星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

水ぬるむころ・・・

2015年03月31日 10時14分41秒 | 川<カヌー他>
本州では、桜満開のようですが

八千代では福寿草の花もまだまだ

雪の壁を、、、ねーーまず壊さなければ<笑

しかし、近隣の庭園などの準備も着々進み

緑の到来を待ち焦がれております・・・・


7月終わり頃 十勝の流れです

子供が小さい頃は、少し時間ができると
あちこち連れ周り、遊んでいました
もちろん自然の中で遊ぶです。
これと言って、特別な時間などと考えたことも無く
自分のことを子供好きと思ったことも無く
それよりも、子供をだしにしてが
本音だったような気もしています、
ようは・・僕がそこへ行きたかった。
大きく構え無くて、いいように思いますしね
それにこんな遊び嫌いって子もね
それはそれで良いと思われます。。

暑い夏は、午後から
犬連れ、ガキ連れ、川へ繰り出し
釣りする隣で、川へ入り水浴び
そしてゆらゆらと流れ・・・十勝 夏

ウエットスーツも子供用で持っていたので
夏の終わり頃まで、よく遊びました。

十勝の川は美しいですよーーー!!

愛の国から

2015年03月29日 16時33分19秒 | 旅の思い出
気温高く、雪解けの跡から

無くし物を、あちこちで発見<笑

これも春の楽しみですが、雪で破壊された物もチラリ

窓は<笑>除雪機で飛ばしてしまった石で割れ、

看板を照らす照明も支えのチューブが破断し・・・

これには、トホホ。。。でしたが、

我が町<ホーマック>にて部品を購入し

昨日補修完了、ほっとしております・・・


旧広尾線、愛国~幸福へ お土産にもなるバスのチケットです

昨年、リニューアルした<幸福駅>
冬も人気? 現在は日本人よりも外国の方がバスで来て
なんて感じになっております・・
なかなか情報多数ですなーーーたいしたもんです

幸福駅は、
ユースから自転車で行くのも良いかな?の距離にあります
車ですと15分ほどです。




ポケットに・・・を突っ込んで!!いいぇーーーぃ (^^♪

2015年03月27日 20時06分11秒 | 旅のお供
暖かい!

いやぁーーちがう暑い!十勝 16℃!って 

明日は17℃って!

気温を聞いただけで、、倒れるな<笑

それでもねーーGW明けに雪が来たりしてね。。

まだまだ騙されませんぞ!!春よ来い!!


6月頃の写真です、ぽつりぽつりとバイクで旅の人が増え
わーーーって来てって、そんな感じに思います。

ポケットには文庫本を突っ込んで、
お尻に押されて、間違い電話をかけることも無し
画面が壊れることも無し
現在は知らないけれど、海外で、
外国人の多く集まる街へ行くと古本屋があり
日本の本を買ったり売ったり。
一番販売されていたのは、地球の歩き方
イエローブックと呼ばれベストセラーでしょ!?
次は・・・谷崎潤一郎とか団鬼六とか・・・>?
描写の強いやつが人気あったように記憶をしています<笑

朝のパリ、
街角のカフェのカウンターにはLe Figaroを小脇に挟んだ通勤客・・。
ボウルのようなカップにカフェオレ、
そして少し温められたクロワッサンが
僕の生活の小さな朝のアイテムだ。
初秋、セーヌの流れから湧きあがる
霧が街をかるく覆い、エッフェル搭も
目覚めて直ぐの視覚の中から出て来たように
うっすらとしか見えない。
日本人の僕には少し生温かいカフェオレを一口、
口の中をすすぐようにして飲み
そして・・・
ポケットブックを読み始めた。。。


えーー創作してみました、
もちろん主人公は僕です、
おおきにーーー<笑


おおらかな日本の田舎は素晴らしかった・

2015年03月26日 09時45分05秒 | 旅人
十勝 八千代の気温は+10℃になるらしく

今日は雪がなくなるぞーーさてさてどうなるか



若い旅の人が、早立ち

いい、うーむいい 何が良いって、

若い旅人、、、

それだけでみんな親切にしてくれること、間違いなし 

もしかして僕もそうやったんかな??<笑>

いまだと、汚いカバンなど持って歩いていると

徘徊してる!とか言われて

こりゃ間違いなく通報ですな・・・<(_ _)>

あったか、なかったか?若い頃、
当時、おおらかな日本の田舎は素晴らしかった・・
路傍で休んでいると、見知らぬ人に声をかけられ、
飯を奢ってもらったり、宿にさせてもらったり
そして去る時は、一宿一飯の恩義
少しお仕事のお手伝いをさせて頂きました

ある夏、知床近くの漁師さん宅にお世話になった時
お返しに、早朝ゴム長を履き、舟に揺られ定置網へ
網にかかった鮭、鱒などの回収のお手伝い
はるか国後島が良く見える海に大きな思い出一つです
でも、たぶん?舟の上で僕は戦力になっていなかった思います<笑、

おぜん立てしてもらった体験コースには無い
なにか強い経験・・なんて思い返しています。

バックパックの旅

2015年03月25日 11時03分36秒 | 旅人
気温は最高で+5℃かな?・・

しかし風があり、冷たく感じています。

雪解けの地面から

緑の雑草たちが元気に色を付け始めました

同じ十勝でもすでにフキノトウや福寿草の?

話題も出ているですが

日高の御山に近い、八千代ではまだまだ<笑>

融雪剤の撒かれた大地はいち早く黒い顔を出していますが

もう少しの辛抱をしなければと言うところです。


5月中頃 一斉に咲いた菜の花畑です
油を抽出したり、緑肥にしたりでしょうか
黄色のじゅうたんも春の到来を告げています。


バックパッキングの旅がいいなーー
テントは重かったら、
せめてお茶を沸かせるような装備も加えるといいかな、
なをいっそう旅のようすも
時間の流れの切断で<これが大事ですね、ハブ ユアー ブレーク
素晴らしい物になると思います。。。
そう、コンビニで買ったお弁当でも広げ、
少し景色の良い落ち着ける所で、
お茶でも淹れて、ひと時過ごしてみれば
なんでも無い目の前の景色も人の動きも風も雲も
また、ちがった旅の思い出になると思います

自由への道ですね

味わう・・・

2015年03月24日 18時35分07秒 | 美味なもの
本日は、小学校の卒業式

帯広では、卒業生は中学の制服である<つめ入り>

女子もそれぞれのスタイルの制服姿で登場します

これは、こちらに来て驚いたことの一つです

現在の関西のことは知りませんが・・

僕達の頃は小学校の制服を着てが標準だったように思いますが

ただ、小学校に制服なるものが無いのでこれはこれで

いいのかなと思っております。

ただ隣にある中学に移るだけのように感じますがねーー

春の門出、寂しくも嬉しくも頼もしくも映ります、地元の宝たち<笑

今年度は男子のみ7名の門出でした。


チーズフォンデュー

ここに長く暮らし20年を越え、
無頓着に日々周りにあるのが十勝の食材です。
農作物あり畜産あり、それを大事に育て加工した物あり
どれもこれも・・!!
一品を名乗るにふさわしいラインナップだと思っています
雪解けとともに始まる長芋の収穫、山菜、アスパラが
春から初夏へ向け皆様をお迎えしますよぉーー
お楽しみに!!

雲を見つめる旅

2015年03月23日 17時23分09秒 | 八千代の案内<春>
今朝は、昨日より多い雪 約5cm

陽が出て気温が上がり、屋根からは大量の解け水が落ち

さらに庭はぐちゃぐちゃ<笑>

春へ春へ・・・一歩一歩進む時間は

壁も多く、時々固く、そして間違いなく新しい季節へ

進んでおります、それにしても雪!もういらん!から

出来れば雪解け進む雨の方が、ありがたいのですがね・・


十勝、八千代は、ひろーぃんですよ 7月終わり頃の空

こんなところに住みたくて、僕は北海道に来ました。
もしかしたら何かに出会えるのでは、、
そんな思いで旅を、そして八千代を訪ねて頂ければ
嬉しく思います。

ガイドには間違いなく載っていない
あなただけの景色、風、、そして時間に出会えたら。。。。

みなさんのお越しお待ちしています


なごり・・・雪

2015年03月22日 11時47分44秒 | 八千代の案内<春>
なごり雪、十勝では5月ですなーーぁ

なんて興ざめするようなことを申します。

本日、ゆらゆらと紙切れのような雪が舞い

ここらあたりのピープルは、間違いなく

<もういらねーよ!>つて叫んでおります

畑はぐちゃぐちゃになるしね・・・良いことは無いと思います

名産の長芋の種芋の準備も佳境かな・・そしてビートの苗や

玉ねぎなんかの苗の準備も進んでいるようです

そして、我が宿も。。地下に潜り暗躍中??

ようは暇な時期<笑


皆様のお越しを心待ちにしています!!


昨秋に撒かれた小麦<6月終わり頃の写真です>

緑が豊になり、山の残雪もカールに少し残っています。
日高の山々から吹き下ろす風は
さーっと平坦な十勝の大地を乾かし
気持ち良い日々、時間、
そして空の美しさを、一番感じる頃です

旅の計画の参考にして下さい

夜明けが早く、そして僕は・・・

2015年03月21日 07時00分50秒 | 日記
目覚めが早くなり、もう寝れない<笑

早朝、静かな時間に好きなだけお仕事、

勿論!!もち! もちきち!<これは? オフコース!

ブログ、日記もお仕事です、仕事・・・・趣味ではありません<笑

ほんまかいな・・


5月終わり頃かな、木陰の下の風は冷めて乾いて
とても気持ちの良い頃です。
もちろん毛皮をまとったこやつらには最高!
ということは・・・山の神?箱根では無く
山の親父ですな、<ヒグマ>
森や川用水路を通り、こやつらも里へ・・・
そして寝ぐらは、ユースでは無くて!!
防風林の中、そう!人間様も山菜とか採りに出かけて^^^^^
ばっちゃーーーん なんて出くわすと
ほれ、ほれ、お互い腰抜かすし
クマは攻撃して・・・・そんな事故の無いようにしたい
そんな季節です、どうか注意<笑>お願いしますね。。

さーーて、仕事、しごと!

この景色、見てーー、現在は忙しいのです

2015年03月19日 10時49分28秒 | 八千代の案内<春>
昨日の暖かさは、僕のパッション<ふるぅーー>以上

暑いって言葉も出る一日、

ビール出ただろうねー<笑>

ところで、先日、なんやらのTV番組にての調査で

冬のビール消費量、飲料水の消費量№、one!は

北海道でした!!、

そりゃーーこの部屋の気温に乾燥<女子の大敵!乾燥!>だとね<笑

たぶん、アイスクリームの消費もすごいぞ!!

でも、寒がりで、そして、寒さの怖さを一番知っているから?

ガンガン暖房行こうよ!が、来てしまうのかと思われます

ちなみに、、、、これも少し驚きの調査が

こたつの所有する都道府県で、北海道は最下位!!

沖縄よりも下<笑>ほんまっでっか!?ですが

こたつってこちらでは、あまり見かけないんです、不思議ですよね・・

やはり体全体、ばしっと暖房浴びて、ビール!!これですか!

ワイルドで寒がりな・・・・です


グリーンシーズンのお勧め、嵐山スキー場からの十勝平野
早朝、うまく行けば雲海にも出会えます
しかし、この日中の空気の良さもいいですよ・・・が
紫外線も多なので、お肌には注意がいっぱい必要です
女子の方々、GW頃~日焼け止めは欠かせませんのでぇーー

お気を付け!!!下さい

美しい十勝で。。。。皆さんのお越しをお待ちしています



一気に!!

2015年03月17日 18時48分18秒 | 八千代の案内<春>
一気に雪解け進み、

どれくらい解けたか?嬉しいような

行く季節に寂しさを覚えるような。。

そんな毎日です・・・


今夜は、車のお客様
道は乾いているので安心ドライブに
なると思います、これからは事故注意になる季節
くれぐれも旅の途中の事故だけは注意しましょうね

皆さんのお越しをお待ちしています

汗が・・・

2015年03月15日 17時12分44秒 | 日記
固く凍り付いた雪を納屋の屋根から落とす作業

まずは氷を割り、、

こいつが腕の筋肉を鍛えてくれました

春にはびしっとしまった二の腕を

見せれんと思いますが<笑

気温も上がり順調に春へです・・


5月中頃~うまく行けば、十勝に花の季節がやって来ます
防風林の中や小さな流れのそば
または湧き水などが出ている周辺には
花の群落を見ることができると思います
春の香りを残し、そして新緑の季節の到来を告げ
オオバナノエンレイソウ、ニリンソウ等、
そんな頃の野草たちです。

春なのに・・・

2015年03月14日 19時08分30秒 | 日記
春なのに@””@ 

ショーウインドウのモンブランがニッコリ

僕を見つめていて・・・240円なり

写真をパシリするのを忘れましたが、もち!

美味いぃ! コーヒーもね。

六花亭本店に久々に伺いました

オフシーズンにも関わらず、観光の方々もチラリいて

賑わっておりました、駅からも近いので<歩き5~6分ほど>

十勝 帯広お出での際には一度、お勧めです<<<

また2階喫茶室は11時~、お店は9時~です

ただーーーー少し気になったのは・・

ケーキの種類が減ったような気がして・・

ガンバ!六花亭!!です!<笑



十勝に移り住む前、幾度も帯広駅に来ていたのに
六花亭の存在は、移り住んでしばらくしてから知りました。
当時、元気だった僕は、駅に着き、待合所にどっかり
キャンプ道具で膨れたバックパックや
折り畳みのカヌーや自転車を放り出し
その後、どこをほっつき歩いていたのか?今も思い出せません
緑ヶ丘を目指し、
当時は小さな店構えであった<ランチョエルパソ>へは
よく行きましたが・・・

駅から十勝幌尻の麓に住む知り合いの車に揺られ
八千代へ向かう一本道、
夏の空と草の香り、そして森、流れる空気
アイヌ語で大きな山<十勝幌尻>が見え始めると
心がずいぶんと落ち着き、、
あーまた戻って来れたと、心がまっすぐになった事を
思いま出します、25,6年前、ギリギリ昭和?

おーーって、言い返すような、
目つきの悪い、旅の若者来ないかな?
なんて考えています、
うざいと思うけど規律よりもマナーも大事やけど
やはり元気でね、いてほしいです。






気温↗

2015年03月13日 11時33分00秒 | 八千代の案内<春>
今朝は、上がり目です<日経では無く>気温<笑

昨日、積もった雪がガンガン解ける?そこまではですが

それなりに、少し安心の空と空気の様子です

ほっとしております・・・・

たぶん近在農家のみなさんも同じ思いかと・・

融雪剤がもったいないことにならんように祈りたいですね


十勝、八千代の何気ない田舎道です
ひょっこり、農作業姿の<〇板五郎>さんが
そんなことを知っている世代も少なくなっていますね<笑

僕は、普段日常の中にいっぱいの魅力を感じます。
景観も生活も人それぞれの切り取り方で
それぞれの変わった魅力を知り、感じ、
そこには何も無いから、
そこには何かあるに、、
ちょろっと良い旅になって頂けるよう
お手伝いしたいと思っています、
出しゃばる必要は無く

オン マイ セルフ

旅をする人の実力も試されますね

終了まじか・・!?

2015年03月12日 13時05分49秒 | 八千代の案内<春>
次の日曜日で今期の営業は終了

たーーっぷり雪はね、あるのですが・・

いろんな届けの関係で決めた期限は延ばせないようです

それと、北海道の他のスキー場はわからないですが

ここ、メムロスキー場は雪解けると、牛が放され

そのことへの関係で、、スキー場の雪を解けないようにする為の薬剤

そんなのを使えないのでねーーー

雪解けしたら、頂上からの十勝の眺めを堪能して

草などゆっくり食んでいる牛の姿を見て、、

なかなか牧歌的でね、楽しみにしましょう・・<笑

おすすめ、嵐山は十勝観光ルートの一つです



今期はシーズン券をいっぱい使えませんでしたねーー
元とるギリギリかな・・?
次女は本日も黙々と滑っておりました
こんな姿を見れるのも?あとどれくらいになるかと
少しづつ羽を広げていってくれれば、そんな風に思っています