星空自慢の宿 帯広八千代 YH Starry Sky Inn

日高山脈が綺麗に見える
北海道十勝 帯広 星空自慢の宿
大きな畑と森と空がいっぱいです。

ほーーっと

2011年02月28日 21時00分22秒 | Weblog
少し落ち着きました

2月は、本業以外の事で・・・????の事が

多くて、、、、でしたが

少し前進、そして何よりもお出で頂いている皆さんに

なにか少しでも恩返しや

お礼がしたいと考えているのですがねーーー

10周年です、本当につくづくとよくぞここまで<笑

それよりも、みなさんに支えられての10年です

心から、感謝 しています

おはようございます

2011年02月25日 10時05分31秒 | Weblog
写真は、昨日の朝の様子
雪の水分が蒸発、木に湿気が付き、その後廻りの気温が急激に下がり

見事な<霧氷>になりました、ユースから歩いて直ぐです



ニュージーランドの地震が気になっています、心配です

ニュージーランド、20年前のこの国の人々は
旅をする人に、すごく親切でした、
大きな荷物を抱えるバッパッカー、サイクリストにも
オンボロ自動車で廻る、若いたびの人にも、、、
家に招待されたり、ちょっとした心使い、
そうそう、寒さに震える旅の若者に、
度々暖かなコーヒーや紅茶を飲ませてくれました

ナゼ>? って、僕が訪ねると
だいたい、笑って
<自分も冒険心を持ち世界を若い頃に歩いたからだよ>って
答えてくれたものでした、
さて?現在のニュージ-ランドの事は?ですが
多分、変わらない気質の人々が穏やかに暮らしているんかなと、、
考えたりしています、
僕は、間違い無くかの国の人たちに影響を受け
この、帯広の八千代に自分の理想を考えやって来ました

そして、18年が過ぎ
ユースのあり方にも地域への貢献にしても、
少しづつ懐も広がってきたけれど、何か面白くない確信の無い事も
多くなって来ているように思っています、、、、
先日、長女に<チチは、もう?おじんやなーって?>聞くと
そうやなーおじんや>と言われました、、、<笑>

クライストチャーチが心配ですが、

少し、背筋を伸ばし春の訪れを考えようと思います



おはようございます

2011年02月24日 08時53分28秒 | Weblog
暖かくなりそうな気配です、

ニュージーランド、クライストチャーチ近郊の地震の被害を心配しています
20年前、僕は約一ヶ月近くこの南半球にある美しい街に滞在して、時間を過ごしました。
大聖堂<崩壊してショックです>を中心にし、図書館、映画館<ブラックレイン等も観た>
毎日のように通った郵便局も<当時、局留めで日本からの郵便を受け取っていました>
小さなカフェや、美しい流れのエイボン川、、、、
ラグビーのワールドカップが行われた、ランキャスターパーク、ハグレーパーク
僕は、美しく住んでいる人間の親切な街クライストチャーチが、大変気に入り
帯広に移る際にも、クライストチャーチにもう一度行き少し暮らしてみようかと
本気で考えましたが、現在に至る状況になりました

当時、ハグレーパークの近くにあった、ユース、YMCA、
友人が住んでいたフラット、
数日間滞在した郊外にあったモーターキャンプ、、、、

僕は、ニュージーランドには半年近く滞在し、自転車でテントを持ち国内をふらつきながら
旅を続けました、そしてその出発と到着が街クライストチャーチ、和美と歩いた街でもあります

心から、日本人の方達と市民の安否を思い
早期の復興を祈りたいと思っています



mo-っと

2011年02月21日 21時58分27秒 | Weblog
表情が豊かですね、、

想像力で知り合いの誰かの顔に似ているとか?<笑

思えてきませんか? 

僕は近所の女の子が腹を空かしている時の顔に、、、思えてきます



日中の気温が高くなり、雪が降ってもすぐに溶けるというような

3月も中を思わせるような陽気を感じます


おはようございます

2011年02月16日 10時50分22秒 | Weblog
早朝から、風の音で目が覚めました

しかし、それほどの風の強さでも無く

ほっとしています、、、、道は乾き

旅人には良い条件です、もちろん住人にも良しです

道内の高校の受験が佳境になっています
昨日は、私立の高校、、、、皆にサクラが咲けば、、いいなーー


、、、、つって

僕は、お世話になった人の訃報や、事件に巻き込まれた人の事で
少し混乱模様です、、、、しかし
心を和らげてくれているのは、、
いまこのパソコンの先の窓から見える八千代の景色、、、
雪の中でのんびり眠る愛犬の姿、
この春から巣立つ、娘
日々幸せそうに過ごしている、次女、、、大事な家内

八千代のユースは家族の力と魅力で成り立っていると思っています

昔、、、はるかになってきました<笑
僕は小さな旅の人でした、汗をかいて恥をかいて進む旅の人は
孤独を愛するとかよりも、拠り所を探して歩いていたように思っています
ユースを始めた頃、
僕は、そんな人たちが集まる場所になったらなと考えていました
時代も変化したけれども、、、
ちょっと、僕がずれて来ているように思える10年目
少し余裕を持ち直して、修正をかけようと感じています









あーーつかれました

2011年02月12日 20時15分56秒 | 八千代の案内<冬>
今日は、スキーの大会のお手伝い

気疲れをして、、、、体中が痛くて<笑


写真は、スケートのメダルです!!

帯広出身のゴールドメダリスト
<清水 宏保>選手が獲得した長野オリンピックの金メダルです


次は、バンクーバーオリンピック

<長島 圭一郎>選手のシルバーメダル

そうです、帯広はスケートの国
分不相応な室内リンクを持ち、、、、、日々研鑽を重ねた選手が
世界を舞台に戦っています、、、、最近では<高木 美保>さん、、、ご存知?


屋内リンク<明治 オーバル>は一般の方でも使用可能
大人800円<シャワー、トレーニング器具>も充実しています

帯広の思い出に、スケートもいかがですか
ユースから、車で25分ほどです