星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

一息、、、コーヒータイム

2011年11月30日 09時49分47秒 | 美味なもの
小春日和<秋でも春なんですね?> すみません、あほでぇえ

朝から、掃除タイム、、、窓をあらかた拭き終わったので

ちょっと、一息入れています

コーヒーー

頂き物のコーヒーがあったのですが

ありゃ? こりゃ?深入りで美味<自分には、、、>

しばらく冷凍室で寝ていたのにね、、、

贈ってくれた友人に感謝です<よく好みをご存知で、、>

八千代の水は<超!!軟水> 

十勝のこの周辺の川の水は

岩盤の上を気持ち良く流れて下り

土の成分のあまり溶け出していない水なので

すきっと爽やか切れ味良くです

自慢の一品ですね<僕は何もしていませんが、、、

十勝、八千代、自然に感謝です

一息、つきました

2011年11月27日 22時37分20秒 | 日記
先ほど、お食事会も終わり<総勢30名ほど?でした>

皆さん楽しそうにお帰りになり、、

ほっと、、した、時間を持っています

そう、そう

大晦日の夜の、一年を頑張った気分のようです。

どんなに気遣いをしても

反省点やこんな風に工夫をしておけば?なんて思う事は

毎度、毎度、

どんなに回数を重ねても、いつも感じている気分です

食事や宿泊を通しても

人と人とのことですからね、、

ちょっとテンションが下がり気味ですが

普段と変わらない、少しも気分は悪く無い夜です


おはようございます

2011年11月27日 08時31分00秒 | 日記
雨に、、なりそうで

雨です、、、雪では無く、、、?

まっ、そのうちどっさりと来ると思います。

とりあえず、、、

今夜から休館に入りますが

今夜は、

ご予約の入ったお食事会を盛り上げて

区切りにしようと思っています



        ブログの更新は続けますので、

          宜しくお願いします

おはようございます

2011年11月25日 07時02分24秒 | 日記
昨夜、降雪があり

現在は、強い風が吹いています

十勝の冬景色、、、ですね。

昨日の地震、

最初、カタカタと揺れ

いつもの様に横揺れが続き、終わり

何の被害も無くでしたが、

全国ニュースで意外と大きく扱われていて

少し驚きました、

八千代は問題ありませんよ。



朝陽が強い光を出してきました、

本日も掃除!

今夜お越しおゲストの方の到着を心配し、、
<車、気をつけて下さい>

日曜夜のパーティーのメニューを考えねば、、と

思っています



ネイチャーホースラィディング

2011年11月24日 06時40分56秒 | 乗馬
昨夜からの雪は霙に変わり、

現在は雨、

これから気温が上がりそうなので

あらかた昼には乾くのでは?と思っています


HPを更新しています  

もちろん冬の案内です

スキー、スノシューのツアーも随時行っています

そして、十勝千年の森をフィールドにする

ネイチャーホースラィディング>もお勧めのツアーです

乗馬と考えるより、馬を使った自然散策のツアーです<半日コース>

当宿からのツアーも行っていますので、

一度HPを確認してみて下さいね




おはようございます

2011年11月22日 09時45分11秒 | 日記
今朝は、晴れ!

風無し、寒さも少し和らぎ<-5℃>ですが。 



せっせっと、頂き物のキャベツを食しています

大根も赤に白に<笑>種類もあるので、

さーーてっ、、 と言う感じです

庫内には

ジャガイモ、長芋、キャベツ、長ネギ、大根、人参、かぼちゃ、
ラズベリーソース、トマトソース、手作りケチャップ、鹿肉

以上が冬の食料としてあります

さーーて、さーーて

今夜は何を食そう? 

遠く、、、 

初冬の八千代を、訪れてくれたゲストに 

喜んでもらえるように、

メニューを考えようと思っています 

雪が

2011年11月21日 12時12分28秒 | 日記
朝起きると、白の世界です

昨日は、暖かで<+14℃>もありましたが、

今日は<+3℃>の予想最高気温、

さーーお医者さんが儲かる<笑> 失礼!!!ジョーク

お医者さんが大変な季節の到来ですね

これだけ気温差があれば体調も壊しますね 

昨昼

庭の落枝を燃して、大好きな焼き芋を焼いてみました、

ンンン、、、上出来!


娘達が小さな頃は頻繁に焚き火をして、

遊んでいましたが、やはり親離れ、小離れ、

また、親の体力の低下、かな?

だんだん減り、今シーズンは最初で最後になりました<多分、、冬になりますからね>


バイクも最後かな、、?

下の娘も、

ここで暮らすのは

あと、一年と半年<二冬です>

どんな方向に進むかは迷っているようですが、

八千代ではゆったりと彼女は暮らせているようなので

そのうちに、自分で結論を持って来ると思っています




.初冬

2011年11月20日 12時21分54秒 | 日記
とても思えないような陽気です

今日もせっせっと掃除に一人向かってます、、、

しかし、若い頃、

長期間お掃除のバイトをしてましたので

実はかなりプロ級なんですよ<笑

ベットメーキングも得意だし<笑、ワックス掛けもね<笑

懐かしい?

バイトで金を稼ぎ、

何処かへ出かけるを繰り返し、、、

でも?考えてみるとこれも経験が生かされてるんでしょうね。


午後からは、

娘に庭で焼き芋を焼いてあげようと思っています。

日に日に

2011年11月18日 13時11分43秒 | 日記
日に日に朝の気温が下がり

リクの水が凍っています、しかしリクは今日もりりしく

寒そうなので、、、焚き火の近くに陣取り<笑
な、、、訳は無いのですが、今日もりりしくノンビリ過ごしています

冬支度も外回りは、そろそろと終わりを迎えようとして

休館になると、管内を隅々まで綺麗にします

頑張ります!

薪割り

2011年11月16日 18時01分04秒 | 日記
やーーっと、始めました 、薪割り

遊び小屋用なので<館内は灯油暖房>、焦る事も無く

いつもギリギリにやっています、

ここに来る前は、薪ストーブが主要暖房でしたので

夏頃~子供や犬、鶏を遊ばせながら、畑をいじり

あいまあいまに薪を作っていたので

この疲労感や時間のかかること、

これも冬の楽しみに繋がって行くので、

いっちょ頑張ってます!


薪にする木はユースの周りの木です、
日当たりの為に、カンバツしたり枝打ちして出た木です
雑木や唐松でストーブにも良くは無いし、
火持ちも良くないですねー、、
また、ストーブも貰い物の鋳物ストーブ
煙突も自作の小屋にメガネ石を嵌め、安物のステンの煙突を付け

まーー

開拓者の小屋ですねー<笑、 


しかし、

自分の土地からある程度の薪を供給できるんですよ

すごいでしょ!!

わからんですよね? なにがすごいか?

それで良しです!!

今夜は、ゲストも切れ

・十勝ポークのシャリピアンステーキ
・頂き物の無農薬野菜の具沢山味噌汁<自家製味噌>
 人参、白ねぎ<これは本当に甘くて美味>、白菜、豆腐、長芋、秋味<鮭>
・忠類特産、百合根<これも頂き物>の炊き込みご飯、
 出汁は襟裳笛舞の昆布を使って

以上のようなメニューで夕食楽しむ積りです

美味そうでしょ、、!

明朝は、-6~7℃かな、、、寒そうです


 



秋晴れ

2011年11月15日 12時20分03秒 | 日記
秋晴れですが、

今朝、初雪が降りました

もちろん積もるような事はありませんが

山から風に乗り、細かい粒がピューーット飛んでいました



やることが山のようにあり、

何を片付けたら

何かが始まり、思い出し、、、、

終わり無き闘争にはまり込んだか、

ブラックホールか? 

しかし、

それなりに有意義な時間を過ごしています

が!!!、、ありがたき事に本日のご予約

夕食のメニューもチラチラ考えながら<笑

午後を過ごそうと思ってます、、、、


12月23日頃、新嵐山スキー場はオープン予定です
広くてちょっと短めで、十勝平野の展望が最高で!
初心者には都合が良いですよ!!
もちろんご家族連れにも良しです、、
スキー場が始まると、ユースからは送迎<無料>で行います

どうか、

どうか、

お気軽にお問い合わせ下さい






おはようございます

2011年11月14日 08時59分12秒 | 日記
晴れてきましたが、

時折風が吹き降ろし雨も少し混じってます

しかし、風はそれ程冷たくはありません。



昨日は、

一日中掃除、

外の片付けも、かなり順調に進み

例年からは考えられない程です、、、が

薪割りをサボっていたのでねーー

これには少し時間に追われそうです、、、

冬の楽しみですからね、、、、


冬靴も出して来ました

かろうじて、カナダ製のソレル<現在は中国?>です

これで何足目のソレル、

こればかりは冬に手放せないアイテムです

おはようございます

2011年11月12日 08時01分13秒 | 日記
気温は高め、霜も降りてはいません

そろそろと焚き火の季節です、娘も大好きな焚き火

芋でも焼いて食そうかと思ってます

<なまら蝦夷8号>
来春に出版される予定です、僕たちも4号以来の投稿に向け
情報収集中!<笑>と言っても、肩肘張らずに自分達の思いを書こうかと
思っています、新しい場所よりも既存新鮮かなとも思います
新装開店を繰り返す居酒屋のように、あくなき新装を繰り返しでは
昔は良かったのに、、なんて言われそうですね<笑>
ただただ自宿の宣伝も大切ですが、、
帯広、八千代、芽室、中札内、などの素敵に思える景色や人、お楽しみに
前回の記事では、十勝移住までの事にも少し触れていたような?
なので、その後のことか?その前の事を書こうかとか
どないやねん!って感じです、、、、
僕たちも移り住んで19回目の冬を迎えます
この冬を迎えるって、道内人らしい回数の数え方で、、

いいでしょ?

良い週末を!