鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ミンサガ最強パーティーを考える。

2019年07月23日 | 言いたい放題
【細かいところは検索してね♪】

おかげさまで、この記事が定期的に読まれているようで思いがけず嬉しいです
  ↓
※『ロマンシング サガ ミンストレルソング』

ふたつの月の神殿前のミニオン戦のコツ・序盤の換金アイテム・狙い目のランダム宝箱のありか・最終試練じゃなくオールドキャッスル行きたいときのやりかたなどはこの記事読んでね。
  ↓
※とても久しぶりにミンサガで遊ぶ。

検索で“ミンサガ 最強パーティ”“ミンサガ 最強の5人”“ミンサガ おすすめパーティ”なんてキーワードを見つけたりするので、今回はそれについて書いちゃいますね。

【ざっくりオススメ最強ポイント】

1.ジャミルは最強キャラ、入れておこう!

…ジャミルは私的にミンサガ最強のキャラ。

 主人公でも仲間でもいいからぜったい入れましょう。

 主人公で初期クラスが選べるのなら、オススメは帝国正騎士。

 シティシーフのスキル全てにボーナスが適用されますし、光術もついてきて回復がありがたい。

2.竜人障壁をはるために、アルベルトをパイレーツコーストへ連れて行って。

…使える裏ワザ竜人障壁をぜったいはろう。

 私はアルベルトを竜人クラスにしていました。

 たいてい主人公の武器が前衛武器なのと、中列だとジャミルを竜人にしなきゃいけないのでもったいないんだよね。

 グレイを竜人にすると後衛ですが、ここにキャラ配置することない。

 アルベルトをパーティーメンバーでラスボスまで連れて行く場合は両手大剣使いにする。

 パイレーツコーストじゃないと竜人クラス認定してもらえないので、必ず出す。

3.オーヴァドライヴ×変幻自在の合わせ技でキメる!

…ジュエルに余裕がなければできないけど、パーティ全員~最低3人は最終的にローザリア術法士クラスにしてオーヴァドライヴ使いにします。

 それまで、小剣でも細剣でも曲刀でもいいから変幻自在覚えておく。

 武器スキル4以上×武器を強化して強度+2にしておけばロザ術クラスにしても変幻自在をEP消費なしで使うことができます。

 (武器強化がめんどくさい人はブルエーレでガーラル補強してもらうだけでOK。

  +2になります)

 一応、最後にジュエルに余裕がない場合の最強パーティーも書きますが、ほとんどはこんな感じで書きます。

(注意:クリア回数が少ないうちは入手ジュエルが少ないので、一人でもオーヴァードライブ使いにできれば充分強いです。初回でもおすすめパーティーは後半に書いています)

【私の考える最強の5人はこれだ~!】

~パターン1~

主人公:グレイ

…初期クラスは武芸家、メイン武器は刀。

 鬼神刀を鍛え上げる。

 それがめんどい場合は、体術か曲刀。

 曲刀でいきたい場合は初期クラスはハンターか帝国海兵でも可。

 なお、曲刀使いの場合は最終的にローザリア術法士にしよう。

バーバラ

…細剣が使えるクラスにチェンジ。

 海賊か剣士が楽かな。

 最終的にロザ術にして、オーヴァドライヴ使いにする。

ジャミル

…細剣が使えるクラスで鍛える。

 そのままシティシーフでも良し。

 最終的にロザ(以下略)。

海賊シルバー

…武芸家にクラスチェンジ。

 曲刀使いとして鍛錬しよう。

 最終的にロザ(以下略)。

 グレイを曲刀使いにする場合は、両手大剣使いにするか(クラスは城塞騎士か剣士)、体術使いにする(クラスは旅芸人、武芸家あたり)。

 バーバラを旅芸人クラスのままにして体術使いにして、シルバーを細剣使いにさせるチェンジ技もあり。
 
 この場合のオススメクラスは海賊。

 名前“海賊シルバー”だしね。

 ジュエルの節約にも良し。

ダーク

…クラスは最初からローザリア術法士にして、合成サイコブラスト使いにする。

 序盤~中盤までの冒険が楽々になるよ。

 小剣も使いながら(とはいえ器用さが一番上がるのは細剣なので、細剣クラスを1だけでもあげて細剣使うのがオススメだ)ダークとして覚醒させる。

~このパーティの戦法は~

なぜこれが最強かというと、入手が難しすぎない最強の武器が揃ってるからです。

鬼神刀(刀)、エスパーダ・ロペラ(細剣)×2、ダークの剣(曲刀)。

青の剣とか竜槍とか難しすぎますねん。

パーティメンバーにはいないけど、アルベルトを竜人クラスにすることで竜人障壁をはる。

ダークを覚醒することによって最強の曲刀を手に入れる。

グレイは鬼神刀で攻撃しつつ、聖杯係をかねる。

体術使いの場合も同様。

グレイ主人公のときにできる裏ワザを使って、“皇帝の奇病”イベント報酬でもらえる最強の細剣を2本ゲットします。

(クローディアが主人公でもできるんだけど、とんでもなく時間かかってめんどくさいので嫌)

それをバーバラとジャミルに与える。

変幻自在を必ず覚えさせる(トリックモードでかすみ二段が覚えやすい)

シルバーは最強の曲刀を持ってもらって、曲刀使いに。

彼女にも必ず変幻自在を覚えてもらう(曲刀は素振りしてりゃ覚えるが、できなかったらトリックモードにして)。

ダークは一貫してロザ術ながら小剣使いとしてロブオーメンで変幻自在を使えるように。

サル―イン戦は

・グレイが聖杯使う
  ↓
・他メンバーが交互にオーヴァードライヴを使って変幻自在×5回攻撃する。

で楽勝楽勝です。

上の繰り返しになっちゃうけど、グレイが鬼神刀を手に入れない場合は変える。

例えばグレイ:細剣+オーヴァドライブ・バーバラ:体術+聖杯係・シルバー:曲刀+オーヴァドライブ。

もちろんグレイが曲刀でシルバーが細剣でもOK。

私が育てたこのパーティは

・グレイ(武芸家)…鬼神刀で乱れ雪月花、体術で羅刹掌&明王九印、ウコムの鉾から神雷が炸裂。

・バーバラ(剣士)…ロペラから変幻自在、ファイナルレター。炎のロッドから火の鳥。

・ジャミル(シティシーフ)…バーバラと全く同じ。炎のロッドから火の鳥。

・シルバー(海賊)…ロペラがないので曲刀スキルを単独でレベル4にしてダークの剣から変幻自在。炎のロッドから火の鳥。

(炎のロッドはお宝の地図で追加2本とった…と思う。

 グレイもこのクラスで曲刀入ってるので、グレイにダークの剣もたせてシルバーに青竜刀でもよし。

 そうすればグレイもオーヴァードライヴで変幻自在いけるしね)

ロブオーメンからの変幻自在(武器威力は低いが、小剣は前衛ボーナスが多くつく。素早さ依存の技だし)と青竜刀からの変幻自在(武器威力は高いがボーナスが劣る)どっちが強いか問題は私がずいぶん悩んだことなんだけど、トータルでほぼ同じかな。

ダークの剣は威力がすごいので断然強くなります。

竜鱗の剣(小剣)もめっちゃ強い上に防御が上がる。

・ダーク(ローザリア術法士)…ロブオーメン(小剣)から変幻自在、ファイナルレター。お宝の地図で手に入れたブリムスラーブス(杖)経由で合成サイコブラストを使えばラストまで攻撃要員としても優秀。

神雷・炎のロッドからの火の鳥・杖からの合成サイコブラストが使えると通常戦闘がホンット~に楽々になるんですよ!!

乗っ取られたフレイムタイラント、シェラハ、デス、サルーイン、ジュエルビースト戦の時はバーバラ・ジャミル・シルバーにロザ術になってもらう。

通常は上クラスの方が遣いやすいよ。

~パターン2~

アルベルトをパーティメンバーにして竜人にする場合は、アルベルトを両手大剣使い&聖杯係にします。

あとは上のように変幻自在×オーヴァドライブ要員でうめる。

たとえば私の記憶の中にあるのは…。

・アイシャ(主人公)

…初期クラスロザ術。

 合成サイコブラスト使いとしてならしてもらいつつ、小剣で変幻自在を使えるように。

・アルベルト

…竜人クラス。両手大剣使い。聖杯係。

 竜人クラスは行動が遅くなるのがめちゃくちゃイライラするんだけど、武器をトリックモードに改造してトリック技を使えば次のターンからは先制攻撃できるようになったよ。

 両手大剣ならV-インパクト、刀なら月影の太刀(加速&無足で乱れ雪月花になる技)。

 刀は終盤のランダム宝箱でクレーンプリンセスをとれるとグレイ以外でも主力武器にできる。

 私はスカーブ山の宝箱(タイニーフェザーのいる手前のエリア)でリセットして狙い取りしてました。

・ジャミル(細剣)

・シルバー(曲刀)

・ナイトハルト(小剣)


…全員ロザ術で変幻自在要員。

主人公キャラは誰が主人公でもいいですよ。

アルベルトを主人公にして初期クラス竜人にすると、サクサク冒険がすすむ。

バルハルマラソンできなくて入手ジュエルが少ないけれど、それとひきかえにしてもいい強さ。

パターン1と違って最強の曲刀は手に入らないし、アクアマリン残らないし(ナイトハルトがいるから)、最強の細剣は1本だけど十分な強さ。

曲刀は青竜刀を鍛えよう。

「真サル―インを倒したいんですっ!!」

という人はナイトハルトをフリーレ(城塞騎士)あたりにチェンジしてはいかがだろう。

ウコムの鉾からの神雷を使えるしね。

ナイトハルト同様フリーレは知力が高いので神雷が強力。

そのかわりに愛と腕力は伸び悩みやすいキャラなので、城塞騎士のままよりはローザリア軽騎兵になってもらって小剣か弓を使った方が武器攻撃は優秀かもしれない。

ダーク(アルドラ)でも良し。

【初回プレイでもオススメ!な最強パーティは?】

上に書いたのは竜人障壁だの聖杯だのクラスチェンジだのと色々ありますが、初回プレイの場合でも安心な最強パーティを考えてみます。

全メンバー初期クラスのまま鍛えることを前提としています。

~パターン1~

・クローディア(主人公で森の番人)

…藤娘を報酬でうけとって、最終的にミリオンダラー・フェニックスアロー・連射を使えるように。

・ジャン(帝国聖騎士)

…最強の細剣を持ってもらって、変幻自在使いに。

 光術も使えるし、愛も高いので回復係としても優秀。

 炎のロッド経由の火の鳥係は、ホークか彼にふる。

・ホーク(海賊)

…ジャンに細剣をゆずって、片手斧メインでいく。

 メルビル襲撃計画のときフランシスカを宝箱からとれば良し。

 水術もってるので回復もまかせろ。

 必ず手に入る炎のロッドは1本ですが、お宝の地図や終盤のランダム武器で実は出てくるので運よく2本ゲットできたらジャンと二人で火の鳥を放てる。

・ゲラ=ハ(ゲッコの騎士)

…スコーピオンがランダム宝箱で手に入れられるなら衝槍メインでも可。
 
 でも手に入らないこと考えて体術メインで覚える。

 最終的に羅刹掌をガンガン打ち込めるように。

・ディアナ(ローザリア軽騎兵)

…ウコムの鉾を有効活用したいので、打槍で鍛える。

 この武器は術モードで水術回復ができる。

 彼女は愛が高いので回復係としても優秀だ!

このパーティメンバーは、誰か一人ジャミルにチェンジしてももちろんOK(笑)。

クローディアは序盤シルベンとブラウがパーティメンバーだから楽だしね。

~パターン2~

次の4人から好きな主人公を選ぶ。

(ただし、初回プレイはホークじゃない方が楽。

 お金のやりくり大変なので)

・バーバラ(旅芸人)

…体術で羅刹掌か明王九印、スキアヴォーナ(長剣)から不動剣かマルチウェイを繰り出せるように。
 
 最終試練にいけばレフトハンドソード(長剣)が手に入るぞ。

・グレイ(剣士)

…モーグレイ(両手大剣)からヴァンダライズがおすすめ。

 スキアヴォーナ(長剣)から不動剣かマルチウェイでも。

 このふたつの武器は店売りです。

・ホーク(海賊)

…フランシスカ(片手斧)から最低フライ・バイ(フライ・パイ?ブライ・パイ??)が出せるように。

 高速ナブラが使えりゃ最高だが閃きづらい。

 炎のロッド係はジャミルと話し合い。

・ジャミル(シティシーフ)

…最強の細剣は彼のもの。

 変幻自在でキメル!

 炎のロッド係はホークと話し合い。

 先にBPが増えた方にだいたい割り当てられる。

残った一人は好みで選ぶ。

ホークが主人公ならお金には苦労するけど、名無しキャラの海賊か、頼れるゲラ=ハが最初からいてくれる。

バーバラならエルマンだけど…初期クラス縛りなら個人的にうまみはないかな(笑)。

ジャミルならダウド…これも初回だと使いづらい。

グレイならガラハドかミリアムだけどガラハドはね~…ミリアムは初期クラスがないのが惜しい。

ディアナ、ジャン、クローディアなら初期クラス持ちで強いのでオススメ。

使いやすい。

アイシャ・ラファエル・シルバーは強くて可愛くてオススメなんだけど、それぞれデメリットが上3人より目立つね。

アイシャは初期クラスが使えない、ラファエルとシルバーは仲間にするのが中盤以降でめんどい。

初回プレイでも仲間にできるけど、大変かもな~。

あと、マップアビリティを軽視する人が多いけど私は大事だと思ってたよ。

隠密(ステルスと忍び足)は特に大切。

実はホークとシフは初期クラスボーナスが隠密にもあるので便利キャラ。

シフはサバイバルもたしか初期クラスボーナスあったよね。

そんなこんなで!!

いかがでしょうか?

参考になるといいな!

いろんなパーティー画面を写真にとってみたので良かったらご覧ください。
  ↓
・【加筆】ミンサガの写真(笑)。


ジャミル・アイシャ・アルベルト・シルバーが好きなのは予想どおりだったけど、どうやら私はディアナ姉さんも大好きだったようだ…。




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お風呂でせっせと手洗い。 | トップ | いきすぎた平等は時に人を傷... »
最新の画像もっと見る

言いたい放題」カテゴリの最新記事