10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記





あまり気づかなかったけど、比べてみたら左脚は足首くらいまで全体に腫れていました。
2日間、現場立ち仕事 きつかったなぁ^ ^

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






晴れている名護の朝ですが天気予報は雨、どうやらこの後は雨が降ってくるような…
昨日も天気は持ちそうと言いながら、3時頃から6時頃まではしっかり(シトシトと)雨が降りました。

外に出ると粘つくような湿気と熱気がジワジワと体力を奪っていくような… そんな梅雨の沖縄を感じさせます。

昨夜は沖縄県担当の営業マンと結構遅くまで名護の街でウロつかせてもらいました。
なかなかに楽しい夜でありました(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯はうどんと回転寿司のどっちが良いですか?と聞かれ、
じゃあ うどんにしましょうか。

辿り着いたのは丸亀製麺(笑)

かけうどんの並290円を注文です。
天ぷらレーンで沖縄らしく、もずくの天ぷら150円をピックアップ。ついでにイカ天110円も追加。



もずくの天ぷらは天つゆと塩で、イカ天はだしソースで頂きました。

ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







今日はなんとかギリギリもつようですが、昨夜遅くには少し雨が降りました。
梅雨の沖縄、今年は雨が少なくて…
とお客さんも言ってました。
ダムが増えたとはいえやっぱり島なので、雨が足りないと断水になるので雨の量は心配事の1つでもあり、台風も必要なものなんだとか。

蒸し暑い1日になりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ホテルの朝ごはんはバイキング。



サラダにスクランブルエッグ、ウインナーにうちなー風焼きそば少々。
手造り豆腐ともずく酢、味噌汁とほろほろジューシーを頂きました。
朝からお腹いっぱい^ ^

今日は朝イチでお客さん訪問の後、航空便の荷物を引き取りに行って観光ホテルの現場工事に立ち会いというか、指導というか に向かいます。
明日の夕方まで頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は、沖縄の那覇市久米にある三笠という食堂で摂ることになりました。




一緒に行ったお客さんはカツ丼700円、ウチの社員はトンカツ700円を注文しましたが、僕はせっかくの沖縄上陸なので沖縄そば650円を注文です。

カツ丼が最初に、次にトンカツが来て、大トリが沖縄そばでした(笑)



具はお肉3枚と蒲鉾の薄切り2枚。
麺は平打ちのピロピロした感じの麺です
紅生姜を乗っけてこーれぐーすをかけて頂きました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






朝、6時前に家を出て7時25分頃に伊丹空港に到着。
保安検査場で筆箱やら鍵束やらの再チェックを受けつつ通過し、コンコース(?)内のスタンドで朝ご飯です。

朝食セット650円を注文。



シャケと卵焼き、赤だしとご飯のシンプル朝食です。

朝カレーを食べている人の割合が結構高いことにちょっとビックリ。
家を出てからここまで結構な時間を経過している人が多いんでしょうかね?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






少し霞んでいるような気がしますが、よく晴れた朝を迎えた東大阪です。
今日は6時に家を出て伊丹空港に向かっています。
6時9分の電車に乗ろうと思っていたのですが、そんな電車は無く、駅のすぐ手前で、4分発の電車を見送る事になりました。

昨夜、ソファーの角に左足の小指を思いっきりぶつけてしまい、湿布をして寝ましたが一晩寝た後も痛みが全くひきません。
靴を履いて荷物を引っ張って歩いていると吐き気がするくらいの痛みが走ります。吐き気のするような痛みってホント久しぶりに味わいます。
ただ、普段の何倍にもは腫れ上がってはいませんので多分折れたりはしていないのでしょうね…

弱り目の週初めとなりましたが、尻上がりに良くなることを期待してなんとか頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日、練習場から電話をかけて最終スタートが取れたので、ホームコースの木津川カントリーに行ってきました。

組み合わせで、メンバーのUさんという年配の方とのラウンドとなりました

柳生コース1番ホールのティショットは右へふけて、OB杭ギリギリ辺りへ。
暫定球はフェアウエイど真ん中へと飛んで行き、ボールを探しに行ってみると、僅か50センチほどOBゾーンに出てしまってました。
次のショットはユーティリティの5番(25度)で、残り100ヤードほどの所へ。
打ち上げのショットはPWでオンして2パット。
おっ?パーか?と思った瞬間、最初のOBを思い出しました(笑)

続く2番のショートは5番アイアンのティショットが少し右へ逸れて、距離はピッタリなれど右のガードバンカーへ。
良い感じに出して乗せるも、僅かに外れて2パットのボギー。

3番はまたまた右へ曲がってバンカーへ。5番のユーティリティで出した球はサブグリーンにオン。
乗せて2パットでボギー。

4番ようやく寄せワンのパー。

6番のショート、9番アイアンのショットがやっぱりグリーン右のバンカーへ。
近かったのでフワッと出そうとしたら!チョイ足りず。次のショットがほぼシャンクでグリーンの奥の端っこにギリギリオン。
遠〜いパットは全然足りず、2パットめがオーバーしてのトリプルボギー(涙)

終わってみればあわや50の49回。

お昼ご飯は唐揚げ定食を頂いて、後半の笠置コースへ。

パー、パーで始まり、なかなか良いぞと思ったら、3番のショートで待ちチョロに近いダフリ。
次も寄せられず、3オン2パットのダボとしてしまいなかなかしゃんとしません。

続くロング、1打目をバンカーへ。
5番アイアンでフェアウエイセンターに運んで残り180ヤードを4番ユーティリティでナイスショットと思ったらグイっと巻いてしまってグリーン左へOBです。
5番アイアンで右へ逃げ、次で乗せるも2パットでトリプルボギー。

フゥ…


そこから3ホールをパーで持ち直すも、8番9番で撃沈!

特に8番のミドルは超ナイスショットのドライバーから抑え気味の9番アイアンを左バンカーに入れ、朝のショートと同じ過ちを…

残念な1日になってしまいました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






少し涼しくなってくる午後3時から、LOB GOLFプラザに練習に来ました。
一回打席の並びをお願いしたので待つこと2〜30分で打席インです。

重めのスティックで素振りを10回ほど、58度のウエッジで素振りを30。50ヤードを10発の後、いつものように6番アイアンへ。
今日はハーフショットを飛ばしてスリークオーターからスタートです。
先日から意識している「肩甲骨を開いて、手を下に押し込む感じで、降った時にもこれ以上クラブが下がることなくダフらないイメージのアドレス」の練習に力を入れてみました。
ダフらないけどトップが多い(笑)
良い感じに当たるとスパッと切れた感じて良い球が飛ぶのですが…

その後は25度の5番ユーティリティと6番アイアンを入れ替わり立ち替わりで。
ユーティリティはゆったり振ることを心がけるとなかなか良い感じでした。

そのあとは3Wも交えて。

あまりに天気も良く爽やかだし、明日の天気も良さそうなので、コースに電話して組み合わせで良いので空いてませんか?と聞いてみたら明日の10時22分の柳生コースが取れました^ ^

今日のれんしの成果が出ると良いな〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はお昼ご飯抜きか、駅うどんかな? と思っていたのですが、同行者のK君が滋賀工場の社員食堂に食事を頼んでいてくれました。

メインは、自分でご飯をよそっておばさんに渡すと上からかけてくれる親子丼。
付け合わせは、白身魚フライと菜の花のおひたしにキャベツ。ワカメの味噌汁です。





白身魚フライなどには、タルタルソースやマヨネーズ、ポン酢に醤油、ソースなどから自分の好きなものをどうぞとなっています。
僕は白身魚フライにタルタルソース、キャベツにマヨネーズと致しました。

親子丼はちょっと変わった感じで、よくある醤油ダシの卵とじではなく、塩味系の餡掛けっぽくなっています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






曇りがちながらも一部青空が覗き、背中には陽が射して朝から暑さを感じる。そんな朝の東大阪です。

今日は午後から滋賀工場で会議に参加です。一旦会社に出て、10時20分の電車に乗って滋賀に向かいます。
昼休み中の到着になりますが、もしかするとお昼ご飯の時間がないかも。

今日を乗り切れば、明日はお休みです。
頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は広島市西区商工センターにある ちから 商工センター店に来ました。

うどん・そばと中華そばのお店でした。一緒に行ったFさんもEさんも中華そばを頼むようだったので僕も中華そばの大730円を注文です。
入口のレジで注文してお金を払ってから席に着くシステムになっています。

席について暫くで着丼。





具はバラ巻きチャーシューが2枚とモヤシ、ネギです。
麺は中細ストレート麺。茹で上がりは結構固め仕上がりでいい感じ。
スープは鶏ガラと豚骨に昆布が入ったように感じました。

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






結構な雨降りの朝を迎えた東大阪です。
雨に煙って大阪市内は全くと行って良いほど何も見えません。
6時半に起きた時には豪雨予報も出ていました。

アクリルっぽい自転車置き場の屋根に、雨だけではなくアパートからの雨垂れも直撃してすごい音がするので、実際の雨量の10倍くらいの豪雨に感じます。完全な設計ミスだと思います。

今日は7時半の電車に乗って広島に向かいます。
午後からは会議の予定です。

近鉄奈良線の各駅停車はラッシュ時とはいえぎゅうぎゅう詰めではありません。
東花園駅で準急に乗り換える人もかなり多く、そこから先はまたまた人が減ります。
難波からの地下鉄はまあまあの混みようだと思いますが…

さ、今週も後2日。
頑張って乗り切りたいと思います^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は讃岐うどん はなまるにやってきました。
かけうどんの小130円を注文して、天ぷらレーンでヘルシーかき揚げ140円とコロッケ120円をピックアップです。
〆て390円、お安いですね〜





コロッケうどん(そば)は麺に入れない派、入れる派、入れて潰す派など色々なパターンがあるようですが、僕は入れない派です。
かけとコロッケの時は、コロッケにソースか醤油をかけて別皿のまま頂きます。
かき揚げは入れる派で崩れてしまえ〜って感じですね。

だから、おろし醤油やぶっかけ系にはコロッケ、かけにはかき揚げってパターンが多い気がします。

さて、ご馳走様でした。
美味しかったです^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ