10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



時間が過ぎゆくのは速いもので、年明けから既に4ヶ月が過ぎてあっという間に5月になってしまいました。

今日からクールビズの開始ですが、東大阪は生憎の雨降りで、少し肌寒くも感じるような1日となっています。
建物の中にいると、なんとなく蒸して時折暑く感じたりもするのですが…

そんな今日も工場は休みなので社員食堂は閉まっています。
雨の中を出かけたりするのも面倒だし、昨日かつやで定食食べて帰ってくるだけで45分間の昼休みが時間切れとなりそうだったこともあって、今日は家からストックのどん兵衛を持ってきました。

今日のお昼ご飯はこれだけ。




ちょっと寂しいけど、たった数日で3キロも体重が増えちゃったので我慢我慢😣

ご馳走様でした。

因みに昨夜の1人飯はスーパーのハンバーグ弁当などを頂きました。




これもちょっと侘しいね💦




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




三連休明けの月曜日でしたが、身体がだるくてお腹も痛くて調子が悪く、会社を休んでしまいました。
月曜日行きたくない症候群という訳ではなく、最近流行りの寒暖差腹痛(下痢)と寒暖差頭痛的な感じに思えます。

お昼ご飯は消化の良いようにと、知り合いから頂いた三輪の細うどん(乾麺)を月見うどんにして頂きました。
生憎あったと思っていたネギが切れていて寂しい見た目となりましたが…😅




その後もお腹の調子は良くならず、怠い1日を過ごしています。
とりあえず、奥さんの確定申告を作成しながらトイレとパソコンを行ったり来たりの1日です。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2日連続で和歌山の工事現場を訪問した1日目5月29日のお昼ご飯。
信濃路という蕎麦屋さんで食べることにしました。
客層は比較的高めな感じ。






ランチの玉子丼とざるそばのセット950円を注文。ミニざるそばは増量無料です。

しばらくして着膳。






ざるそばはよく冷えていてコシもあってなかなか美味しかったです。
玉子丼はごく標準的な仕上がりでした。

ご馳走様でした😋


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週の月曜日、4月17日の事。
午後3時半から東京は新橋(日比谷)のビルの17階で打ち合わせの予定で上京。
お昼ご飯は、新幹線の待ち時間に駅ナカの浪花そばで食べることにしました。

入口手前の券売機で浪花スペシャル700円の食券をSuicaで購入。
以前は食券を渡して待つ感じだったと思いますが、買うと同時にオーダーが通り、待っていると番号で呼ばれるシステムに変わっていました。




浪花スペシャルは、月見たぬき肉うどんの1.5玉でした。
具は肉と生卵に天かすと薄切りのかまぼこにネギ。
麺はごく普通のおうどんで、
出汁は関西らしく色は薄いがしっかり味があるタイプ。肉も濃いめに甘辛く炊いてあるやつじゃなくて、お出汁と同じく色は薄いが味はちゃんとついている感じです。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週の岡山出張の2日目、4月13日のお昼ご飯。
朝から備前市のとある団地に機械の調整へと出掛け、作業終了してのお昼ご飯となりました。
この近辺でのNくんのお勧め、伊部駅からすぐの所にある、双葉食堂へとやってきました。
すぐ近くには備前焼ミュージアムや備前焼ストリートもあります。




鉄板焼きメニュー中心のお店、お店のお勧めや人気順では一位ではありませんが、そばめしが美味いとのことなのでそちらを注文です。







因みにお隣のテーブルの(見ず知らずの)電気工事職人さんGrは全員がホルモンうどん定食(若手2人は大盛り)を頼んでいました。大盛りはかなりのボリュームでしたので、そばめしの大盛りにしなくて良かったねなんて話しながら待つことしばしで着皿。






並でもなかなかのボリュームで、
そばめしの上に玉子の薄焼きが乗っています。
味はオーソドックスで、お好みでピリ辛のどろソースや甘めのお好みソース、マヨネーズなど好きなだけかけられるように置かれています。(ホルモンうどんのタレもありました)
僕はドロソースのみ追加。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




牛鉄板焼肉定食を食べた日の翌日、3日連続で午後イチから会議に呼び出された(それも3日連続で同じ内容の…😓) 3月30日の木曜日。
「ニンニク補給じゃ!」
と大王に向かったものの、外待ち発生中で駐車場も満車…
「どうにもついてないや…」
とブー垂れつつも、こちら方面でここまで来ちゃうと(時間的に)先へ進むしかないと思って外環を南下。その先時間的に考えて、僕的には吉野家・なか卯・CoCo壱の3択ですが吉野家は前日訪問済み。
なか卯と迷って、カレーラーメンを食べようと思い一番遠いCoCo壱を選択です。
カウンター席に座りメニューを見ると、こちらのお店はカレーラーメンがないお店でした💦 そこで、カレーうどんの大盛り857円を注文です。

ちょっと時間がかかって着丼。






見た目はあまり映えない出立ちのカレーうどんですが、冷凍であろううどんはちゃんとこしがあって、お汁もなかなかいけます。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁

楽天ポイント提示で3ptをつけて、PayPayでお支払い。クーポン処理になったのか5%の4ptゲットです💰



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




引き続き、岡山出張のお昼ご飯のお話です。
先週の木曜日、3月16日のお昼ご飯。
前日に続き、車で5分ほどの中華屋さんの友家へとやってきました。
前日より100円安の海鮮焼きそばランチ780円を注文。

しばらくして着膳。




具はイカ・海老(残念ながら1つずつ)にキャベツ・ニンジン・木耳・玉ねぎ,筍の細切りとニラなど
麺は中細のストレート麺でソースはオイスターソース。
卵スープとミニライスが付いています。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




福岡に向かうため、会社を10時過ぎに出て10時半の電車に乗り、地下鉄や阪急電車、モノレールを乗り継いで伊丹空港へ。

レストランや外の店で何かを食べるには時間も足りず、保安検査場を出てすぐのところにあるフードコートへ。






麦とオリーブと迷ったのですが、なんとなくうどんを食べたくなって道頓堀今井を選択。

天ぷら気分ではなかったので、かき揚げうどんではなく、きつねうどん880円にしました。

うどんだけではちょっと物足りなそうな感じだったので、他の人に倣ってお稲荷さんも注文。合計1130円だったので、あのお稲荷さん1150円かぁ

ま、観光地価格ってやつですね。


しばらくして渡されていたブザーが鳴って出来上がり。






ふっくら甘めに炊かれたお揚げが2枚と青ネギ。

お汁はかなり薄味で、付いていた七味をかけたら完全にそっちの味に引っ張られてしまいました。

お上品といえばお上品。

物足りないといえば物足りない。

そんなお味でした。


ご馳走様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




岡山出張の3日目、2月22日のお昼ご飯。
2日間ラーメンが続いたので、水曜日はうどんにしました。
事務所からおそらく一番近い食べ物屋、讃岐うどんはなまる へとやってきました。
何を食べようかと少し迷ったのですが、生姜玉子あんかけばかりでもいかがなものかと、かなりの回数を訪れているはなまるうどんで初めてのオーダーとなる、牛肉うどんを中(720円)で注文です。
タンパク質は牛肉があるので、天ぷらは無しでお会計。PayPay使えます。




甘めに炊かれた牛肉、なかなか良いです♪
美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週はちょっとラーメンを食べ過ぎたなぁとプチ反省して(お腹の感じもちょっとへたれているし)火曜日と水曜日の2日間は連続で讃岐うどんはなまるで食べました。

火曜日は久しぶりのはなまるうどんで、並んでいる時に目に入ったおでんに手が伸びしまいました。
牛すじ・玉子・厚揚げをピックアップ。
おでんを食べる分、うどんをシンプルにしようと思ってぶっかけうどんの温玉を頼もうとして…
「あぁ、玉子被りだ…」
と、おろしぶっかけうどんにしました。
あらら… おでんをピックアップした時よりも少しテンションが下がっちゃいました💦






そして続く水曜日。
焼肉の影響でお腹がやられていたので、優しいメニューをと、
生姜玉子あんかけうどんを注文。
天ぷらレーンでタンパク質の塊、鶏天をピックアップです。
薬味のコーナーで生姜を倍盛りにして頂きました。





美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




岡山出張3日目、朝から美作の奥の山の中にある現場での機器調整に向かいました。
僕の車はスタッドレスタイヤを履いていないので、スタッドレスタイヤ付きのレンタカーを前日夜からレンタルし、岡山から約1時間半のドライブとなりました。
お昼頃にそこでの仕事を終え、少し遅めのお昼ごはんとなり、現地に近い津山市生まれの同僚と向かった先は、彼の実家の割と近くにある焼き肉屋藤良というお店。






ランチは牛バラを使った焼肉定食1,090円が一番人気と書いてありましたが、こっちも人気ですよというご当地B級グルメのホルモンうどんセット980円と迷っていたところ、現地育ちの彼がホルモンうどんにするというので僕も右に倣え。

しばらくして着膳。







ホルモンうどんにライスとスープがついています。
ホルモンうどんはかなり味が濃い目、ライスとスープがないとちょっときついかも。
ホルモンはセンマイやミノなども入っているタイプです。
美味しかったです。
ご馳走様でした。






店を出て正面の看板に気がつくと、
「自家直営牧場 精肉小売販売」と書いてありました。
先に気がついていたらやっぱり焼肉定食チョイスになっていたかもしれません。
次回は是非。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




岡山出張2日目の今日のお昼ご飯は、2食ラーメン続きという事もあってうどんを食べることにしました。
桃山亭 の中仙道店へとやってまいりました。





肉ぶっかけと迷いましたが、とろろぶっかけを選択。温かいのか冷たいのか聞かれたのですが、なんとなく反射神経で
「温でお願いします。」
と言ってしまってました。

温の場合、結構薄めの出汁をポットからたっぷりと注がれます。
ネギを自分で適量入れてワサビを手にして席についたものの、温の汁多めにはワサビは合いそうもなく封を切ることはありませんでした😅





温かい山かけうどん さながら、とろろが出汁に伸ばされていきます。
やっぱりとろろは冷たく頂くべきでした😅 とは言え、決して美味しくないわけではなくて美味しいんですけど… 好みの問題ですね。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁
お支払いはPayPay使えます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




一昨日の晩御飯はラーメンをいただきましたので、やはり2食連続という選択は無くて…笑 
昨日のお昼ご飯は1食飛ばしてのうどんに回帰となりました

電気屋さんに用事があってそれをすました後での食事となりましたので、いつも混んでいて入れなかった、うどん村の本店へと行ってみることにしました。





ほぼ13時という事もあってか、予想通りすんなりと入ることができました。
入ってみてよくわかったのですが、入り口からすぐのところでうどんを頼んで、わずか5mほどの間におにぎりや天ぷらなどのピックアップレーンがあってお勘定場となります。
お金を払って(PayPay使えます)右折してうどんの汁を入れ、ネギや天かす・お漬物などを取ってお茶・水を入れるという動きで、その先は全て座席となっています。
なので、注文からお勘定までの距離が短く渋滞しやすいので、自然と外へ溢れてしまうんですね。それが分かると、ちょっとした行列になっていてもすぐに解消されそうなので、少し並んでいてもすぐには入れそうで並んでみようかという気分になります。

さて、そんなことはさておき、先ずはかけうどんの大450円を注文。そのままと熱々があるようで「そのまま」は常温の麺に熱い汁をかける。「熱々」は麺を温めて熱い汁をかけるというものです。何も考えずに熱々で頼みましたが、張り紙には「少しぬるくなりますが、そのままがおすすめです。」と張り紙がありました。
キツネうどん用のお揚げ150円を乗せて、海老天200円をピックアップ。





お揚げは結構厚めで甘過ぎず、いい感じの味付けでした。
海老天は無くてもよかったかなぁ
そして、大じゃなくて中でもよかったな。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お昼前に岡山の営業所に入って、同僚とお昼ご飯。
「お腹に優しいうどんでいいですか?」
 という事だったので、
「お任せでどこでも良いよ」と身をゆだねました。

「セルフうどんといって、自分でデポでうどん温めるタイプのお店なんですよ。優しい出汁で最近ちょっとハマってます」
とのことで、
セルフうどんまんてん(旧店名セルフうどんさぬき)へとやってまいりました。
お昼はいつも小行列ができているという人気店。今日も僕らは外待ち8人目でした。
とは言え、最初から満席で人が食べ終わるのを待っている行列ではなくて、昼になって一気にお客さんが来て作る&お勘定に順番待ちが発生するという感じの行列でした。
僕は漂ってくるカレーの香りにあらがえずカレーライス480円とかけうどんの小240円を注文。
同僚はかけうどんの大にきつねをトッピングして、コロッケと明太子おにぎりを食べていました。

薬味としてネギ・天かす・鰹節、ご飯の人にはたくあんがお好きなだけどうぞのシステム。
カレーライスは番号札をもらって席で待っていると持ってきてくれるシステムになっています。







硬めのご飯好きの僕としては、残念なことにカレーライスのご飯は少しやわらかめでした。
次はカレーうどんを食べてみようかな~

美味しかったです。
ごちそうさまでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




行くのは4日の日曜日だったのに、桑田さんのコンサートの日を1日勘違いしていて有給休暇申請をしてしまっていた12月3日の土曜日。
チケットの抽選に当たった日を勘違いしていたことに気がついたのは、金曜日の夜中のこと。
「ところで明日は何時に家を出るの?」
と聞かれて、そういえばチケットの分配もしなくちゃね と思って確認をしたところ…💦 

そんな土曜日のお昼ごはんは、少し食欲が戻ってきた奥さんも食べられそうということでナポリタンにしました。







ちょっとコンソメを効かせ過ぎてしまって味が濃く仕上がってしまいましたが、美味しかったです。
ご馳走様でした。


また、金曜日の夜にはプルコギにしました。





こんな味の濃いものも食べられるようになってきたのは完全復調の兆しです。
がんばれ〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ