ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

薔薇のない花屋

2008-02-19 09:25:47 | ドラマ・ワイドショー

 福田総理語録・・・度重なる米兵の失態に

どうしちゃったんでしょうねえ」どこまでも他人事です

これを今はやりの武士語にすると・・・・

 福田総理語録・・・度重なる米兵の失態に

「どうしてしもうたんでござろうねゑ」どこまなれど他人事でござる 

ちょっと笑えるっ

 

 キムタクが月9で総理大臣になるんですって おおっ

ついに35歳総理の誕生ですかーー面白そうです。

 

 薔薇のない花屋 

 

 美桜は英治からお金を受け取るが、姿を消さない

 英治はアパートに引っ越す決意をする

 同居している桂子が、「美桜は目が見えていてナースをしている」

と告白。衝撃を受ける英治

 英治は病院で美桜をみかけてしまう

 そうとはしらない美桜は手術を受けたふりをして英治と関わり

続ける

 院長は正体を隠して孫の雫に会うがすぐに雫にわかってしまい、

思わず抱きしめる

 院長の本当の目的は雫の親権

 

 いやあ・・・最近、普通のおじさんから悪役まで幅広い演技で

ご活躍中の三浦友和さんですが・・・

今時の若い人には「ナイスミドルな俳優さん」くらいにしか思わない

でしょうけど、私達の時代は間違いなく「百恵ちゃんの夫」でした

アイドル界に燦然と輝く無冠の女王(賞は何一つ取ってない)

山口百恵が絶頂期の生活をきっぱり捨てて尽くしきった男性・・・

まさに男冥利 の方ですが。

 最初はぱっとしなくてねーー 何をやっても「百恵ちゃんの」って

言われるから本人もかなりキレてましたが。

最近はすっかり単独「三浦友和」になってますっ

 

で・・・この方が演じる院長先生なんですが

なにーー外科医なのにまるで心理学者みたいっ

英治の行動パターンを全部読んでた・・・・・・・

美桜の目の事を知った英治は何で自分のようなお金のない人間

からお金を取ろうと思ったんだろうと疑問に思うはず。

さらに目的を達した筈なのになぜ美桜が自分の元を離れないのか

と思う筈。でも多分それを本人に言えない。言ったら彼女を失う

ことになるから・・・金を失って美桜に夢中になり自分を見失う事が

究極の目的  雫の親権を奪うこと

ってのがすごいっ

 

その通り・・・英治は美桜に何も聞けずに結局は彼女の愛を

受け入れてしまうわけで

ここでキーポイントになるのは誰でしょう?

他ならぬ雫ちゃんです。

あの院長もまさか雫が「おじいちゃん、私ととうちゃんの為に

お金を出して頂戴」と頼むとは思ってないでしょうからねーー

 

それから直哉・・・この人の存在意義が今一つわからないけど

今後、「アニキにだけは嘘つかない」と誓っただけに、その動向が

注目されますね

 

でも・・・院長もバカだなと思います。

最初から英治を許して、資金を出してやりながら花屋をさせて

いれば、もっと小さい頃から可愛い孫娘と交流が出来て、奥さんも

出て行ったりしなかったのに

綺麗で大きな部屋に白いピアノ・・・まさに理想そのものの家が

からっぽで寂しいなんて 悲しすぎるよね。

このドラマを見ていると「許す」という事がいかに大事かわかるし

そのタイミングが本当に大事だと感じます。

 

英治は美桜を許しているんでしょうか・・・・

全く心の中にわだかまりがないと言ったら嘘になると思うんだけど。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ポンドの福音

2008-02-17 16:36:17 | ドラマ・ワイドショー

 東京マラソン・・・羽鳥アナウンサーがゴールする所

だけ見ました。西尾アナ、泣いてました

もしかして羽鳥アナに・・・かな?

随分芸能人が参加しているんですね 一般の人が目立たない

じゃないですか・・・いいの?こういうお祭マラソンって

本来の主旨と違うような気がするんですが

 

 1ポンドの福音 

 

 シスター・アンジェラに告白されてルンルンの耕作君。

 シスター・アンジェラは何を見ても耕作に見えて苦悩。

ついにジムに泊り込んで「修行」する。

 シスターミリーはどうやら男性嫌いらしい。ゆえにアンジェラが

恋に悩むことに許せないと思っている。

 勝巳君は学校でいじめにあっている。母親に「何でガツーンと

やっつけないの」と言われて反抗し、飛び出してしまう。

 

真面目に見ていなかったんですけど・・・・

家族のいないシスター・アンジェラが、「家族」の為に頑張る

タイのボクサーや、勝巳君と母親の確執を見て、「家族って

どういうものなんだろう」と考える件はちょっとしんみりしました。

「僕と家族になろう」と言った耕作の気持ちもわかります。

今まで「修道院」の世界しか知らなかったシスター・アンジェラが

外の世界を知ることによって精神的に成長していく過程が

如実に見えますね

 

 が・・・全く成長しないボクサーが一人

もういい加減にちゃんと減量しなさいっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーレイって

2008-02-17 11:25:11 | つれづれ日記

 <東芝>年末商戦惨敗で決断 

           新世代DVD撤退へ 

うちは東芝じゃないんですけど・・・・

この所、アメリカでもブルーレイ支持が圧倒的になっているという

事で、世の中の流れがそうなっていく・・・らしい?

 ソニーなんぞは「ベータの雪辱」をはらそうとやっきになっている

とかなんとか・・・

 

でも・・・それじゃ今使っているDVDディスクはとうなるんですか?

みーんなブルーレイになったら、今まで買ったディスクは再生

出来ないの? 録画も出来ないの?

ビデオテープからDVDに代わった時だって、結構大変な思いをして

ダビングしたり録画しなおしたり、買いなおししたりしてたのに

これで「ブルーレイディスク以外は使えません」になったら

我が家にある膨大な数のDVDは・・・Rは?RAMは?

一体どうなるのよーーー

 

少しは消費者の事を考えてください

 

 被害少女悪くない 

・・・・という記事を朝日新聞で見つけました。

 米兵暴行事件が起こるたびに「ついていく方が悪い」と

被害女性に責任を転嫁し、根拠もなく中小する物言いが繰り返されて

きた。

在沖縄米海兵隊員が女子中学生を暴行したとして逮捕された

事件でもインターネット上などで同様の現象がある。

その風潮が変わらない限り被害はなくならない。との思いから、

沖縄や東京の女性団体が抗議行動に乗り出す 

という小見出しで

 

危険な場所に出かけていくような行為は慎むべき」

「うろうろしてたらアメジョと思われる」

 アメジョ・・・・米兵と親しくする女性達の蔑称

(戦後のパ○パ○と同じ意味かしら?)

 

で、

沖縄のことも被害者のことも何一つ知らない人達が

被害者を中傷する事だけは、絶対に阻止したい」

BY 「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会

彼女達の主張はどうやら

被害少女への精神的ケア」

あなたは悪くない。痛みを共有しています」と伝えること

 

 活動のきっかけは95年の米海兵隊員ら3人による

少女暴行事件

 証言台に立った被害女性に「あなたはアメジョですか」と

弁護士が質問した。

 被害にあえばこういう目にあうというみせしめに感じた。

 

・・・・と、この婦人団体の活動の経緯はわかりました。

被害女性に対する愛情もよくわかりました。

でも・・・今回の事件に関しては、やっぱりついて行った女子中学生の

方が悪かったんじゃない? (友達はついていかなかったのに)

上記した「危険な場所に出かけて・・云々」は貞操観念としては

基本中の基本です

何がどうでも「あなたは悪くない」と庇うよりも

「二度とこのような事件が起きないように自衛しましょう」と教えるのが

 

 地元沖縄の子達は

「米兵の友達が悪いんじゃなくて性犯罪をする人が悪い」と

言っているようです

(これって、ミニスカートはいて歩道橋の階段を上っている

女子高生が下から歩いてくるおじさんに「見るな。嫌らしい」と

言っているようなものでは?)

被害者女性が100%悪くない事例と、50%の事例では

精神的なケアにも違う処方をしなくてはいけないのでは?

 何が何でも「沖縄の女性は絶対に悪くない」というような

主張を通すと、「従軍慰安婦問題」のようになりかねないような・・・

考えすぎ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジソンの母

2008-02-16 16:16:35 | ドラマ・ワイドショー

 日本アカデミー賞は「東京タワー」が5冠だったとか?

私、あまり映画には詳しくないのでこの手の賞は関心がないのですが

樹木希林さんが「私なら別な作品を選ぶっていったとか?

何でも日本アカデミー賞は各社持ち回り制で賞をあげるの?

公正な判断はしていない?

それじゃまるで「日本レコード大賞」じゃあありませんか

 

 エジソンの母 

 

 規子先生はすっかり落ち込んで旅に出ようと思ったけど

終電がなくなっていた・・・帰って来たら泥棒がはいってなお落ち込む。

 賢人君は本で「太陽の寿命は50億年。太陽が死んだら地球も

死ぬ」という部分を読んで大騒ぎ。

 「地球を救う方法を考えよう」という事で、賢人&お友達は

色々試してみることに・・・・

 

 いやーー、小さい頃「もしもの世界」っていう本がございまして。

これを読んでものすごーく怖くなった事があります。

まさに「地球が滅亡する日が来るの?」っていう項目があって

その文章が怖かった・・・眠れなくなった記憶があります。

れみちゃんの「怖い」は何だか昔の自分のようでした

 

 ま、確かに太陽にも寿命があるけどそれは50億年後の

話。人間はどんなに長生きしても114年。

だから大丈夫だよーーっと校長先生は教えてくれて、尚且つ

子供達と一緒に「地球を救う方法」を考えるディスカッションを

するのです

こういう授業なら楽しいよねっ (男の子には)

 

 一方、規子先生は「子供の個性の目を潰さずに

生徒全員をいい子にしつけて勉強を教え込む」なんて無理と

悩むわけですが

そりゃあ、無理ですよーー 教師は神様じゃないんだもん

だから出来る事といったら少人数制にして、教室の数を増やし

一人ひとりに目が行き届きやすくするしかありません。

その子供と先生の相性がいいか悪いかなんて運ですから

でも、今時のモンスターパパ・ママ達はとにかく

「自分の子供をプラス評価しろ」と迫ってくるんですよね

それは、保護者同士の飲み会なんかで話を聞いていても

感じます

教師に求める事が多すぎるっていうか・・・

要領がよくないと中々出来ませんけど。

 

でも規子先生は真面目だから悩むんですよ

それはいい事なのではありませんかね

博之君も早く規子先生の魅力を再発見してもう一度お付き合い

して欲しい・・・・と、思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉人・金八先生・鹿男

2008-02-15 10:23:38 | ドラマ・ワイドショー

 4月から始まる「ごくせん」の生徒にHEY SAY JUNPの

高木雄也、そして今「貧乏男」に出演中の三浦春馬

ご出演になるそうです。楽しみですね。

 

 交渉人 

 5年前の連続殺人犯、真里谷事件の時、宇左木の父親が

撃たれて死んだ。当時、その場にいたのは交渉班の人達。

真実はどこに?

 真里谷とつるんでいた若者達に次々真里谷からラブレターが

来て殺されていく。

 宇左木は田口の自殺未遂を止められずに交渉班から

外される。

 真里谷は「無罪になるかも」とほくそ笑む

 宇左木の妹のカレシが真里谷とつるんでいた。

 

 という事で・・・なるほどねーー

だから宇左木は旧姓の「矢島」を変えてでも交渉班に乗り込んで

5年前の真相を究明したいと思ったわけですね。

父親の死の原因は?なぜ交渉班がいたのに何もしなかったのか。

その事件を追っている記者さんも・・仲間に?

そしてここに宇左木に片山さんという強力な味方が。

ますます目が離せなくなってきました。

 それにしても城田君、ますます狂気度が増して美しい。

あの茶色っぽい目ににらまれるとくらくらしちゃいそうですね。

 

 3年B組金八先生 

 乙女が家を出て行ってしまい、金八先生は孤独

 KYの五十嵐君。無遅刻・無欠席の為に38度の熱があるのに

登校。「風邪を移さないでよー」と回りから顰蹙。

 玉田君はそんな五十嵐君を背負って帰宅。そのせいか、次の日

の入試に風邪でダウンしてダメになってしまう。

 五十嵐君は名門に受かったと大はしゃぎ。でも玉田君は

相撲部に入る夢を断念せざるをえなくなった。

 五十嵐君はクラスメイトに責められて「何で俺が・・・いじめだ」と

反発して机ごと教室の外に出して授業を受ける。

 

 今回の言葉 「吾、いまだ木鶏たりえず」という双葉山の台詞。

金八先生は双葉山が69連勝した所で負けてしまい、この台詞を

言って拍手喝采された。そしてまた稽古をしたんだよ・・と諭す。

ダメでも慌てず騒がず頑張れ。

そして一方で五十嵐君には「玉田もまた無遅刻・無欠席を目指して

いたんだよ」といい、自分本位な五十嵐君を諭すのです。

 美香ちゃん、玉田君にホの字・・・(あまりに似合わないけど)

チョコレート貰ってうきうきの玉田君、可愛かったですねーー

「やっぱり木鶏たりえずです」なんて・・・

中学生なんだもの、もっともっと悩んで動揺していいのよね

 それにしても美香の親・・・って、何様?

 

 鹿男あをによし 

 いやーー多分「俺は男だ!」以来の剣道ドラマっ

野球でもサッカーでも柔道でもなく、剣道がこんなにメインで

扱われたドラマは久しぶりなのでは

これを機会にみんなで剣道を習おう!! 結構かっこいいよ

しかも、女の子達ってのがかっこいい

剣術の達人が女子ってのはいいよねーー

で、未華子ちゃんの独断場 あの怖い瞳で次々負かして

行く颯爽とした姿のかっこよかったこと

試合に勝ったら何でも願いを聞いてやる」と先生に言われて

高くつきますよ」とジロリ・・・な・・何をお願いするんだろう。

 

 そしてっ 試合が終わった所で地震

富士山が噴火するかもしれない・・・のに、「大丈夫ですよ」と

言い切ってしまう京都の先生(柴本幸)って何者?

 さらにっ 得意げに鹿さんの元に三角を持って言った

先生・・・ところがこれは三角じゃない?

なんのつもりだ先生。冗談にしちゃちょっとたちが悪いんじゃ

ないのかーー」と鹿に恫喝されてしまった・・・

いやーーこういう展開

摩り替えたのは・・・誰だっ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアの重み

2008-02-15 10:00:42 | つれづれ日記

 何だか最近は民衆・・いえ、国民がメディアに踊らされている

ような気がするんです

一つの記事を書く場合に新聞社やテレビ局の思想が強く反映されて

私達も知らず知らずのうちに影響を受けて洗脳されちゃってるんじゃ

ないかと・・・・

ワイドショーのコメンテーターの方々も「公平」よりもテレビ局の思想に

あったコメントを出しているような気がするし、取り上るべき記事よりも

叩きやすい方を選んでいるような

気のせいですか?

 

 蘇民祭を一日中報道し続けたテレビ局

考えてみればたった1枚のポスターにJRが「胸毛はわいせつじゃないか

といちゃもんをつけただけの話でした

岩手県という寒い地方のさらに田舎で1200年続いている小さな祭。

これを「観光資源」にしようとしたJRからのクレームで、マスコミの

過剰な反応はついに

「祭のありかた」そのものが「わいせつか否か」になってしまった・・・

だったらもう報道しなければいいのに、ニュース番組やワイドショーが

つきっきりで取材・・一日中裸の男性達を映し出して

一人の逮捕者もなく終わった』と言ったわけです。

裸がいやなら祭に行かなければいいだけの話でしょ?

わざわざ全裸になる寸前まで映し出してってのはおかしい。

これは・・・・もしかして「伝統」というものに対するアンチテーゼ?

かんぐりたくなるような展開でした

私達は騙されてはいけないのでは・・・・・・

 

 米兵の暴行事件は許せない・・・でも・・・

日々報道されている今回の「基地外に住む米兵に暴行された14歳

の少女」のお話。

テレビで見る限り、沖縄県民の怒りはすさまじく抗議集会も行われ

福田総理も「遺憾な事」として解決策を考える・・と言ってます。

 米兵が・・(白人でも黒人でも)日本人に対して差別意識を

持っている事は確かじゃないでしょうか

アメリカ国内ではほとんど報道されていませんし、一般市民は

「海兵隊がそんな事するなんて」とショックを受けている場面もあり

ました。

これは明らかにアメリカの偏向報道によるもので、それはそれで

許せないけど

テレビのコメンテーターが一様に「いつもこういう事件が起きる度に

解決策を練るのにその場限り」

「米兵を基地の外に出すな」という事を言うんですね。

でも誰も「最初に「乗せて」と言ったのは14歳の少女の方。アメリカ兵

には近づくなという教育をどうして出来ないのか」

「部屋の中にいたのを引きずり出されて暴行されたのならこれは

絶対に許せない事だけれど、隙を見せる少女側に全く罪はないのか」

という論議はなされません

もしそんな事言ったら「失言」で下手すれば番組を下ろされてしまうから。

 でもね・・・以前に起きた暴行事件の証言でも

「一人とは合意。でも合意していない他の4人が襲ってきた」

なんてのも出てきているわけで・・・

これは軍事法廷にかけられる話だそうですが、展開が変わるでしょ?

「在日米軍による暴行は許せない。でも沖縄としても、県民全ての

女性達に身の守り方や軽率に米兵に接しない等の倫理教育を

するべき」というコメントの方が公平じゃないのかな・・・

私達はいたずらに「被害者」ぶってはいけないのでは

 

 羽毛田長官を不遜だと攻撃すること

 

 例の「苦言」の一番大切なセンテンスは

ご自分の発言に責任を持って頂きたい」という事で、決して

愛子様を連れて皇居へ行く回数が少ない」がメインではありません

にも関わらず、マスコミ各社は一斉に

羽毛田長官は身内で処理すべき話をわざわざマスコミにさらした」

「両陛下の意を汲んだ発言なのか」

とバッシングが起きています。

 最終的には「またも雅子様にプレッシャーが・・・心の病が・・

いじめだ」と。

 

 もし天皇陛下が直接話法は皇太子殿下に話をしたら

それは最後通告の意味があります。

 参内しない理由は何か

 今上における公務・祭祀のあり方に異議があるか

 皇太子妃は次期皇后として責務を全うする気があるか

 秋篠宮家の悠仁親王の皇位継承について異議があるか

なーんて聞いちゃったら終わり

無論、最後の最後にはこういう話になっていくんでしょうが、

長官の発言はその一歩手前・・・やんわりと

「今のうちに自分がおっしゃった『陛下をお助けし皇太子としての

責務にまい進する』という言葉を実行に移してください」という事。

 そしてもう一つの真意は・・多分、日頃、両陛下と秋篠宮家の

頻繁な交流について「皇太子一家を阻害している」などと言わせない

為の布石ではないかと。

日々忙しく病気がちで、それでも頑張っている両陛下が

可愛い内親王方ややんちゃ盛りの親王に会う事まで

メディアに歪曲した捉え方をして貰いたくないという事では?

愛子様についても同じように愛情を抱いているけど、皇太子夫妻が

会わせないのだから仕方がないでしょう」という事ね。

つまり深く捉えれば、それだけ両陛下並びに秋篠宮家は

東宮家に気を使っている・・気を使いすぎて疲れ果てているという事。

なぜなら東宮家の背後にはそういった勢力がいるから・・・でしょう。

本来、コメンテーターが話すべきは

「内親王に両陛下の後姿を頻繁にお見せする事は今後の皇女

教育として大切な事。また老いた両親に孫の顔を見せるのは

子供の務め。皇太子殿下・・妃殿下の実家とばかり交流せずに

きちんとご両親と向き合ってください」

ではないでしょうか?

私達は皇室に関しては言葉の裏側を読む事が大事では?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤さん

2008-02-14 10:06:00 | ドラマ・ワイドショー

 市川崑監督の死去、謹んでお悔やみ申し上げます。

「東京オリンピック」(録画してるけど見てない・・・)

「ビルマの竪琴」(ケーブルテレビで見ました。感動しました)

「犬神家の一族」(BS2で去年やってました。新旧見ました)

92歳になってもかくしゃくとしていたのに・・・残念です。

 

 ワイドショーで朝からずっと岩手県の「蘇民祭」を

報道していましたが、これはJRとマスコミが悪いっ

そもそもこの祭りは「神事」で1200年以上の歴史を持つ

大事なお祭とのこと。

裸祭に出る人は精進潔斎して儀式に臨むのよ。あの厳寒の中

裸になるだけでも恐ろしいのに水まで被って・・・・

そういうひっそりと住民が行っていた土着の神事を観光資源に

して、ポスターが「わいせつ」ってそりゃあないでしょう

あれはれっきとした芸術作品です。

で、下帯を取る儀式ね・・・あれも理由があっての事でしょう。

それを「公然わいせつ」で逮捕するって・・・ はあ

そんな事言い出したら日本中の祭祀が「わいせつ」になっちゃう。

{御柱祭りはどーなるっ

そもそも「神事」というのは「秘め事」なわけで・・男女の契り等を

表現したものだってあるし、非常に原始的なもの。

それを否定したら八百万の神が怒ります

・・・ったく、神道の総本山である天皇家の次期跡取りが祭祀を

軽視するからこういう事になる・・・と、言って見る私でした。

 

 斉藤さん 

 

 町内で子供誘拐事件が起きる。

 斉藤さん達は独自にパトロールを行う

 真野さんは友人の店で数日バイトをする事に。朝10時から

2時まで。

 柳川夫人のキルト講習会の役員になった真野さんは3時から

打ち合わせをして、家に帰るのが遅れた。タケル一人の家に

不審者が侵入。斉藤さんが撃退。

 真野さんはキルトの役員を降りたいと言い出す。

 怒った柳川夫人は市に手を回してタケルの学区を変えさせる。

 抗議に行った斉藤さんと真野さんの前に三上さんが登場。

真野さんの代わりに役員を引き受けたが、結局誰一人集められず

(実は三上さんがボイコットを指示)

お詫びした上で「柳川さんが真野さんの子供の学区を変えた」という

噂がたっているという。

 慌てて柳川夫人は学区変更を取り消す。

 

今回は、何かと斉藤さんと衝突しているボスママ、三上さんが

その権力を大いに使って大活躍 見直したぜ、三上さん

でもしっかり「私は斉藤さんのような人が嫌いだし、同じような

考え方は出来ない」といっちゃうけどね。

 

 柳川夫人のような人って必ずいます

夫の地位を自分の地位と勘違いしているような人

回りが黙っているのをいい事にやりたい放題・・陰では嫌われて

いるんだけど、自分はそうは思ってない。

そういう人に真っ向勝負を挑んでも勝てないので、三上さんみたいに

搦め手が必要なんですよねーー

(噂とか風評には弱いからっ

 

 実は・・・私はPTAとかキルト講習会とか、そういう学校行事が

大嫌いです

生徒の数が減っているのにどうして役員会の数が減らないのか

不思議でなりません。

広報」くらいはあってもいいけど「ベルマーク」とか・・バザーも

今の時代、必要ないっていうか、やりたい人だけやればいいんじゃ・・

次の年の役員を選出する「選挙管理委員」でしたっけ?

そういうのも不必要かも

 

ジュニアが高校に入った時、地域別に「地域委員」みたいなのが

あるのにはびっくり。しかもしっかりPTA活動をやってるから怖い。

「すみませーーん、うちには3歳児がいるので」とお断りしましたが

ものすごい目でにらまれるのよねーー

 老人介護・就業・子育て・・・と、色々生き方も多様になって

いるのにPTAや保護者会だけが1970年代と変わらずじゃ

意味ないよね。

 

来週は柳川夫人の逆襲・・・・ですか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛田長官、皇太子殿下に苦言

2008-02-14 10:05:42 | 皇室報道

 愛子様の参内少ない・・・羽毛田長官発言 

 

一番最初に配信された時事通信が最もきちんと伝えているので

あえて引用いたします。

(他のサイトやテレビ局などでは発言の一部を変えられたりして

いるので)

 宮内庁の羽毛田信吾長官は13日の定例会見で、

皇太子ご夫妻の長女愛子さまが、天皇、皇后両陛下に会いに

皇居を訪問される「参内」の回数について、

依然として少ないということになると、両陛下も心配しておられると思う」と述べた。

長官が参内について苦言とも取れる指摘をするのは異例。

愛子さまの参内に関しては、天皇陛下が2006年の誕生日会見で、

残念なことは、愛子は幼稚園生活を始めたばかりで、

風邪を引くことも多く、私どもと会う機会が少ない」と指摘。

皇太子さまは昨年2月の会見で、

天皇陛下の愛子に対するお気持ちを大切に受け止めて、

これからも両陛下とお会いする機会をつくっていきたいと思います」と答えられていた。
 
長官は、「事実としてみるとご参内の回数は増えてない」と話した上で、

ご一家での参内のうち、皇太子さま自身の発意によるものは

年、2、3回と指摘。
 長官自身、皇太子さまとこの件について複数回会って話をしたところ、

皇太子さまは「努力はしたい」と語っていたという 

 

  日テレの辛坊さんは「勘違い役人」と言ったそうですね。

 テレ朝の江川詔子さんは

皇太子殿下の誕生日にぶつけるような発言はいかがなものか。

皇太子家にも事情があるのに」と発言していました

 大谷明宏氏は「雅子様抜きで話をするなんて、また雅子様の孤立感を

深めてしまう」と発言したそうです。

 久能さんは「殿下のお誕生日会見に向けて責任を持って欲しい

と思っているのではないか」と発言。

 

 おととしからの流れ 

 

 愛子内親王の参内は常に「風邪をひいた為」と称してキャンセル

される事が多かった年です。特に印象的だったのは皇后誕生日の

参内を突然キャンセルした事です。

 オランダ静養時、愛子内親王は小和田夫妻に預けられ、東宮夫妻

だけで観光に行った事実がありました。

 それを受けての天皇の「愛子は風邪を引きやすく・・・」の

発言に繋がったものと見られています。

 去年の皇太子の会見では

私も昔は風邪をひきやすかった」といい、「参内するときは庭の花を

摘んで持って行ってる」「これからも(参内を)増やしていきたい」と発言。

 なぜか愛子内親王の風邪による幼稚園欠席はほとんどなくなり

ました。

 皇后の「腸壁の出血」発表後、皇太子一家は参内。でもこれは

その後の「スキー静養」に行きますと伝えるものだった。

 皇太子のポリープ手術後の参内は一人で。

 夏の葉山静養、東宮家から「ご一緒したい」と提案があったが

両陛下はお断りに。

 おととしは行われた「ホタルがり」が行われなかったこと。

 クリスマス近く、2度に渡って愛子内親王は小和田家と食事。

(多分、夏にも何度も会っているものと・・・)

 12月28日に予定されていた恒例の「餅つき」を東宮一家は

「行かない」と発表。(同日、獣医夫妻と三ツ星レストランで午前様)

秋篠宮家も東宮家に遠慮して参内せず。

 12月30日、秋篠宮から皇太子に「一緒に参内しませんか」と

誘うも皇太子は拒否。

 1月1日、新年祝賀の儀で皇室は大忙しの中、小和田夫妻と

池田礼子一家が午前中から東宮御所を訪問。

(これは毎年恒例と発表。しかし他の宮家では正月3が日は

皇室行事で忙しい為、妃の実家は訪問を遠慮するのが定例)

 1月16日、皇后様の発熱発表。同日、愛子内親王の結膜炎

や胃腸炎の為の幼稚園欠席を発表。結局見舞いに参内せず。

 建国記念日の昼食会は秋篠宮夫妻と悠仁親王。

 多分、これらの出来事に加え、皇太子夫妻の長野一泊

公務における雅子妃の「4分前」ドタキャンに宮内庁や、関係者は

かなりの危機感を持ったのだと思います。

(一般的に見ても主催者側の迷惑は多大・・このままでは皇太子

単独公務にも影響が)

それを裏付けるように2月に入ってからの皇太子の公務は

「ご接見」「ご会釈」の二回だけ。

 

 また、今年に入ってからの週刊誌における「公務2回で私的

外出50回」のセレブぶりや、「元日おせち事件」の報道、

それがなんとTIMESに載ってしまい、アメリカ、イギリス、フランス

中国、スペイン、韓国、台湾などに配信され、その記事に対する

読者のコメントは東宮家批判が多かったこと。

(記事自体は東宮家擁護だったにも関わらず)

 さらに毎日新聞のネット「まいまいクラブ」の

雅子妃の病状について正式発表すべき」の記事に対しての

コメントが400を超え、大反響を呼んでいること。

 

要するに東宮家は「皇室のありかた」に関して一体どのような

ビジョンを持っているのか・・・・ただ税金で豪華な暮らしをしつつ

公務はしない姿勢を貫くのかと多くの国民が「疑問」「懐疑」「不信」

に陥っているという事実をきちんと認識して欲しいという真意では?

 かつて皇太子が「人格否定発言」で言った

やりがいのある公務」とは一体何なのか、今だビジョンが見えてこない

んですね。

一部で「皇太子様のご発言こそ新しい皇室のあり方」と賛美する人達も

いますが、現実問題、月に1週間程の公務と8大行啓における、視察の

少なさが本当の「民意」ではないでしょうか。

 まあ・・・・皇太子の誕生日会見を見守りましょう。

といっても、「努力はしたい」ってどんな言い方なんでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクロ・貧乏男・喜多善男

2008-02-13 10:23:32 | ドラマ・ワイドショー

 今日は寒いですね。保育園に行く道々、ヨンジュナと水溜りに

張った氷を壊して楽しみました

 

 ハチミツとクローバー 

 竹本君・・・就職活動するもうまくいかず落ちまくり。ローマイヤ

先輩に「ハルウララが一勝でもしてたら国民的英雄にはなれなかった」

などとはげまされるも・・・こんな風にだらだらと就職していいのかなと

悩む。やっと一社、雇ってくれそうな所は資金不足で内定取り消し。

 森田さん・・・ニューヨークへ行った頃は「未来の大作家」

扱いだったのに、帰って来てからは「賞が取れない作家は意味なし」

と画商に言われてしまう。

随分人って変わるな」といいつつ、前向きな彼。でも一つだけ自覚

したことは「おれははぐみが好きだ」という事

でもそれって・・・才能にほれてる? それとも人柄なの?

 真山君・・・中途半端にあゆみに優しい態度を示しながら

彼自身はいつまでたっても未亡人を諦めきれない。

 あゆみ・・・やっぱり真山君を好きなのは変わらない。

でも彼女に好意を寄せる野宮さんに「真山じゃなきゃダメなの?」って

言われて動揺 ああ、言われて見たいそんな台詞。

 はぐみ・・・とにかく作品を描け、賞を取れとそればっかりで

のんびりやの彼女は戸惑うばかり。

まあ、それぞれ「青春時代」特有の悩みで浮き沈みしているわけ

ですが、個人的にはあくまで明るくプラス思考の森田さんの動向が

気になるのと、正反対の竹本君がこのままいじいじと終わって

しまうのか心配です

森田さんの明るさはある意味痛々しい部分もあるよね。

はぐみの才能にほれ込んでいるのはわかるけど・・もしかしてそれを

「恋」だと勘違いしているかもしれないしね

(竹本君かわいそう。今の時点では森田さんに勝てる何物もない)

 あゆみちゃんに関しては、いい加減真山なんか忘れて

野宮さんにしちゃいなさいと言いたいです

好きな仕事に没頭できる環境の人もいれば、美大を出ても就職先が

ない人もいる現実・・・・ 芸術って残酷だわーー

 それにしてもあのアパート・・・大家さんはあんなにごちゃちゃ

されて怒らないのかな。

 

  貧乏男 

 オムオムは一美にさらに過酷な要求を。

利息チャラにするからどん底生活を送れ」と。

どん底生活=ホームレスになる事

一美は「わかりました」と言うが、アパートを解約する直前に母が

来てしまい、一旦お預け。

 オムオムは一美の母親から、一美が常に明るく人の為に

何でもやる理由を聞く。

一美の兄が病気で亡くなった時、一美が「お金さえあれば助かった」と

言った事に対し、母は「お金じゃない。一美の笑顔が救ったのよ」と

諭す。それから一美はどんなときも明るく笑い、人にしてあげる性格に。

 一美はオムオムに「兄から笑顔を貰った。だから

どんなに辛くても笑顔に勝るものなし」と生きてきたと。

(またオムオムはイライラっ)

 オムオムは一美の母がいなくなった所で、改めてどん底に

なれと命じる。どうにも一美を見ているとイライラするみたい。

その理由を一美は「お金だけをみているからじゃないですか。

お金しかみていない人から見たら損ばかりしている俺はイライラ

するんじゃないか」と言う。

オムオムは一美の母が残したお金すら取り上げて「約束通り

部屋を出て行け」と命じる。

多分、オムオムは金しか信じるものがないと思って生きて

来たんでしょう。人はお金の為なら何でもする。人も裏切ると。

でも一美はどこまでも正直でいい人

いい人ゆえに損をしている・・・のに、なぜか一美から笑顔が消えない。

むしろ幸せそうに見える。それが腹が立つ原因なんでしょうね。

「どん底」経験させて、何とか自分の前に跪かせたいという思いが

あるんじゃないかなーー

 

 

 あしたの喜多善男 

 死んだ筈の三波が生きているかもしれない?しかも

実は有能な心理学者だった

 あまりのストーリーの複雑さに、私は生瀬君が演じている

保険屋のように悩んでます

本当はどうなの?三波さんって悪人だったの?

みずほと愛し合っていたという事は二人で喜多さんをハメた?

 

 宵町しのぶの「善男ちゃんを許さない」って2000万円で

身売りしちゃったって事なのーー 彼女もまだ絡むよね。

 そして最大の問題は矢代平太・・・どうも彼は喜多さんに

自分の父親の面影を求めているみたいだけど、彼は本当に

喜多さんを殺すのでしょうか・・・・謎ばっかりでわかんない。

今後は「心理学的展開」が主になるそうで、ますます難解になりそう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチクロ・貧乏男・喜多善男

2008-02-13 09:37:30 | ドラマ・ワイドショー

 今日は寒いですね。保育園に行く道々、ヨンジュナと水溜りに

張った氷を壊して楽しみました

 

 ハチミツとクローバー 

 竹本君・・・就職活動するもうまくいかず落ちまくり。ローマイヤ

先輩に「ハルウララが一勝でもしてたら国民的英雄にはなれなかった」

などとはげまされるも・・・こんな風にだらだらと就職していいのかなと

悩む。やっと一社、雇ってくれそうな所は資金不足で内定取り消し。

 森田さん・・・ニューヨークへ行った頃は「未来の大作家」

扱いだったのに、帰って来てからは「賞が取れない作家は意味なし」

と画商に言われてしまう。

随分人って変わるな」といいつつ、前向きな彼。でも一つだけ自覚

したことは「おれははぐみが好きだ」という事

でもそれって・・・才能にほれてる? それとも人柄なの?

 真山君・・・中途半端にあゆみに優しい態度を示しながら

彼自身はいつまでたっても未亡人を諦めきれない。

 あゆみ・・・やっぱり真山君を好きなのは変わらない。

でも彼女に好意を寄せる野宮さんに「真山じゃなきゃダメなの?」って

言われて動揺 ああ、言われて見たいそんな台詞。

 はぐみ・・・とにかく作品を描け、賞を取れとそればっかりで

のんびりやの彼女は戸惑うばかり。

まあ、それぞれ「青春時代」特有の悩みで浮き沈みしているわけ

ですが、個人的にはあくまで明るくプラス思考の森田さんの動向が

気になるのと、正反対の竹本君がこのままいじいじと終わって

しまうのか心配です

森田さんの明るさはある意味痛々しい部分もあるよね。

はぐみの才能にほれ込んでいるのはわかるけど・・もしかしてそれを

「恋」だと勘違いしているかもしれないしね

(竹本君かわいそう。今の時点では森田さんに勝てる何物もない)

 あゆみちゃんに関しては、いい加減真山なんか忘れて

野宮さんにしちゃいなさいと言いたいです

好きな仕事に没頭できる環境の人もいれば、美大を出ても就職先が

ない人もいる現実・・・・ 芸術って残酷だわーー

 それにしてもあのアパート・・・大家さんはあんなにごちゃちゃ

されて怒らないのかな。

 

 貧乏男 

 オムオムは一美にさらに過酷な要求を。

利息チャラにするからどん底生活を送れ」と。

どん底生活=ホームレスになる事

一美は「わかりました」と言うが、アパートを解約する直前に母が

来てしまい、一旦お預け。

 オムオムは一美の母親から、一美が常に明るく人の為に

何でもやる理由を聞く。

一美の兄が病気で亡くなった時、一美が「お金さえあれば助かった」と

言った事に対し、母は「お金じゃない。一美の笑顔が救ったのよ」と

諭す。それから一美はどんなときも明るく笑い、人にしてあげる性格に。

 一美はオムオムに「兄から笑顔を貰った。だから

どんなに辛くても笑顔に勝るものなし」と生きてきたと。

(またオムオムはイライラっ)

 オムオムは一美の母がいなくなった所で、改めてどん底に

なれと命じる。どうにも一美を見ているとイライラするみたい。

その理由を一美は「お金だけをみているからじゃないですか。

お金しかみていない人から見たら損ばかりしている俺はイライラ

するんじゃないか」と言う。

オムオムは一美の母が残したお金すら取り上げて「約束通り

部屋を出て行け」と命じる。

多分、オムオムは金しか信じるものがないと思って生きて

来たんでしょう。人はお金の為なら何でもする。人も裏切ると。

でも一美はどこまでも正直でいい人

いい人ゆえに損をしている・・・のに、なぜか一美から笑顔が消えない。

むしろ幸せそうに見える。それが腹が立つ原因なんでしょうね。

「どん底」経験させて、何とか自分の前に跪かせたいという思いが

あるんじゃないかなーー

 

 あしたの喜多善男 

 死んだ筈の三波が生きているかもしれない?しかも

実は有能な心理学者だった

 あまりのストーリーの複雑さに、私は生瀬君が演じている

保険屋のように悩んでます

本当はどうなの?三波さんって悪人だったの?

みずほと愛し合っていたという事は二人で喜多さんをハメた?

 

 宵町しのぶの「善男ちゃんを許さない」って2000万円で

身売りしちゃったって事なのーー 彼女もまだ絡むよね。

 そして最大の問題は矢代平太・・・どうも彼は喜多さんに

自分の父親の面影を求めているみたいだけど、彼は本当に

喜多さんを殺すのでしょうか・・・・謎ばっかりでわかんない。

今後は「心理学的展開」が主になるそうで、ますます難解になりそう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする