星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

なんてね

2019年10月30日 00時34分12秒 | 夜のお話


将軍さま、、そんなネーミングです
林檎🍎さま、深川からのお土産です
ありがとうございます

防風林の枝払い
右腕がとても鍛えられました、笑
ボチボチと冬支度も佳境
外回りはもう少しで終了、
のち館内の清掃、修理など、のち公報関係まで
休館までに、なんとかね・・目処を考えています

冬越しを、、、はて?
なんとかなるやろかと?
ある年の頃には心配しながら
過ごしていました、、もちろん金銭的にです、
人に山があり平地もあり谷もあり
それで?嫌な人になれたら本望かもね?笑
そうそう世の中、甘くないけど?と
声高に叫び、!でも、、
僕はチョロいもんやとも思っています
でないとね?何にも始まらない、、なんてね




高知の豆腐

2019年10月28日 00時16分11秒 | 旅の思い出


よう働きました、閉店しました
それにしても、、若い人たちの食べっぷりに
感謝でいっぱいです
やはりいっぱい食べてくれるのは嬉しいです
夏季の営業も残り二週
?それなりに?
ポツリとゲストさんのご予約あり
ギリギリまで気を入れて営業です、感謝!

河原にテントを張り、焚き火をおこし
米が炊ける間、その街で仕入れた豆腐を肴に
ビールをよく飲みました
たらりと醤油をかけガシガシといける
田舎豆腐は空きっ腹になんとも言えない
安心感、、僕の大好きな時、いま思い出しても
うっとりなんてね、笑、
特に四万十川の河原で毎夜食べていた
高知の豆腐の美味さは忘れられません

俄かファンの思い出です

2019年10月27日 10時36分54秒 | 旅の思い出



黒い軍団が負けてしまった・・
それまでの試合を観戦していて
ここに勝てるチームがあるのだろうか?と
そんな強さを発揮していたのに・・。
紳士の国の相手の力を分散させるような
勇気あるディフェンスにとても感銘しました
負ける時は見ていてもあんなに素晴らしかった
流れるような集散パス、そしてサーポート力が
なりを潜め一人で立ち向かい返され
王者の陥落とはこんなもの?

30年?ほど前
初めてのラグビーワールドカップが
ニュージーランドとオーストラリアの
共催で開かれ、
僕は度々テレビで観戦していました
当時はまだ南アフリカも
アパルトヘイトの解決無く不出場
日本のラグビーも世界相手にはコテンパン
僕は黒い軍団の<ハカ>に驚き
<当時はウォークライム>マオリ族の戦いの歌と
紹介されるていましたが現在は?
多方面に誤解を招くこともあり?
そんな紹介はされていませんね・・
大会では後に日本のNECに選手として
その後日本代表のHcになるジョン カーワンの
かっこよさに僕は目を奪われ
たしか?決勝はワラビーズ
<オーストラリア代表>戦  大熱戦の末
きん差で黒い軍団が世界一になり
僕は当地で記念に発行された金貨を博物館で
後に見た事がありますが
僕たちが考える以上にラグビー世界一は
国民の誇りなんだと思います。
しかし当時の僕の心を打ったのはテレビに映る
ニュージーランドの緑美しき景観
そして試合の行われている会場の芝・・
いつかニュージーランドに出かけ
クライストチャーチにある
ランキャスターパークでラグビーを観たい! 
僕の夢?まではですが
そんな心を抱いていました

ニュージーランド国内を
数カ月ほどテント持って自転車で旅をし
僕の希望は願ってから
2年後の5月のある日に叶い<笑>
はやっ!!ました・・・
黒い軍団<オールブラックス>は
ヨーロッパのファイブネイションズ
<現在はシッックスネイションズ>後の
対抗戦のため遠征中で観れませんでしたが

クライストチャーチにて<州対抗戦>を観戦
ランキャスターパーク 僕の思い描いてた通り
光も緑も風も美しい、そんな場所でした・・

俄かファンの思い出です

のちのオールブラックス
怪人ロムーは僕の中では一番スゴイです
いつか・・
イングランドウェンブリーにも行ってみたいと
思っていますが、その前に花園ですね・・


冬を・・

2019年10月26日 23時47分30秒 | 帯広八千代ユースホステル


雨の一日
それにしても?千葉や関東、東北の
雨の降りように驚くばかりです・・

明日は一山、、満員
今日から食事の準備などをし・・できれば
お出での皆さんに楽しい時間を過ごせて
もらえればと思っています


冬の写真を固めてみました
帯広八千代ユースホステルは冬も元気ですよ!!


もうすぐ・・休館に入りますが
やらなあかんことを書き出すと、、
まぁーってほどあり、とても忙しくなりそう?
でも少し時間をとってあちこちと出歩く予定です
年越したら、、関西ツアーも計画、、
さて?行けるんやろか???  のち
またインドへ🇮🇳行きたいなぁーって、
いや??絶対に行こう!!




できるだけ詰めて

2019年10月23日 23時59分27秒 | 旅人


秋晴れ、十勝の畑は秋、佳境へです
明日より長芋掘りが始まり
いよいよを思い、そして長芋の味を
楽しみにしています
新鮮な長芋をトロロにし、熱々のご飯にドン
とてもとても美味いです

本日はパスポートの更新申請など
まー?!面倒だけどね、ってところです
使う場面がさて?ね、なんですが?、笑

いつかまたって思うことほど
いつかはやって来ないもんのようです
でもいつかを思ってる時ほど
もしかしたら?幸せで安心な時なんかも?
なんてね考えています、僕に
いつかを思う時はどれほど残っているのか?
はて??  これからの事、
できるだけスケジュールを詰めてみなきゃと
思っています。


歩かんとね

2019年10月23日 00時45分51秒 | 旅人


とても美味しく、新得お蕎麦
とても?!・・人、・・
立ち待ち約一時間、こんなに待ったのは?!
ナポリのpizza屋さん以来?!でした、^_^

心の内を探り、探り
さて?を繰り返し、、
夕暮れに追いかけられながら、お散歩
妬み、嫉み、希望、無理難題、不安
先に光があっても、周囲は暗い事もありです
歩かんとね・。^_^

イロイロ、コロコロ

2019年10月22日 00時28分18秒 | 生活


晴れ、八千代
透明な空気がつつみます

よう言われます・・
お客さん商売でたいへんですね・・って、
その都度、答えは?イロイロで、笑
気分次第でコロコロと変えてます
できるだけ質問者さんの気持ちに沿うよう、笑
時には?演歌の歌詞のように苦労を幸せと
読んでます、?くらいは?言わんとね、^_^
顔色見ても?悪くはない時もありです

ジックリと考えながら
夕暮れが早くなった八千代の路を
歩いています・・良いヒント、よりも
あの人は?どうしてるかなで?
ほぼいつも頭いっぱいです・・かさねて・・
・・

十勝  透明  光

2019年10月20日 11時25分05秒 | 生活


十勝  透明  光

日々のこと

気温が上がっています
ゲストのみなさんもそこ此処へお出かけ
楽しい時間をと願っています
 
グリーンから赤、黄色の季節へ
僕たちも黄色を迎えた頃
一区切りを迎えます
残り?三週間・・まだふた山は?ありです
とてもありがたい事です・・・

数年後,、、そんなことに不安を持って
いたりします、笑、、
なので?まだ僕の中には第一線でやるの
思いは強くありなのかな、、?、笑

一踏ん張りを

2019年10月20日 00時00分53秒 | 


ホッとしてます
今夜も働きました・・ありがとうございます

大切にしている、ニット帽、手袋、をして
散歩する季節に入りました・・
どれも、、安物ですが、
なんとなく?気に入って
なんとなく使ってます、僕の日常。
かしこまりも大事です
でもなんとなく使えることも大事かな?
なんてね、僕のこだわりの無さです
・・・
人のニーズ、感想を聞くことは
とても疲れると思います・・
一踏ん張りを楽しみにしてます。