星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

〆にカツ丼

2020年02月05日 17時44分58秒 | 旅のお供


冷えて来ています
こんシーズン、最寒のようです。

いつも書いてますが・・
お酒は普段はまったく飲まずで
過ごしています
でも飲める場所、雰囲気が良いと
その場に合わせ量もお酒の種類、
なんでもok に身体ができているようです
打ち解けて、気持ちをほぐすのにお酒は良いもんですね
・・・
サラリーマン時代は
一次会、二次会、三次会まで飲み
〆にカツ丼食って平気!!
なんて頃もありましたが
ずいぶん?周囲に気を配り、
一生懸命に飲み食い
していたように思い出しています、
気持ち良く酔いました??? 
そんなケースはまれでしたたが・・
嫌では無かったですよ<笑> 
仕事!ですからね!!<笑
・・・・・・・・いまは? 
気の合う仲間や懐かしい顔の前でしか
酔いました!なんてことは無くなりました
飲みに行く機会も
帯広ではまったく無し・・
でも?悪くはないと僕は思っています。
・・・・





ほんまかいなって

2019年12月05日 22時15分00秒 | 旅のお供
半月
空気が冷えスッキリしてます
十勝らしい冬の夜です。
・・
クタクタとお疲れです
あるわぁあるわぁと、不用品
ここで一気に処分し
巡る年月を迎えうちたいと
人生設計を巡らしています・・
楽しみです。
・・
不用品に隠れてこんなブックを見つけ
ケラケラと笑いながら読書、インド
ニューデリーの暑くて熱くて賑やかで
そんな夜を思い出しています。
怪しげな人行き交い香辛料しっかりの
香り漂う街・・ここに立ち向かうには
僕の積み重ねたたくましさぐらいではね
無理・・・先ずは様子みて、隙をなくし
舞い上がらない事です、注意・・
・・
バラナシにて、日本語達者な若者と
お喋り、、
デリーに行くこともあるの?と僕。
あー年に一回は行くよ、と若者。
そして、、若者
行く度に騙されたり
ボラれたりするよ、と若者、ニヤリ、。
デリーは僕らインド人でも
怖い街だよって若者、。
・・
だから日本人が一度や二度、
ボラレタくらいで
大騒ぎするなよとアドバイスされました
都会は?怖いよね、って
そして別れぎわ彼は土産物店でシルクを
売ってるからと名刺をくれました
裏には最高級のインドシルク取り扱い
とのこと、、
さてさて?笑、ホンマかいなってね。
・・
僕はインドにまたを考えてます

メ◯◯リさん、サンキュー

2018年10月25日 12時17分42秒 | 旅のお供


気温があがり、仕事日和!!
学生さんゲストを送り出して
片付けと掃除・・多分、夜からは
机の前で仕事・よく働くね〜、^_^

旅のアイテム・・無印良品の手袋1500円
化繊バシバシで乾燥すると
雷が手先でおこります、⚡️⚡️
しかしなんだかはめ心地が良く携帯も使え
これから先、そして真冬はインナーなとして
使っていますが、暖かく蒸れなく
とても良い具合です・・。
お隣は35年物のスベア123.
オプティマス123ですねスウェーデンの名機
コンパクトで火力強くバックパッカーの
憧れアイテムでしたね〜〜
ただガソリンが危なくて・・笑、
テント内では間違い無く利用できず
また座りも悪いし、火力調整も不便・・
ガスコンロにとって変わられ
僕もその方向に流れて行きました・・けれど
スタイルはカッコいいと思っています
いまも製造、販売されてますよーm(_ _)m
そしてなにを作って食べていたか?
ボンとククレの二大勢力の中から辛口を
チョイスしていつも食しておりました、笑



アークテリクス ミウラ
やっと見つけました、カナダ🇨🇦製
メルカリさんありがとう!!

いろんな夏

2017年07月29日 23時30分36秒 | 旅のお供

爽やかな空気につつまれました。
今朝、送迎で帯広畜産大へ
オープンキャンパスには日本各地から
毎年帯広の小さなユースホステルへ
高校生たちがやって来てくれます
願わくば、来春、皆が喜びの笑顔で
帯広市民になれたらと祈っています。

今夜のお泊まりお客様の中に、明日
大樹町で行われるロケット打ち上げ見学に
来られた方が数名おられ
僕は興味津々で彼らの中味の濃い話を
うかがいました、できれば僕も明日
大樹町へ行きたいのですがね、^_^

北海道 十勝
いろんな夏です m(._.)m

好きな時間の一つです

2017年05月22日 12時24分26秒 | 旅のお供

帯広 拓成町 香林農園チーズ
奥の赤いラベルは山羊のチーズ
山羊チーズはワインによく合うと
<パリ>のチーズ専門店では
教えられました・・・
お試しを・・・!!

午前は庭仕事に従事
曇り空で涼しくて仕事がはかどりました
埃まみれですが。。。<笑
ビーーンと草刈機の音を聞きながら
いろんなことを頭の中にめぐらしてます
達成感もあり<笑>好きな時間の一つです
さてーーー 
夕食の仕込みにとりかかります・・

北海道十勝 ☆星空自慢の宿☆
帯広八千代ユースホステル 


もう少し思い出を積み重ねてみようと

2016年05月30日 12時38分02秒 | 旅のお供

ふーぅっと 、^_^
やっこさです、組み立てでき。
さてさて、何処に浮かべようか、笑
27年選手ですので、ガタダラけですが
骨が木なのでリペアはマイセルフ
下手ですがね、、なんとか
バラバラと爆沈することは無いと
思います、、でも自己責任ですからね、^o^

この船で、キャンプしながら
あちこち旅をしました、、
四万十川、和歌山の瀞峡、
釧路川、十勝川、空知川、
思い出多くて、、、
けれど、、、いま
もう少し思い出を積み重ねて
みようと考えています。(。-_-。)




秀岳荘

2016年05月26日 21時44分59秒 | 旅のお供

札幌から戻りました
天気もなんとか良くて
山も海も綺麗で静かで
やっぱり北海道は広くて、笑

久しぶりに
札幌秀岳荘に寄って来ました。
旅をしている頃は
北海道に来るたび
北大近くの本店にはよくお世話に
なってましたが、、
白石店ができてからは車で便利な
こちらを利用してました、、
でも?いつ振り?10年?f^_^;
カヌー売り場の店員さんは代わって
ないような?気がしてます、^_^

デー、今回、買った物は ↓ です、(*^^*)

よろしくあいしゅうです

2016年05月17日 12時22分45秒 | 旅のお供

こんな企画を去年から行っておりますが・・・

広報が追いつかにのと

グループ内の衆知ができていないのも、あいまり<笑

でも、お伝えしたいと

ここへ投稿させていただいております

どうか、よければ、いやぁご興味あれば

ぜひとも、、よろしくあいしゅうです











20年ですか?!

2016年04月08日 17時07分02秒 | 旅のお供


夕刻、ひと汗
土ほこりかな?眼がちょっと
ショボショボして、、春ですな (-_^)

履いている靴、
登山靴?昔は軽登山靴って
呼ばれていた?いまも?
そんな呼ばれかた?ですか?
これが20年以上使用中、f^_^;)
ソールも歩き方の癖で片減りひどく
なんですが、足のフィット感も馴染み
この靴で一人歩いた、
知床、大雪、日高
北アルプス、南アルプス、
ニュージーランドでは自転車こぎ

懐かしい思い出が
よみがえってきます、、

若さは取り戻せないけどね、笑
(。-_-。)


まだまだ!!

2016年04月07日 06時57分45秒 | 旅のお供


ひと汗、(-_^)
一時間で6キロって?!
イマイチ?なんですが

ひざ、腰、なんでもなく
目は遠くも、なんでか近くも
よく見えてますが、、
心眼はくすみがち、、

修行がたらんぞ!!(*^_^*)

明日から、長芋ウィークの始まり
早春の味が楽しみです、
もちろん!みなさんへもです!

楽しい一日に
なりますように!!


僕の担当部署ではないのですが・・・・

2016年02月18日 11時44分32秒 | 旅のお供


 千の風》 ひつじ部スタート!

平成23年にペットとして飼い始めた2頭の羊。

羊毛は ひつじからの贈り物。

 夢が広がりました。

 毛を紡ぎ、糸にして、織ったり、編んだり、

 羊毛フエルトで遊んだり。

 おまけは古布の裂き織り。

http://www17.plala.or.jp/sennokaze/index.html

以上、千の風HPより


縦型の織り機、僕の親方のお手製と聞き
やるやん!親方って思いです
ちなみにユースの看板、
子供たちの学習机<学習せんかったけど 笑>
一部のベッド、その他もろもろが無造作に
うちにも置いてあります

http://www.fuusha.com/

ユースから車で10分ほどの<千の風>さんでは
こんなことが出来ます<料金500円/材料実費>
えーー僕はまったく!?おーまい、ゴット!なんですが
えーーなんだ周囲にはご興味多くて
えーー僕はじんぎすかん好きです!<笑
そんな風にしか伝えられません
一番の心配は、、、身近にいる人なんですが
その人がのめり込むことです・・笑




ポケットに・・・を突っ込んで!!いいぇーーーぃ (^^♪

2015年03月27日 20時06分11秒 | 旅のお供
暖かい!

いやぁーーちがう暑い!十勝 16℃!って 

明日は17℃って!

気温を聞いただけで、、倒れるな<笑

それでもねーーGW明けに雪が来たりしてね。。

まだまだ騙されませんぞ!!春よ来い!!


6月頃の写真です、ぽつりぽつりとバイクで旅の人が増え
わーーーって来てって、そんな感じに思います。

ポケットには文庫本を突っ込んで、
お尻に押されて、間違い電話をかけることも無し
画面が壊れることも無し
現在は知らないけれど、海外で、
外国人の多く集まる街へ行くと古本屋があり
日本の本を買ったり売ったり。
一番販売されていたのは、地球の歩き方
イエローブックと呼ばれベストセラーでしょ!?
次は・・・谷崎潤一郎とか団鬼六とか・・・>?
描写の強いやつが人気あったように記憶をしています<笑

朝のパリ、
街角のカフェのカウンターにはLe Figaroを小脇に挟んだ通勤客・・。
ボウルのようなカップにカフェオレ、
そして少し温められたクロワッサンが
僕の生活の小さな朝のアイテムだ。
初秋、セーヌの流れから湧きあがる
霧が街をかるく覆い、エッフェル搭も
目覚めて直ぐの視覚の中から出て来たように
うっすらとしか見えない。
日本人の僕には少し生温かいカフェオレを一口、
口の中をすすぐようにして飲み
そして・・・
ポケットブックを読み始めた。。。


えーー創作してみました、
もちろん主人公は僕です、
おおきにーーー<笑