星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

気温上がり。。

2015年04月27日 12時00分32秒 | 
気温が上昇、外仕事を頑張っておりましたが

敗退・・・戻って参りました

ぐいっと、、昼間から<笑 申し訳ない。。。

コーラをやり?、落ち着き取り戻し。。。

素麺などを茹で、くいっとやって参りました

ごちそうさまでした・・・・

十勝は熱い風が南から入り、山の上の冷たい空気とぶつかり

午後からは強い風が吹くことがこの時期多く、備えが必要です

旅するみなさんアウトドア活動でも気を付けて!

突風、そして竜巻など

または山に囲まれた湖なども風が湖面を吹き走り

舟の転覆などに注意がいりますねーーこの時期怖いんです!!



そして、ネパールの地震
被害が甚大のようで。。。
耐震への備えの無い石積みの家が多く心配です
丁度、僕も昔、この時期にかの地にいた事がありますが、
雨季前の良い気候と言うことで、トレッキングそして登山客で
賑わっていたことを思い出します、、、
エベレストベースキャンプにも、
千の単位で人がいたと言うことですものねーー
クンブ―谷の氷河のちょっと開けた場所なんですが、
あそこまでどちら側から雪崩来るんですかね?・・・


旅ですか!

2015年04月24日 08時48分39秒 | 
朝方、寒いぃー!! 

陽がさし

畑からはもうもうと水蒸気立ち昇り

これから、今日も一気に気温が上がりそうです

仕事がはかどりそうです


僕の旅のスタイル、ほっぽり出し? ちらかしまくる
テント張って、飯支度の時間、好きです・・・
一日を振り返り、一献なんて最高じゃぁーないですか!!
つまみは・・・・
四国/四万十を旅した時はお豆腐、美味くて
地産の醤油とカツオの生節、、ビール!!

食い物の思い出はいいですねーー幸せになります

体を動かすことからスタートして<一番大事、グルメの基本!!>

夏の北海道へもお出で下さい!!





動物

2015年04月21日 20時37分12秒 | 仲間
あたたかく、陽がさし、そして風

大地が乾くスピードが上がりますが、

僕の、、、目は赤くなり、、、涙目になり

まっそのような季節です。


牧羊犬です、賢い、かっこいい、
羊と戦いながら?仲良くしながら
群れをコントロールするさまは、北海道らしくです


一雨・・・

2015年04月20日 16時34分46秒 | 美味なもの
まだ、雪ありますよ<笑

畑の一部とか林の中などなど、道路は!ベスト状態

そして一雨、来るごとに、その大きさが小さくなりつつあります

安心して旅を。。。そんな思いです。


十勝の産品、こだわりそして挑戦です

お越しの際は、楽しみに・・・

今日も!がんばった!<笑!!!

2015年04月14日 20時03分10秒 | 山<登山、山菜>
今日は、暖か!!!!、

肌寒い風も無く、お肌に優しい一日でもあり

しかし、わたし。。野暮用多く、

春はうろうろ街中、徘徊する日も多々・・

帯広市内はクロッカスの花が綺麗に咲いておりました

今年の桜はいよいよ・・・GWど真ん中で来そうかなぁーー

楽しみです!!!


いつ頃?の写真かな?5月中かな・・・6月?
新緑、白樺です。この頃ってひやーーっと風が大地をなめると
さみぃーーんですよ、特に夜と早朝、リラ冷えなんて言葉もあります
だから6月の十勝、北海道の服装は困りますねーー

荷物がねーー多くなるけど、一枚多めにお持ち下され

これ、北海道の条例にも書いてあるんですが・・・
でも、捕まることは。。。

ジョークです、

でもスマートなトラベラーは、一枚多めの支度を・・・・

経験、実感、、そして財産

2015年04月13日 16時53分09秒 | 旅の思い出
天気良し、しかし時々、山から降りる風、冷たし

大地は風でさらに加速、乾き

小麦の緑のじゅうたんも現れ始めました

・・・そして、

のども目も埃にやられ <涙

しょぼしょぼです <笑 

デリケートなもんで、すみません。


ユーーーコン である!!!

もう一度どこ行きたい?って 
もちろん!!ノースカナダ、そしてアラスカ
とにかく人がいなくてぇー↘ 寂しんだけどぉ↗・・・これがいいんだぁーー
人の数より白頭鷲の方がたくさん会ったよねぇーー
たまに会う人の心が優しくてぇーーー面白くてぇーーー
食糧にねーーどうぞって クマの肉とかホイってくれるのよぉー驚いたぁ↗ーー
そして、何より経験したことを人間らしくぅーー話てくれ
嬉しかったぁーーー頭でっかちにそれまで生きていた事に
バカでも少し気がついたもん・・・<微笑、きもっ!!
そしてねーーーははは 面白いのは・・・・、
彼ら森に一人住む<マウンテンマン>の く・ち・ぐ・せぇーー
<俺、人嫌いだかんねぇーー!!>なのぉ!!
死ぬほどしゃべり倒してたのにねぇーー
口ひげ生やして、手鼻かんでぇーー
ボロボロのジーンズにシースナイフぶら下げて
ハットもジャケットもどろっと光るオイルフィニッシュ
たぶんねぇーーゴアテックスなんて知らん!なんて言うのーよぉー
そして、ハッピールームの中でもきっと<微笑
モスキートと会話でもすんじゃないのかなぁーー
でもね、、、
自由で経験豊かで生きることに自信を持った、最高にクールな男
憧れちゃうわぁ!!!

<本意ではありませんが、おねーー風にまとめてみました>

春は新たな一歩の季節
素晴らしい未来がありますように・・

いっきにーーー!!

2015年04月12日 19時02分18秒 | 旅の思い出
うちの庭。。。先週まで雪だらけだったのに

福寿草もいよいよ顔を出し、

少し華やいだ色が見えるようになりました

一山越え、二山越え、、、そんな季節になりました

嬉しいですねーーー


5月初め頃、GW頃の十勝 八千代です
うちから出て、数十秒で十勝の大きな農村地帯の景色があり
景色においてのロケーションは最高です




体調 ↘ ↗

2015年04月10日 13時19分29秒 | 
少し、寝不足が続き

昨日はお客様の前、延々<笑>地域のことや十勝のことなど

お話させていただき、、

その後、起き上がれず<テンカウント!!

そして今朝は、シャッキと復活祭しました。

統一地方選挙とともに、

八千代の里も元気と威勢が飛び交い<笑

4年に一度のお祭りです!!

そして、なんだか忙しい日々を過ごしております
<なにせ町内会長ですので!!<笑>

とりあえず・・・体調維持に努めたいと・・・


5月中頃~ スミレの絨毯です
新緑、木漏れ日射す頃、柔らかい光と空気の流れ
自転車出したり、少し水量が多いけど
川を覗きに出かけたり、そしてタラ芽など山菜の時期です。

いがいに・・・寒いんですよ

2015年04月09日 15時05分53秒 | 八千代の案内<春>
十勝晴れ、長芋の収穫を迎え

総動員法が!成立<笑

あちらの畑に、あそこの奥さん・・・

あちらには<笑・・・そんな状態に入り

農村部にも春が参りました。。。が

ひんやり寒いんですよ・・・<笑

咳がゴホゴホ出たり、ダルかったり

少し注意が必要ですね!!!


十勝に来たら、農村を見てねー!って

美しき時間をねーー感じてね

シュッとして・・クライマックスが来て

2015年04月07日 09時46分46秒 | 川<カヌー他>
空は抜け、ひんやり空気

明日は、いよいよ小学校も入学式に相成り

スタートですなーーー楽しみです


歴舟川、長女が10歳の頃ですから10年前の夏です

30年近く前、釧路川の源流
宿のお手伝いでガイドをなどをやり<当時、美留和で二番目のガイド?かも 笑>
ひと夏で幾度となく下り
どこのカーブに入ったら右とか危険な沈木の位置
沈んだカヌーまで記憶していました
<弟子屈に入る手前に難所があり、
サルベージできないカヌーがよく沈んでいました>

屈斜路湖から釧路川へのエントリーは
小さな橋をくぐることからスタート
あれっと?思ううちに・・・
クネクネ曲がる川と静けさと原生林に吸い込まれ、
いきなりクライマックスが来て、
そしてそれが続く、昔あったスピルバーグの映画のように
見落としてはもったいない時間が水とともに流れました・・・

そして、僕はその後、
毎年、夏や秋、上流で舟を組立て、テントなどのキャンプ道具を載せ
北海道や本州、外国へといろんな川へ出かけ遊び・・・
そしてここへ流れて来て、
子供の成長とともに時々カヌーを出し自然の中へ出かけ遊び、
ちょっとした昔の経験が子育てに役にたったと思っています
そして子供が外へ出て、カヌーに乗ることも最近メっきり減り
しかし、仕事で出すには億劫で<笑  

現在はそんな感じです・・・

釧路川はいいーー


みぞれ

2015年04月05日 18時46分16秒 | 旅の思い出
みぞれが降っています

この時期の、この空模様は<笑> 寒さが身に来ます

4月心も明るい方へ向いています


十勝の庭園など、春の開園は4月25日頃になります
GWには美しい花や緑が見れること
祈りたいと思っています、間違っても雪は嫌ですねーー<笑

近在の庭園
紫竹ガーデン、六花の森、十勝ガーデン、真鍋庭園、中札内美術村
少し離れ、十勝千年の森


こだわり=頑固=変人?なの?<笑

2015年04月02日 11時26分02秒 | 産品
冷えましたね。。。

今朝は-?℃ですが、少々寒く感じました

たぶん? 心の油断もあったように思いますが<笑

肉体も緩んで来ているように思います

homeセンター行っても、園芸用品が売れてますすしねー

そんな頃、なんです!!


想いやりファーム、
日本でここだけ無殺菌のミルク<搾ったまま>が
販売されている農場です。
<東京方面など一部地域では飲めるようです、
また、帯広近辺のスーパーでも販売されているところもあります
八千代のユースから車で10分ほど。。。人気ありますねーー

ここら近辺には、
エサから始めて、搾乳してチーズを小さな工房で作っている人
無農薬?って言うんですかねー?
なんて呼んだらいいんでしょうか?
雑草の中に野菜を作っている農家
美味しい健康な卵をを生産している人、羊飼いもいるしねーー
果樹で生きている人も・・・皆さんこだわりの人たちです!!!
いやぁ頑固者、変人かな?<怒られますな、、笑

まっ、ここでユースホステル経営も、アホだと思います
ちなみに、僕はこだわり無き生き方だと思っていますが
たぶん上記の方々も、
自分はごく普通と思ってるのではないかと・・

僕の譲れないこだわり
ここの景色と空気が大好きなんです。。。かたくな=変人です<笑