10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



お金かかるね~(涙)

東大阪に辿り着いてちょうど1週間。

カーテン(まだ変則的な600×300という小窓4つ分は適当なものが見つかっていない。オーダーするしかないのか…?)に始まり、
食器棚(というかキッチン何ちゃら)
整理箪笥(前のが地震の影響などで随分傷んでいたので)
駐車場の契約と先払いで4万3千円ほど
一番痛かったのが、エアコン約18万円…(号泣)




既に35万円近くが出て行ってしまっています。
色々あって(別に不始末を起こして減給という訳ではなくて手当や家賃などの関係です)この数ヶ月で給料も手取りで10万円近く減って、滅茶 お金なくて困っているにも関わらず…


仕事もまだ慣れないのでバタバタ気味だし、色々頭痛いです。

夏のボーナスも期待出来ないし、どうやって凌げば良いのか…
転勤ビンボーって言葉があるくらい、転勤には出費と色んな面倒が付きまといます。
自分で引越ししたくて動く人は、その出費や手間も楽しみの一つなのでしょうが、突然言い渡される方はそんなにポジティブにも考えられません。
サラリーマンの定めとは言うもののなかなか辛いものです。
異動させる方は、そんな事微塵も感じてないんでしょうけど。


おっといけない
日曜日の午前中からグチってしまった。
もう少し、前を向きましょう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日部下から突然電話があって、取引先の課長さんが亡くなったとの事。
今日がお通夜で、明日がお葬式だそうです。

明日は朝から工事があるので、今日のお通夜に出席する事にしました。



明石海峡大橋を渡って淡路島に上陸です。
この橋を渡るのは何年ぶりでしょうか。
ホント久しぶりです。

帰りは9時10時かな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は阪神地区の担当者と同行です。

お昼ご飯は、一度行った事がある 三豊 というお店で食べる事になりました。

今日はざるうどん! と決めて店に入ったのですが、入り口から入った所でカレーうどんの香りがプーン♪

一番奥の席に着く頃には気持ちがグラグラ揺れた挙句に方向転換してしまっていました。


カレーうどん(大)580円+120円=700円を注文です。

着丼まではちょっと時間がかかりましたが、到着して器の大きさにビックリです。




「メッチャ多いですね~ 」というと
お姉さんが「丸っと2玉入ってます」とのこと。

麺は手打ちの柔らかめ
汁はよくダシの効いたカレーで、いかにも蕎麦屋さんのカレーっていう感じです。
麺の量も食べてみると大した事ありませんでした。

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は社内の会議に初めての参加です。

今までは仙台に居ましたので東日本の方からは東京のディレクター(世間で言うところの次長さんかな)が出席されていました。

西日本の営業の担当では本社に近い所に居る課長さんが出席するのですが、今回の転勤で僕に入れ替わったため、参加をする事になりました。

お昼ご飯は、社員食堂で二択のメニューから一つを選びます。

今日のメニューは、ホイコーロー&ご飯と、親子丼です。

僕は親子丼を選択です。



ご飯の上に具を乗せて準備してあって、それに溶き卵を煮たものを汁とともにかけるという方法で提供されます。

ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




同行です。
7時半過ぎに集合で、8時に会社を出発。
バスは一路白浜を目指します。

白浜あたりまで来ると海の水も随分透き通ってきれいですね~

11時前にトラブル現場の椿温泉のホテルに到着して内容を確認。
11時半から白浜のお客さんに訪問です。
色々話を聞き、一緒にお昼ご飯を摂ることになりました。

連れて行って貰った(お金はウチで払いました(笑))のは漁協がやっているという とれとれ亭 というお店。
バイキングのお店です。
ランチバイキング1,300円 (60分)
特別スゴイということはありませんが、ま、美味しかったです。
お客さんと一緒だったので写真はありません。

その後和歌山市内のお客さんに寄って、5時から始まる大手お客さんの協力会の役員会からのカラオケ教室(誰も何も教えてくれませんが…(笑))に向けて北上中です。



いやぁ しかし暑いね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






高速道路で・ステンレスローリーの後ろに着くとなんか嬉しい(笑)

もう少し近付いて…




ずっとのんびり後ろを走っていたくなる。
若い時から変わらないなぁ

いや、滋賀まで急がなきゃ…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は、外環沿いにある あじ家 というお店にやってきました。

黒チャーハン(並)+醤油ラーメン(小)のセットのお得ランチ850円にも大変心惹かれたのですが、ダブル炭水化物はやめました。(実際注文率高かったです)



今日の大阪も仙台から来たばかりの僕には大変暑く、せめて麺だけでも冷たくと思い つけ麺を選択です。
旨辛みそ は折角の冷たい麺で汗をかく事になってしまいそうでしたので、



名物 魚介みぞれつけ麺 大300g 890円 を選択です。



具は巻いた大きめ薄めのバラチャーシューと固めの半熟卵に刻み海苔。
麺は多く見えますが、下に簀が敷いてあるのでそれほどでもありません。
つけ汁は最初は魚介の感じが強いですが、食べ進めるとだんだん唐辛子とみぞれが効いてくる感じです。
最後はスープ割りでかなり薄めて頂きました。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

推しは魚介醤油、魚介豚骨のようですので、そのうち熱い麺も食べてみようかと思います。

スタンプカードがあるけど、「お持ちですか? お作りしますか?」と聞かれないところはちょっと残念な対応でしょうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




新しく引越したお家、コンロがIHでした。

ガスに関係した業界に居るから という理由だけではなく、料理はガスなどの「火」で調理した方が美味しい(気がする)という気持ちで20歳の頃からガスコンロのある家にしか住んだことがありませんでした。
20歳の頃からと言っても、実際にはそのころから一人暮らしが始まったというだけで、それまで親と暮らしていた頃もずっとそうでした。

だから人生初のIHなのです。
特にIHの生活が文化的で憧れでもなく「俺もいつかはIH!」などというつもりも全く無かったので、買っていた調理器具も基本「IH対応」というところには全く意識がありませんでした。

全く荷物が片付いていないので料理にはまだまだ手が届きませんが、取り急ぎインスタントラーメンやそばを作るだけでも鍋は必要です。

まず最初にやることは使える鍋とそうでない鍋の選択です。


長年使ってきたラーメンや味噌汁用のユキヒラ… アウト!!
卵1個用の卵焼きパン… アウト!!
蕎麦などを茹でるのに使っていた26cm位の浅鍋… アウト!!
茶わん蒸しやパスタを作るのに使っていた26cmの蒸し器兼深鍋… アウト!!
ちょっとした炒め物に使っていた20cmのフライパン… アウト!!
当然土鍋各サイズ(3個)も… アウト!!
日々食していたアヒージョ専用の陶器の小鍋… アウト!!

普段あまり使っていなかったものについてはまだ確認していませんが

中でもショックだったのが、

普段使っている28cmの深めのフライパンも随分疲れてきたので今春新たに買い揃えた
ティファールの26cmの深・浅フライパンと22cm(かな?)の鍋、それぞれの調理用蓋とタッパー替わり使える蓋・取っ手の8点セット

アウトっ!!!!!

オーマイガッ!!


あ、そういえばまだLODGEの鉄鍋及びパンのシリーズは確認してないけどあれは鉄で厚みあるから大丈夫だよねぇ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は、近所にある焼き鳥屋さんの昼の定食を食べに来ました。

A定食は鳥の旨マヨ炒め680円
B定食は日替り定食で、とさか定食という名前がついており、豚肉の炒め物などの定食で730円だというのでそちらを注文です。




オカズは、サラダ、ポテトサラダ、玉子焼き、唐揚げ、豚肉と玉ねぎの塩ダレ炒めで、ご飯とワカメの味噌汁がついていました。

午後からは奈良の担当者と同行予定です。
暑いけど頑張ろう…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は、以前寅屋があったところにできた「かいじ」の新店にやって来ました。

今日は初めて食べる台湾混ぜそば800円(大盛無料)の食券を購入です。




具は台湾ミンチと呼ばれる豆板醤が入ったミンチ、ニラ、ネギ、魚粉、海苔の細切れにニンニク微塵と中央に玉子の黄身です。

食べてみて思ったのですが、ミンチがチャーシューに変わると油そばになるのかな…?

【参考】竹本商店の油そば


量が多いとちょっとくどい気がしましたが、美味しかったです。
(カレー混ぜそばはこの前食べたら途中で飽きたと亀ちゃんが言っていました)

ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




HbA1cが7.3
ヤバい…
先々月やっと6.9に落ちたのに、先月の結果が7.3。



結果を貰うのは翌月の検査時だから、先月下がった結果を見て油断して上がるわけではないのに、不思議なもんですね~

で、2ヶ月くらいかけて下がった線を1ヶ月でトンと上げて、翌月にはまた少し下がるというグラフの繰り返し(笑)
なかなかうまくいきませんね。

その他の数値はいつも通り、肝臓関係がちょっとアウト。
前はγGTだけがアウトだったのだけど、最近はオールアウトになってきてしまいました(涙)
こちらもちょっと気をつけなきゃ…

さて、頑張りますか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




血液検査。

明日の午後から引っ越しが始まるので、今日は仙台で最後の血液検査です。

昨月の結果も今日聞きます。
さて、どうなんでしょうか。
あ、今日、取った血の検査の結果はどうしよう…
確か3日後くらいしか教えてもらえないはず…

先生に相談するしかないですね。

さ、8時になってビルの自動ドアが開きました。
今度は中で並びましょう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日の午前中は新しい所長と事務関連や業界ごとなどについての引き継ぎです。
午後は福島で開かれる日本◯◯協会 東北支部の総会に参加すべく向かいます。

お昼ご飯は、たまにお客さんを昼ごはんに連れて行く蕎麦屋さんを教えておこうと、蕉風というお店に来ました。



こちらの人気メニューは麦とろご飯と冷たい蕎麦膳 1,100円などです。冬は辛味大根のおろし蕎麦や鴨南蛮などもなかなかいけます。

新所長はその膳を注文、僕はおろし(今の時期は普通の大根おろし)蕎麦920円を注文です。大盛は全て220円増しですが、今日は総会の後懇親会がありますので軽めにと普通盛りで(笑)



こちらの蕎麦はなかなかコシもあって、出汁も辛くなく美味しくいただけます。

ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日の午前中は、前週末送別会ゴルフを開催して下さった折、「会長ももう一回会いたいって言ってたから顔だしてね~」と言って頂いたお客さんにお礼を兼ねて訪問していました。

昼休みも利用しつつ腰の病院で、マッサージ・電気・鍼のフルコース。
治療後のお昼ご飯は、久しぶりに八千代軒に来ました。



人気のメニュー ワンタンメン730円(大盛は160円増し)を注文です。
こちらのお店の人気は
ワンタンメン
ラーメンとチャーハンの小(あわせて1100円)
肉もやしラーメン
の順でしょうか。

しばらくして着丼です。



具は、ワンタンと薄いけどしっかりしたチャーシュー(ももかな?)が2枚にナルトと細切りメンマにネギのみじん切りです。
麺は中細の手揉み麺。
ワンタンは啜るくらいの長さがあります。
スープは癖のないあっさり醤油味。

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




毎月恒例のお客さんのゴルフ会で、送別ゴルフコンペをしていただけるとの事でなのです。
ありがたいですね。
と言っても、送別が無くてもゴルフコンペはあるのですが(笑)

普段は第二土曜日が定例日なのですが、今月はGWやその他の事情もあって珍しく第三土曜日の今日になりました。
そのため、いつもおさえてあるゴルフ場は既に満員で…
今日は杜の公園という所でやる事になりました。
それも急遽で3~4組を連続で入れるため、普通にスタートする人達の前に入れてもらう事になったとの事で7時丁度からのスタートです(笑)
だから今日は仙台では珍しく5時に起きて、5時半には家を出てゴルフ場に向かいます。

そんな珍しく超早起きゴルフの僕に先程追い撃ちでソフトバンクから豪雨情報が…
1時間あたり76mmの雨だそうです。
76mmの雨ってどんな…?
30mmで「滝のような」とか「バケツをひっくり返したような」雨とか言いますが…

晴れ男の筈の僕、この後どうなるのかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ