星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

えーー6月ですか?!

2014年02月27日 15時10分21秒 | 八千代の案内<春>
春の気温に+7℃、こんな時期にと言う思いです

スキー場に関しては雪質も保たれ、悪くないコンデションです

ご安心を!!!


ゴールデンウィークを通り過ぎて
6月のご予約に問い合わせが昨日は立て続けに、、?
うーむ この時期の予約の早まり方が年々アップしておりますねー
嬉しいことです。

さてゴールデンウイークですが、
まだまだ皆様のお越しをお待ちしております
ちょっと裏道を行けばこんな感じに雪が残り<例年ですと>
しかし春を待ちわびの季節でもあります

緑が見え始める十勝へお出で下さいね

春のようです

2014年02月26日 14時16分19秒 | 八千代の案内<冬>
厳冬は過ぎたようです

春かなー<なんてね?!> ありえない<笑

それでも?もう-20℃は来ないとは思います。

しかし、お越しの皆さんは安全を期して防寒にはご注意を!

一枚多めの服装でお越し下さいね。

今朝の最低気温-8℃ 最高は+5℃程かと思います

八千代の道は乾燥して車は走りやすいですよ。



ニュー東京駅を見て来ました
駅の正面に立つと威厳を感じますね、首都の駅にふさわしいたたずまいでです。

しかし、、

僕は構内に入ると 

新幹線に目を奪われ<かっけー>を 

心の中で連呼してしまいました<笑

偏愛

2014年02月21日 12時34分24秒 | 美味なもの
明るい、午後の入口に八千代はなっています

さーー腹が減り

我、偏愛、オムライスで<笑 昼食にします



今年の春は早いような気がしています、、、
Gwのご予約もぽちぽち

何よりも!!この時期は天候に左右が多いので
まずはお天道様にお祈りからですね<笑

お越しをお待ちしています

強風です

2014年02月18日 10時43分41秒 | 日記
強風です、道路も一部吹き溜まり

かなりの頻度で除雪車が来ていますが

降雪後では無く畑の雪が飛ばされているので、直ぐにまた吹き溜まりの様相です

八千代から帯広方面への道が一部ひどく、ここから中札内方面へはそれ程でも無し

帯広空港も閉鎖されること無く飛行機は来ているようです

ガソリン代もかかるしね、、、籠ります

ポチポチとパソコンひろげてお仕事中であります。

それにしても道内、特に道東方面の強風はえげつないですね

昨年の出来事もあるので、どうかくれぐれも注意でお願いします。



本州方面、事態がわかればわかるほど大きな雪害になっていますね、、、

https://www.facebook.com/yachiyoYH

初経験

2014年02月17日 17時16分55秒 | 八千代の案内<冬>
降りましたねーー 50cm

そして約束通り、強風、地吹雪

実はこいつの方が怖い、、、本当に

視界は0mになり、車の運転は、、、。

八千代の天気の良さに騙されて

ひょいひょいと街へ向かうと15㎞ほど先で、、、なんと

地吹雪の中から車がバックして来るのに遭遇

これは、これはと思い、、

僕もここでUターン、賢明な選択だと思っています<余裕があればね、、>

本州各地でも雪の被害をニュースで聞いています、どうか余裕を持って

きっとこの雪害も想定外って語られのかな、、、

しかし自然の驚異は想定できないよね。


たこ焼きの機械欲しいっすねーー

湿雪

2014年02月16日 09時46分46秒 | 八千代の案内<冬>
思ったより、、湿雪

南風と共に湿気が来て、十勝大雪のパターンですね<笑

これを周期的に繰り返し、、

季節が巡り、、そんな感じになると思います

除雪でヘロッとなりましたが<笑 一瞬で元気<笑

まーーなんというか? 労働による体の動きに慣れているのか?

やらなあかん事なのでね、、頑張るというのははまりませんね。



除雪体験って面白いと思うんだけど、いざという時に役立つし<笑 



雪、近し

2014年02月15日 09時53分15秒 | 八千代の案内<冬>
曇り、雪の気配が漂っています

くるなーー<笑

周期的に雪模様になっています

南からの風が十勝に雪を降らす

春への序章ですね、、、

しかしスキー場もスノ-シューフィールドも万全!素晴らしいふかふかです



3月1日 空きは残りは女性一名です
十勝大平原スキーマラソン参加者の方が多数
ありがたき幸せ、、、

素晴らしいコンデションになりますように、、、


夏!!!登山!!

2014年02月11日 17時45分27秒 | 山<登山、山菜>
ここ数日、夏の登山の問い合わせが、、

日高山脈への憧れ、、ありますよねーー




写真は十勝幌尻岳山頂です
一部の登山の方々は、十勝幌尻と日高幌尻を同じ山と勘違いして
お越しになる方が多くおられます

ちがうので!! 間違い無きように<笑 

ちなみに十勝側から素晴らしくかっこの良い山が<十勝幌尻>です

皆さんのお越し、おまちしています!!


冬佳境

2014年02月09日 11時07分22秒 | 八千代の案内<冬>
南風が弱く吹き始めました

十勝に大雪の降る気圧配置ですが

予想に反して東の方へ進む速度が増し

またかなり東に低気圧の方向が変わり

そんなに心配無い?かなと思っています、、

流石に、、、

お客様のいる日は、、、

なるべく天候だけはって思います



7月から 羽田~帯広 エアードウーの飛行機が一部大型化
8月には JAL名古屋線が期間復活します

なぜか???

今年は、十勝の年になるからです<笑

皆さんのお越しをお待ちしています


とかち、

2014年02月06日 10時09分42秒 | 八千代の案内<冬>
今朝は比較的気温高めの朝でした

全国的に見ると寒い冬のようですが

こちらは?僕は暖冬に思います、

昨冬の強烈な寒さを思い出すと<笑

そう感じていますが、、、


氷祭りも終わり、農家さんも3月の声を聞くと

そろそろハウスや倉庫で種芋切ったり、

ビートの苗のお話などもチラホラと聞こえて来ます

もちろん、まだまだ冬ですが<本格的な春は5月の頃、、>

あるところでは春の声、そして準備に忙しくって来ます





白い物が目立ち<老犬とエサ>ですな、、、、そんな小説ありましたよね?
ヘミングウェイで、、?<笑

在りし日の<ぐり>です、、、えーー男前の犬や<阪神 藤井と一緒や!!