごはん

入り混じり

2017年04月29日 08時02分59秒 | 世界の朝ごはん

不安定な朝、小雨のち光
そして大きな虹がかかりました
ゴールデンウィークのスタート
ですね、良い旅しましょ!

雨の中、一走り
困ったことに朝ごはんが
今朝も美味しくて、、笑
いつも昔から始まってしまい
ごめんなさい、m(__)m
シンガポールは朝から暑くて
僕もなかなか調子上がらず
冷たいお茶と恥ずかしながら
フルーツなどの朝食、( T_T)
これがまた美味い!
インド人、アラブ人、マレー系、
そしてチャイニーズ、、
小さな国の中に色んな文化が
入り混じりご飯も入り混じり
においも混沌、街も混沌、
けれどマーライオンだけは元気に
水を吹き出して、、
僕のシンガポールのイメージは
美しい街よりも入り混じりです
そして美味しいフルーツ
m(__)m
美味しい朝ご飯食べましょね

帯広八千代ユースホステルの朝ごはん