星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

おはようございます

2011年10月31日 08時30分40秒 | 日記
雨予想も降らず、空気は乾燥しています、

HPを冬向けに少しずつ変更をしています、

よかったら覗いてみて下さい。


今週も、来月中頃まで切れ無くお客様がお出でになります
<ふーーん ありがたい!>

宜しくお願いします


中札内美術村は来月3日で<今シーズン>の営業を終わります
秋枯れのこの時期、様子は最高ですよ

おはようございます

2011年10月30日 07時02分55秒 | 釣り
曇り、冷え込みは緩みました

畑も今朝は霜も降りず、穏やかな感じに見えます




昨日、娘を連れて釣りに出かけて来ました
今シーズン最後になると思いますが、良い方のサイズが釣れ、
約二時間、木々の葉が散って方々が良く見えるようになった
山々の景色や川の美しさに満足な時間を過ごして来ました
子供達や僕、犬達を自由に遊ばせてくれるフィールドに感謝しています
ここでは、、、、、ちょっと実力が必要ですが

少しずつしぼんでゆく秋が、山から渓へ里へ広がってきています
宿周りの木々も黄色の色が強くなり始めて来ました

冬支度を気分良く進めて行きたいと考えています、、、

もしかしたら、

僕はこの季節がかなり好きです

帯広<バンエイ競馬>

2011年10月28日 14時07分47秒 | バンエイ競馬
http://www.nhk.or.jp/sapporo-drama-blog/

来春放送予定のNHKドラマ

現在、撮影が行われています<今日も競馬場で撮影中?

エキストラを募集してましたねー 

主演<高良健吾、寺脇康文 柄本佑>これって

先日まで放送していたドラマのキャスト?<笑、 

冬の帯広も放送されるので期待していて下さい! 

静かな午後

2011年10月28日 13時06分21秒 | 美味なもの
女子のゲストは、本日元気に長芋畑に向かいました

さて?首尾は上々で帰って来るか  ちと心配、、に思いながら

今夜のメニューを考えています、

昨夜は、
・小さな丼二種
 <自家製イクラ、遠洋マグロのづけ>、
・昆布出汁いっぱいの小土鍋湯とーふ、
・中札内産とり胸肉の茹で鳥とほうれん草のサラダ
・大樹の百合根と春菊のかき揚げ、
・十勝ポークのステーキ
・そして、今秋のコリコリメニュー、、、
 野菜と鳥つくねの優しいスープ<昆布と野菜の優しい味にしています>

以上、昨夜のゲストは寂しくお二人<こんな時期ですからねー >に

食していただきました、、ありがとう!

秋の味を考えると、なんだか和風になりすねーー

ちなみに、

昆布は襟裳からの頂き物、百合根も大樹の暖かファミリーからの頂き物

上手くアレンジして

喜んでいただいております、


買出しに出た時に<二日に一度程度>美味しそうな旬の物を選ぶと<お安い 
それからメニュー考なので、決まった事があまり無く、
またお客さんの年や色々な事を考えてもいます
時々、トンチンカンになりますが、、、<
ご予約を頂いた皆さん!!お食事にご希望があればお聞かせ下さい
全力の家庭料理で勝負します!ね  
朝食は、基本パン系<自家製パンを楽しみにの方が多くおられますので>になりますが
全体を考慮して和食にする事も可です
<<<<ご希望をお聞かせくださいねーー! 
希望に沿え無い時ももありますが!  



おはようございます

2011年10月27日 09時30分54秒 | 日記
秋晴れですねーーー気持ち良し 

布団を干し、洗濯だね、、、

お客様は秋晴れを大いに喜び<良かった!>

お出掛けになりました、、


早朝は冷えました

一気に唐松の黄葉が進む?かなと思っています

こんな時期だからこそ良い事も多数あり

秋採れの野菜類が美味く、

動物が良く見える<木々の葉が散ったため>視界も良く

今朝は木の上でリス<最近よく会いますねーー>

うちの犬<リク>が、やたらに吠えているのは? やっと理解できました

鹿にも会いましたよーー<狩猟期間>なので山では注意しましょう


八千代は晩秋も元気に営業中です!

秋の色

2011年10月26日 08時44分25秒 | 日記
秋の色もくすんできました、

今朝は風の強さも弱まり、穏やかな秋晴れになっています

そして、いよいよ明日からは長芋の収穫が始まります、


何度もトライして諦めて読めなかった
<ソロー著 <森の生活 ウォールデン>を読み始めました、
昔、自然生活のバイブル、、、、、?
しかし、読もうと決め、幾度のトライも僕は厚い壁に阻まれてましたが
今回は肩肘はらずに、ちょっとゆっくり読んでみようと思っています

今夜のお客様への食事を考えつつ、、、、

おはようございます

2011年10月25日 08時33分31秒 | 日記
秋雨ですね、少々気温も低く

冬の支度を急がねばと考えています

閑散期に入っているので、電話も少なくメールも減り <笑

パソコンを覗く頻度も下がりつつ、

変わりに本などを買い

ゆっくり読んでいます、

落ち着いて物事も考えてます

<僕にはヨロシイ環境です、生活には困りますがねーー


お客様はお迎えするには、

こんな時間も必要だと思っています、心の修正時間?ですかね 

、、、と言う事は、

八千代は静かで良い環境の中に現在はあります

遊びに来るには良い時ですよ <お待ちしています>


ソーシャル・ネット

2011年10月23日 19時22分02秒 | 日記
ソーシャル・ネットってブログも入るんですね!?

これを、止める訳にはいかんですね!ー

今後とも宜しくお願いします、、、


今日も、ほぼ終日雨! こまったもんです週末の雨は!
しかし、ゆっくり休めたおかげで体調は戻り咳も止まりました
今週は、また色々なお客様が戻って来たり、新規で来たり
楽しみ多く過ごせそうです、、、

唐松が少し色をつけ始めています、今週中から末頃秋晴れが戻り
冷え込むことになると、一気に黄葉が進むと思います、、
楽しみにお出で下さい、また今週末29日に道東道が<占冠~清水>が繋がります
記念のイベント<花火>などが帯広競馬場にてあるようです、
八千代にもついでで良いのでお寄り下さいませ!!


雨ですねー

2011年10月22日 22時03分17秒 | 日記
いい降りしてますねーー 

これだけ降ったら良い休みに農家もなると思います


体調がイマイチ、間違いなく疲れのようです
寝ても寝ても眠くて仕方が無く、
食べて直ぐに寝たら悪いと言われても、眠いものは眠く
咳も出るし、、、、まずは体調を整えなければと考えています
それからですねーー 
秋は捨てる季節です、重いものも引っかかるものも
えいって!!捨てて
身軽になる<体重が一番捨てたいんだけど>季節が
僕には、晩秋が多いような気がしています  

おはようございます

2011年10月20日 08時55分53秒 | 日記
ぴしっと霜で畑が覆われていました、



昨日、上士幌町で熊が車を襲う?少し行き過ぎ?

車と衝突?でも無い、車道に出て車に覆いかぶさり

ウィンカー破壊との事、、、、いったいどうなってるの?です

こんな事は初めて聞きました!!! あの賢い熊が、、

余程の事情かなと思いますが、

森や畑周辺では注意を十分して下さい、いやいや札幌の熊は?いずこへ?

鹿のハンターも事故を起こしていますしね<人間へ誤射>

八千代周辺でも熊の目撃情報は有り、

ただ畑以外の被害は0ですが、注意は必要ですね




暖かいです

2011年10月19日 12時46分29秒 | 農業体験/ステンドグラス
朝の気温はマイナスを指していたと思いますが

太陽の上昇と共に気温も上昇、今日は20℃近くになる予想です。

連泊していただいたゲストをそれぞれ送り出し!!<また、戻って来いよ!!  

慌しく掃除に布団干し<晴れてますからねー>、スキーの手入れ<こんな時期です!>

今夜のゲストを迎えるべく仕事に励んでいます




ふと見ると、、、


長芋の蔓を下ろす作業が始まりました、
いよいよ11月初日を期して
いっせいに長芋の収穫が始まります、
今年の出来は?どうかと?
生産者じゃない僕が気をモンでも仕方が無いのですが
早く一本目を摩り下ろし、熱々北海道米の新米ご飯の上にかけ
一気に行きたいとこです、、、、待ち遠しい!!
美味ですよ、、、!! 
今年は新蕎麦を打つ日にも、長芋とろろ蕎麦をと思っています
<、、、、地元民だけの味で終わりになると思いますが>
いっぱい味わってみますね

そして、今秋もチャレンジャーは、やはり女子です!
10月末~農家のお手伝いに、長芋の収穫にチャレンジ!
収穫作業が終わるまで八千代に滞在してお手伝いを経験する予定です
頑張ってねーー!、、、って、
僕も三食<お弁当を含め>日々忙しく働く事になりそうです

秋ですねーー


遅ればせながら、2011年夏の一こま

2011年10月17日 20時25分52秒 | 写真集
2011年夏の思い出


今日も風の強さに驚きました、虹もねー大きな大きな十勝らしい虹

あちらにも、こちらにも現れて素晴らしい時間を

僕にくれました、、、

もちろん大事な短い十勝の夏も

僕に素晴らしい時間を体験させてくれました

秋になると、思い出が多い事に気が付きますねーー


ユースの周りの木々の葉が風で飛ばされ、南側の木漏れ日も

そしてその向こうの景色もよく見える季節に入りました

どうか、ゆっくり優しい時間をお過ごしにお出で下さい、、、