10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記





ななめ後ろのおじさんが終始大声で歌っている以外は…
一万円払って調子っ外れのオッサンの絶叫コーラス聞きに来たんじゃねえっつうの!
それ以外は、永ちゃんまで10m有るか無しかで近いし、今年最後のチャンスを掴めたし♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




アイスコーヒーを買いがてら楽天エディをチャージ。
ふとイートインコーナーを見ると、(恐らく)夏休みの宿題のドリルを広げた小学校低学年の子供達…
パートの人の子供なんでしょうか

先週は男の子3人が何するでもなくウロウロが何となく気になりましたが、週が明けての月曜日は宿題の女の子2人に弟らしき男の子。

何だか、これでいいのかなと思ってしまう僕は古いのでしょうか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お昼休みに走って、伊丹市のお客さんに訪問。
帰り足でお昼ご飯、豊中北インター近くの島田製麺食堂に行ってみるも店外10人以上の行列のためスルー。
仕方がないので、すぐ近くにあった駐車場100台、24時間営業の餃子の王将 空港線 豊中店へ。

天津飯が食べたかったけど、なんとなくラーメンセット825円+税を注文してしまいました。
醤油ラーメンにミニチャーハンと餃子3個が付いたお昼のセットものです。

本当は餃子の王将のラーメンってちょっと…なんですがなんとなく勢いで…

醤油ラーメンの具はバラ巻きチャーシューが1枚とメンマが3本、茹で卵半分とネギです。
麺は中くらいのソフトウェーブで、茹で加減は柔らかめ。
醤油味のスープは昔の屋台ラーメンっぽい。よくある感じの味付けです。
丼はセットのせいか、元々なのかちょっと小さめサイズに感じます。
天下のチェーン店、不味くはありません。
だけどやっぱりちょっと物足りない。
ラーメン屋さんじゃないんだからしょうがないよね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ずっと不調が続いている我がゴルフですが…
先週は、なんとかツーサムで予約を出来るゴルフ場を見つけて遥か三重県まで行ってきました。

伊賀市にある名阪チサンカントリークラブへ…
前日の夜出発で、伊賀のサービスエリアで車中泊にてやってきました。

仙台時代はそんな苦労をしなくても、松島チサンか仙台空港に電話かネットでひょいひょい予約が取れたのですが、
関西はツーサムでは予約受付不可だの、
土日は7日前からキャンセル料が発生するだの、
必ずブレザー着てこい、
短パンにショートソックスはダメだの…
どんだけゴルフ場がエライんじゃい?と聞きたくなるような縛りだらけで、どうにも面白くありません(内緒)

で、実際ゴルフ場に行くと、
コース上ではバカでかい声の関西弁が飛び交っていて、よそのホールまで聞こえてくるし、
バンカーは足跡だらけで直してない事もほとんどだし、
他にも言いたい事は山盛りです。
色々含めて一体なんなんでしょうね。
早々に会員権を買って毎週電話して誰かと組み合わせて貰うように頼むしかないんでしょうかね。
自分自身、関西生まれですから、あんまりこんな事は言いたく無いのですが…

さて、文句がちょっと過ぎました。
先週の結果はというと、スコアの方は相変わらずシャッキリせず、なんとか100は叩きませんでしたのレベルです(涙)



で、今日は夕方からゴルフの打ちっ放しに行ってきました。

最近の悩みは飛距離の落ちと、それを解消しようとしてスイング改造しようとしてからの、引っ掛けまで飛び出しの安定感の無さです。
アイアンまで全部トップ気味に入るようになり何もかもうまくいきません。

今日は少し初心に戻って、身体の捻りを強く意識して練習をしました。
どういう事かというと、バックスイングの時に、背中で上げて(左肩を入れていくので、真っ直ぐ引くというより、インサイドに入れていく感じ)、ダウンからインパクトにかけて積極的に右腕を使ってヘッドを走らせる打ち方です。

比較的年輩になってきて飛ばしている人を見ていると、結構な確率でバックスイングで肘が少々が曲がっても、インパクトにかけて右手を走らせている事が多く感じたのです。

実際やってみると、キャリーで200ヤードのネットギリギリまでだったのが、ネットまで軽く行くようになりました。
右手を積極的に使う分、たまにヒッカケに近い球も持ち玉のスライスも出ますし、実践でどれだけ役立つかは不明ですが、次回はこれで行ってみようと思います。

320ヤード位のパー4なら、前が上がるまで打たなかったあの頃まで戻れるとは思いませんが、400ヤード越えるとパーは無理だなと思うような今からは脱却したいもんです。
若い時とは違う、新しい何かを探していかないと衰える一方のような気がして焦っています(笑)

そんな飛距離でよく我慢できるねッ! (ゴルフダイジェスト新書)
南出仁寛 岡本啓司(800Y兄弟)
ゴルフダイジェスト社


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




7月31日の金曜日に、メンテナンスや改善を主業とする会社の社員とその協力(個人)会社の人がとある工事を行いました。

無事に工事も終わり、検査もして、仮に付けていた機械を外して帰りました。

実は…
単純な確認不足で、交換し終わった機械の出口に付いているバルブを開け忘れていたのです。

夕方から深夜にかけて大騒ぎです。
復旧作業にお詫び、マンション2棟の大家さんへの対応などなど。
その報を受けて、滋賀駐在の担当者から「よっぱさん、大変ですわ。困っとんですわ。どうしましょうか。」と8時前に電話がありました。
「どうしましょうかって言ってないで、とにかく一旦現場に行って手伝いと謝罪をしなさい。」と指示をしてその後の連絡を待ちました。
その後は全く無しの礫で、12時前に「今解放されましたわ。大変でしたわ。」と電話があってどうやら一件落着したようだとホッと一息、晩酌を初めたのでした。

実は全く一件落着していなかったのです。

相手先の工場長(支店長と同じ意味)から、「今回の事で大家さんが滅茶苦茶怒っていて、取り引き停止になりかけている。(そうなると少なくともマンション2棟分の60世帯ほどのユーザーが消えてしまいます)顛末書を求められているから明日の出来るだけ早い時間に、工場担当者と連絡を取って工事時の写真をメールでもなんでも良いから寄越せ。」と言われたらしいのですが、
「明日は土曜日ですから休みなので無理ですわ。」と断っていたらしいのです。
相手は当然「カッチーン‼︎」ですね。
実際には土曜日に大阪の事務所に電話をかけてみたら休日出勤していた社員がいて、工事写真を取り寄せることができましたが…
努力してなんとかしますと答えて当然と思っている相手にいう言葉ではありませんでしたね。
また、本人もそれを何の問題とも思っていないのでこちらに報告はありませんでした。

週が明けて月曜日、収まったとはいえ とにかくお詫びには行かなきゃならんだろうと、滋賀の担当者と一緒に客先を訪問しました。
実はどうしても外せない予定が夕方にあったので、アポを取ろうとすると必ず夕方に来いと言う工場長だったので詫び状を作成してアポ無しで行きました。
これもまずかったんですね。これは僕のチョンボです。

身内に不幸があり、その翌日の火曜日から木曜日まで休んでおりました。

金曜日に出社したので、件の工場長に「実は身内に不幸があって休んでおりました。改めてお詫びに伺います。」という電話を入れたのですが、少しだけ話して「また、こっちから電話する!」と言われ、どうやら全く怒りが治まっていないようでした。

滋賀の担当者に電話してみると「そうなんですわ~ 怒っとんですわ。」とのこと。

困りましたね~

怒って「また、こっちから電話する。」と言っているところへ何度もこちらから連絡しても逆効果になるだろうと金曜日1日待ちました。
結局連絡は来ずでした。

明けて月曜日、なんとかアポを取って夕方に滋賀へ訪問です。
行ってみてわかったことが2つ。
そのうちのひとつが上の方に書いた、ミス当日に「明日は土曜日で休みだから無理ですわ。」発言。
もう一つは金曜日の朝、今回ミスした社員がお客さんに「次の現場にまた同じ作業員を派遣します。」というFAXを入れたこと。
滋賀の担当者はその事で怒られていたので、なぜ相手が怒っているのか知っていたのに報告をしていなかったのです。

相手にしてみれば、まだ前回のミスに対してきっちりした謝罪や和解も済んでいないのに、同じ作業員を寄越すってどういう事や。全く反省も何もしとらんやんけ~‼︎
せっかく少し時間が経ってちょっと冷静になってきて鎮火しかけたところにガソリンをブチまけて再燃焼したら、初日の「明日は土曜日だから無理ですわ。」発言も思い出し、金曜の夜に騒ぎがあったのに責任者のお前は土曜日に詫びに来んかったやんけ。という事も思い出し…
自分が顛末書書かされたから、お前も書いて持ってこいとなり、翌日もまた滋賀に行く事に。

翌日、工事ミスの顛末書を作って訪問。
内容を見て、「工事ミスの事は買いてあるがうちの社員や、子会社の社員の発言やFAXの事に触れていない。」と突き返され、盆明けに作り直して来いとなりました。

盆明けに再びアポを取って訪問。
ようやく和解が終わりました。


と思っていたら数日後電話があり、
「大事な事を忘れとった。今回のペナルティで、電話を2台契約してぇや。」との事。
いくつかのミスが積み重なった事で、結局逆らいきれず2台契約する事になりました。となると契約書を取りに行ったり届けに行ったり…

そんなこんなと滋賀工場での講習会なんかもあって、8月は結構休みも多かったのに何日間も滋賀に行く事になったのでした。

これでしばらく終わりにしたいですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに福山なんぞを聞きながら帰っています。

THE BEST BANG!!(Best inst集6曲CD付)(DVD付)(初回限定盤)
クリエーター情報なし
ユニバーサルJ


特にファンという訳でもないのに…
なんで買ったんだろ?
(笑)

さ、ようやく週末です。
明日はのんびりしましょうか


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




近くのセブンイレブンにNHKの受信料支払いとアイスコーヒーを買いに寄りました。



トイレの空き待ち、支払い・購入、駐車場でアイスコーヒーを飲んでいる間、小学生の3人組がずーっと店内で大きい声で喋りながら、ペットボトルのお茶を飲んだりしながら店内をウロウロしています。
おそらくそのずっと前からそうなんだろうなって感じ。

ちょっとどうかと思うよね。
時代遅れなんだろか? 僕



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はまたまた滋賀に来ています。
ホント滋賀率高い気がするなぁ。
滋賀率が高い理由はまた別に書くとして、今日の昼ごはんは栗東市の国道1号線沿いにある、豚人というお店に来ました。



こってり派用とあっさり派用の醤油と塩の豚骨のラーメンがあります。また麺も3種類あります。




僕は人気1番とあった とこ豚骨ラーメン750円を細麺のカタ麺で注文しました。

しばらくして着丼です。



具は黒胡椒をかけたチャーシューが3枚とモヤシ、ネギ、キクラゲの細切りです。メニューの写真ではメンマになっていますが、僕はキクラゲも好きなので問題ありません。
こってりの豚骨醤油スープは結構ニンニクが効いています。
麺は注文通りの細麺ストレートでちゃんとカタめに仕上がっていました。



聞こえてくる注文は結構縮れ麺率が高い気がしましたので、替え玉(100円)は縮れ麺を頼んで食べ比べてみました。



かなり玉子感のある色の中太縮れ麺です。
縮れている分だけスープがよく絡みます。ただ結構ニンニクが効いているスープなので、個人的にはちょっとしつこく感じてしまいました。ニンニク抜き出来るようだから抜いてもらえば良かったかな。
食べ比べた結果(僕の好み)はやっぱり細麺の圧勝でした。根っからの細麺ストレート好きなんでょうね(笑)

表の看板には、京都一乗寺と書かれていましたのでチェーン店なんでしょうか。
後でグクってみよう。

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日も日付変更線越えてたし、
一昨日もホテルの部屋に戻ったのは12時過ぎていたもんな…

って、
一昨日は同行したJ君とつぼ八だったんだった。
昨日は9時過ぎに一次会が終わった取締役様に来期の計画の件で話があるから、仕事止めて今から出てこいって近くの居酒屋に呼び出されたんだった(笑)

なんだ、仕事で遅くて疲れ果ててる訳じゃないじゃんか(爆)



そろそろ満月みたいです。数日ぶりに気が付いた気がします。
でもホント月を撮るのってうまくいかないね~



アサヒカメラ 2015年 09 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
朝日新聞出版



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日のお昼ご飯は、大阪に来てからちょこちょこ見かける黄色い看板のチェーン店 横綱 東大阪店にきました。



お昼のサービスセットというのもいろいろあるようですが、今日は味玉ラーメンを単品で注文です。大盛りにしてしまいましたが(笑)
このお店は期間限定のカレーラーメン以外はラーメンは一種類なんですね。それに味玉や野菜、チャーシューのバリエーション。
ラーメンに味玉と大盛りの各100円がプラスされて850円となります。


程なく着丼です。



具は薄めのチャーシューが5枚にやはり薄切りのメンマ2枚(で良いのか?)とトッピングの味玉です。もう少し綺麗な盛り付けだともっと嬉しいんですけどね~
でもどうせネギで隠れちゃうから良いか(笑)
ネギはご自由にどうぞと目の前にドンッと置いてあります。



麺は博多ラーメンを中太にしたようなストレート麺。



カタ麺で頼みましたが、よく見ると替玉(100円)もあります。大盛りにしないで替玉にすればよかったかも…
スープは結構濃い味の豚骨醤油で、うま味唐辛子と袋入りのおろしニンニク、替玉の時用と思われるラーメンのタレ、コショウなどが置かれています。

丼を見ると発祥は京都 吉祥院とありました。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

東洋水産(株)# ラーメン横綱 豚骨しょう油 125g
クリエーター情報なし
ejapan



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




舞鶴の道の駅、とれとれセンターという所のすぐ裏で開催されました。

4時に終了して、後は帰るだけ。

それではと、ちょっととれとれセンターでも覗いてみましょかと思ったら…



オーマイガッ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




あまり良くなかったな。

価格は5900円なので、高くはないのだけれど

部屋に誰かが書いたメモが残っていた。

シャワー浴びていたら排水が間に合わず、最後は足首辺りまで浸水した。
片足ずつ膝から下にシャワーをかけて洗い流しながらバスタブを出ました。
後で見てみると、バスタブには結構な抜け毛が…
どうやらバスタブの排水口の掃除が足りず、毛が詰まって排水が間に合わないようです。
僕の大量な抜け毛と思われるのも癪なので、朝、周りにシャワーをかけて流そうとしましたが、すぐに詰まってしまい水が溜まりだします。

当然シーツやタオルなどは新しいものが置かれていましたが、こういう細かい所の掃除が行き届いていないと、2度と泊まりたくありませんね。
駐車場も無料だったし、近くのつぼ八で使える生ビール1杯のサービス券もくれたので、良いかと思ったのだけど残念。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日舞鶴に泊まって、午前中は市内のお客さんを行ったり来たり。
午後からは講習会があります。
12時過ぎに会場に入るので、お昼ご飯は少し早めに頂きます。

朝ごはんが8時過ぎだったのであまりお腹も減っていませんが、夕方までは持ちません。

という事で、今日のお昼ご飯は丸亀製麺 舞鶴店にやってきました。
鬼おろし肉ぶっかけうどんというのが、結構大々的に推されていましたが、なんとなく肉気分ではありません。
しかし、おろしとぶっかけが頭に残ってしまい、ついつい
ぶっかけうどんに大根おろしと頼んでしまいました。




290円におろしが60円で350円、明太子のおにぎり(ちっちゃいね)130円で、合計480円です。


食べ終わってみての感想は、冷かけかざる、または釜揚げにした方が良かったかな…
ぶっかけは出汁が濃い味なので最後の方は辛く感じてしまったので。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は午後一番で和田山のお客さんに入った後、あわや鳥取県というエリアにある現場に行き、夕方豊岡に戻って来て打ち合わせという予定で動いています。

お昼ご飯は和田山インターを降りて割とすぐにあった希望軒 和田山店に入りました。
和田山店というのでチェーン店なんでしょうね。(メニューの表紙を見ると、1991年に姫路でスタートしたお店だそうです。)

店内はほぼ満席で2分ほど待ちました。
4人掛けのボックス席が13位と8人用の小上がり席が2つ、カウンターが9か10席あります。

「かなり混み合っているため、料理の提供には少し時間がかかりますがいいですか」ということでしたが、さすがに20分も30分もかからないだろうってことでそのまま待つことにしました。

着席すると、何やらカレンダーが貼ってあり色々書いてあります。



今日はごま味噌ラーメンの日だそうで、ごまみそシリーズを注文するとチャーシューがいつもの3倍だそうです。

メール会員になると味玉プレゼントだそうです


ということなので、ごま味噌ラーメンのミニチャーハンセット820円を注文しました。

その後もお客さんは結構次々と来店して、しばらく待っては入店していましたので、地域では結構人気のお店なんでしょうね。

20分近く経って着丼です。



具はいつもの3倍というチャーシューが丼の縁に7枚(3倍で7枚って普通は何枚? 2枚の3倍で6枚のところ、勢いで7枚までいっちゃったってことにしておきましょう(笑))ともやし、ネギ、ひき肉とメール会員入会プレゼントの味玉にゴマがちらしてあります。



スープは白湯スープにゴマ味噌をといたものです。



麺は中太の縮れ麺。



卓上にはニンニク&クラッシャー、ニラ醬、辛みそ、海苔などがご自由にどうぞと置いてあります。
僕は辛みそ少々と海苔を少し入れて頂きました。


お勘定の時に、レジを見ていると「半熟味玉108円」の文字が… ん⁉︎ サービスじゃなかったの?
ちゃんとお話しして引いていただきました。
税別表示だったので885円でした。

実は残念ながらこのスープあまり好みではありませんでした。とはいえ、味としては悪いものではありませんでしたよ。

ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




会社で仕事なんてちょっとおかしいと思う。
僕はそろそろ帰るけど、事務所にはまだ3人が残ります。

そんな大阪支店を、遅くとも9時までには誰もいなくなる事務所にしようと思っているのに、段々と毒されていって、ミイラ取りがミイラになってしまいそうでこわい。


なんとかしなきゃね

ブラック企業完全対策マニュアル (晋遊舎新書 S15)
古川 琢也
晋遊舎



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ