10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



PRGRのTUNE01 CB 


三浦のMC501


だそうです。





う~ん


お高い…



ところで、じっくり考えてみたら
確かに

新品のアイアン購入 約10万円前後を覚悟 > 今持っているMP54をリシャフト


と結構お安く上がったし、レッスンもしているような人から選んでもらった組み合わせなのでなるほど感・ちょっとお得感はあるのですが…


今持っているMP54をリシャフト 55,080円 > 中古のMP54 NS.PRO.950GH 付 5万円以下



(写真はいずれもNS.PRO.950GH付きの中古)


少しシャフトの長さは違いますが、導入してみて、しっかり試してからそちらの方が良ければ、オリジナルのMP54を売りに出せば少しはお金になって、手出しの金額は20,000~30,000円前後で済んだのではないだろうか…?


そんなことに気が付いてしまった今日の僕です(汗)







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は「金曜日はカレーの日」でCoCo壱番屋に向かったのですが…

駐車場は満車、待ちも発生していましたので踵を返して次の候補へ。
第1候補はかつやでカツカレーのつもりだったのですが、ふとなか卯の看板に吸い寄せられてしまいまして…

最近始まったらしき、ざるうどんと親子丼のセット690円の食券を購入。

しばらくして着丼。



一目見て「なんじゃこりゃ!うどん少なっ!」と思いましたが、このざるうどん大変よく冷えていてコシがすごく強くてなんとも良い感じ。
親子丼まで食べ終わる頃には「量もこれ位で丁度良いか」と思えました。

唐揚げなどのサービス券とスクラッチカードをもらいました。



美味しかったです。
ご馳走様でした^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日もよく晴れた朝を迎えた東大阪です。
ただ、今朝は西風が結構冷たくて、体感気温は昨日までよりも随分寒く感じられます。

10日間天気を見ると、来週の木曜日までは晴れが続いて金曜日の1日だけが雨の予報になっています。
何とか当たってくれる(又は前にズレてくれる)と良いんだけどなぁ…

さあ、今日は金曜日。今日が終わればまたお休みです。
今日も一日頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




第一ゴルフの堺に預けてあったMP54のリシャフトが完了しました。


ちなみに、今年アイアンを買い替えようかと思うという話をしてクラブ診断とスイング診断をしてもらった結果、

「新品買うよりも先ずはこのMPをリシャフトしましょう。」

という事になったのでした。


DG-S200の重さを振り切れていないのではないかと、少し軽めのNS.PRO.950GHのSが良いのではないかとの診断。
ライ角はそのまま7番で61.5度。
シャフトが軽くなった分、長さを0.25インチ伸ばし、
グリップはバックライン無しのGolf PrideのTour Velvet360
下巻のテープは左手1枚で右手部分は2枚巻。
バランスは新品時のDG-S200のままのD2。
重量は5番アイアンで410g。

が良いのではないか(バランスと全体重量については上がり調整でお任せ、結果D2でした)となりました。

結果、シャフトは20g軽くなっているはずですが、長い分かクラブ重量はマイナス10g。

ちなみに新品時のスペックはこちら





そして作業上がりのデータはこちら↓↓↓




今度はメーカーが言う所の中調子、一般的には先調子と言われているシャフトになります。
最近変えたアドレス(セットアップ)をどうするか…

手許が堅めなのでトゥダウンは少なくなると賭けて普通のセットアップにしようか…


今週の土曜日は柳生コースのスタート。
1番はロングホールなのでティショットがフェアウエイに行けば、5番アイアンよりもスプーン打ちたくなるしなぁ…
2発ともまともなら3打目は8番くらいか…

続く2番は若干打ち下ろしとはいえ170ydあるので5UTか。

となると3番くらいからボール位置を探り探り行く感じかな。


明日は練習に行けそうにないしなぁ…


さて、どうしたものか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日も朝からよく晴れて暖かな1日を迎えている東大阪です。

お昼ご飯は餃子の王将で春の野菜煮込みラーメン(1日分の野菜350g入り)630円を頂きましたが、看板に偽りあり!どう見ても100gも乗ってんの?その辺のチャンポンの方が野菜たっぷりだぜ!って感じでした。(携帯忘れたため写真は無し)

今日は木曜日、あと1日半で今週も終わりです。
あと少し、頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は戦国家にやってきました。
ラーメン680円の食券を購入して、ライスが食べたかったので、しょうゆのかた麺でサービスライスをお願いしました。
1ヶ月半以上ぶりのしょうゆですね^ ^

しばらくして着丼。





前半はそのまま、後半はニンニクを入れて頂き、
ライスは海苔で巻いて頂きまっす

安定の美味しさですね〜
ご馳走様でした^ ^


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日の記事で、「僕の場合はどうやらトゥダウンが比較的激しくて元々構えていた所よりも先にボールが当たる傾向があるようだ。という事を書きました。

これはどういうことかというと、極端にいうとこんな感じなんです。
↓↓↓




ただこれはもしかしたらシャフトの調子の問題もあるのかもしれませんので、現在使用しているDG-S200(MIZUNO MP54) NSのMODUS3 tour120(S)(YMAHA RMX TOURMODEL CB)の場合のみで、シャフトが変わると激変する可能性はあります。

例えば最近体力も落ち気味でDG-S200が振れていないようなので、カーボンは軽すぎるけれども今より結構軽めのNS.PRO.950GHのアイアンを導入するという事になれば、キックポイントも変わって全く違う挙動になるやもしれません。
その時、今回アドレスを変えたままの状態で打ったときどんなことになるのかは行き当たりばったりという感じです(笑)


ちなみに僕はレッスンも受けたことがなく、レッスン本(記事)も殆ど読みません。(だって毎週書いてあることが違うんだもん… 何を信じてよいかわかりません。)


そんな僕のアイアンのアドレスは、

1.スタンスは基本スクエア
2.膝はあまり深く曲げず、腕をダランと垂らした所がグリップ位置
3.ボール位置についてはあんまり変えない。(左足からの距離はほとんど一緒だけど、短くなると右足が左足によってくるイメージ)
4.①本来当ってほしい所にボールをセッティングし、
 ②リーディングエッジをスクエアにして、
 ③クラブが(あるべき状態に)落ち着いたところに合わせてグリップ
 ④そこからスタンス位置が決まる感じ

でした。

先日書いた記事の新しいセットアップは、
4.①の部分が、かなりネック寄りになり
4.②の部分について、本当に振った時には少し腰は開き始めているので、リーディングエッジよりもトップをスクエアに近くセットアップする(但し、これについてはボールのフック・スライス具合でこれから微調整が必要)
と変えました。


僕の場合、アイアンのスイング軌道はアウトサイドインではなくどちらかというとインサイドアウトで、それでトップ気味や先っちょ気味にボールが当たると普通はプッシュアウト気味に飛んで行ったりスライスするはずなんですが、
昔から若干フックグリップで、長年の経験から右に行きそうなのを右手の被せで多少強引に左へ引っ張る球になっているようで、スイートスポットに当っていないために飛距離は落ち気味であるが、フック気味の球が出る。
という結論に達しました。

これの解消法としては、打つボールの右足よりの手前に1つボールを置き、これに当らないようにスイングして球を打つことでインサイドアウトからダウンブローにスイングが変わっていくような気がします。
アドレス(セットアップ)の変更とこの打ち方を頭に入れて。しばらくやっていこうかと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今日もよく晴れました。
ポカポカ陽気は絶好調で、ウチの家の前にある小学校の桜の木も昨日のうちに満開となったようです。
今年は例年よりもかなり早めの桜のようですね。
今週末には花見に行かないとあっという間に散ってしまうかもしれませんね。




今日は水曜日、なんだかあっという間に中日となりました。
今日は夕方から、得意先の協力会の役員会と懇親会があります。
昨日もお客さんとの会食で、お酒を飲んでしまいましたが、今日はどうしようか…?
朝からそんなしょうもない事を考えてしまっています(笑)


さ、今日も一日頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




去年の11月になりますが、中古品でYAMAHAのアイアンを買いました。








軟鉄鍛造のキャビティアイアンです。
チタンが入っていて重量バランスが少しキャビティっぽくなっていてもゴルフが退化しつつある今の僕にはマッスルは荷が重い…

YAMAHA inpres RMX TOURMODELさ CB 2015年モデル
N.S.PRO MODUS3 TOUR120(S) グリップは純正

税込42,900円から900円だけ値引きしてもらえました。
先日ドライバーが5,000円 MPが23,100円で売れたので手出しとしては14,000円くらいでしょうか。

ライ角も購入時に計測してもらいましたが、きっちり0.5度刻みできれいに揃っているとの事。
(実は、前のMP59は気になっていたのでドライバー新調の試打フィッテングの時に計測してもらったらPWだけ1.5度くらいずれていました。1,080円支払って調整してもらったのに、1か月くらいで手放してしまいましたが…)

一応2015年モデルなので2013年発売2016年生産終了となっているこれからもしばらくメインセット予定のMIZUNO NP54よりは少し新しいモデルです。

しばらく使って、最近はまたMP54に戻していたのですが、MPが1週間ほど入院中の為先週の土日は復活させていました。
昨夜書いた記事の通り、アドレスを少し変えた事でバッチリ当たる確率が高くなり、飛距離も少し戻って来ている感じです。

今週末の関西ダービーは帰ってきたMP54でぶっつけ本番です。
どうなることやら…

やっぱり復調気味のままYAMAHAで臨むべきかな〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




大和西大寺から京都へ向かう近鉄特急、全席指定なんですが禁煙席は売り切れで仕方なく喫煙席の切符を購入。



飲み屋での喫煙者との相席などはあまり気にならないけど、朝から密閉車両での喫煙席はちょっとキツイなぁ。

ま、同じ金額払って禁煙席のデッキに立って行くよりはよっぽどマシですが(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






今朝もよく晴れました。ポカポカ陽気で風もなく、すでに気温は13度!
春真っ盛りです。多分、花粉も山のように飛んでいるんでしょうね。花粉症ではないぼくでも、少し鼻水やくしゃみが出そうな感じに、鼻の奥がムズムズとします。

今日は年度末納品の完成検査にお客様と一緒に立会い検査をする為 、9時過ぎの電車に乗って滋賀の工場に向かいます。
お昼前に着いて打ち合わせや準備をして2時半に米原駅にお迎えに行って伊吹へ戻って検査開始の予定。

今日も一日のんびり頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




以前は、フェースの真ん中辺り(球に当たって欲しい所)にボールをセットしてアドレスしていました。
少し被せ気味ですがこんな感じのセットアップです
↓↓↓



トップ気味の球や、トゥ気味に当たる球も多く、どうしたもんかなぁ?と考えていました。

先日の試打でトゥダウンが多めで、その為にクラブがお辞儀気味になる事で、トゥ気味に当たったりトップする事が多いのではないかと気が付いて…

シャンクが怖くて出来なかった、ヒールというかネックぎりぎりにボールをセットして打つ事を始めてみました。
↓↓↓



最初は違和感しか無くて、怖くて振り切るのも難しかったのですが、しばらく我慢して打っていると、ナイスな当たりが増えてきました。

打点もかなり安定してきてほとんど良い所に当たっています。
打ち始めと数十発打った後のフェースはこんな感じ
↓↓↓




ここ2ラウンドは現場でもそのセットでアドレスしてほぼ違和感なく打てるようになってきました。

球も高く上がり、飛距離も少し戻ってきた気がします。

何とかこのまま安定したいなぁ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日のお昼ご飯は天理スタミナラーメン 東花園店にやってきました。

ここしばらくお酒を抜く日が多く、体重も下がり傾向で68kg台に突入していたのですが…
昨日は3食を食べ、お酒も午前中の缶チューハイから夜のワインまでガッツリ頂いた影響激しく、70kgオーバーに復活。

しかし、お腹が空いてしまっていたのでついついスタミナラーメンの大920円の食券を購入してしまいました。
小は700円、替玉は110円、大は920円。
まさか3玉入っている訳ではありません。スープと具の分なんかなぁ?
血圧と糖尿の事もあってスープを飲み干すことは絶対にないし、麺がのびないので小と替玉という選択もありかなぁなどと考えながら汗を拭き拭き頂きました^ ^




美味しかったです。
ご馳走様でした^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






よく晴れて暖かな朝を迎えた東大阪です。春霞なのか、花粉か黄砂か?大阪市内は霞んでビルがはっきり見えません。
桜も満開のようで完全に春ですね〜

流石に今日から暖かい半パッチはやめて、ステテコに衣替えです(笑)
ステテコを履き始めてから、ズボンと直接肌が触れるのに違和感とまではいかないものの少し抵抗を感じるようになって、年中何かを履いています。この辺からもすっかり爺さんですね(笑)

さて、今日からまた1週間の始まりです。
今日も1日頑張りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




3月26日の午前中はgOOのシステムメンテナンスだったので、ラウンド報告が遅れました。



土曜日のラウンド、ドライバー・FW・アイアンとも何かを掴みかけている感じはありつつも結果は101回目のプロポーズ、はたまた101匹ワンちゃん出動となってしまいましたので、あまりに悔しく、またつかみかけた感じを手放したくなくて、精算後バッグを車に積みながら奥さんに

「明日ってもし空いていたらラウンドしない?」

と恐る恐る提案。

なんせ先週も同じようなパターンで上がり3ホールがダボの上、最終ホールが3パットのだボだったことで日曜日の予約をして帰り、見事返り討ちにあって100叩きの計となってましたし…

「馬鹿じゃないの? 回ればよくなるってもんでもないんだから!」

とたしなめられるかと思いきや…

「あなたの体力次第やね。ちょっとは休んだ方が良いんじゃないの? やりたきゃ付き合うし聞いてこようか。」

と何とも男前な回答。


10時15分柳生コーススタートで予約が取れました。フロントのお兄ちゃんには「毎週最終ホールで3パットとか大たたきしてくださいね(笑)」と言われる始末(爆)

さて、一夜明けて3月25日 日曜日。8時45分に家を出てゴルフ場を目指します。

柳生コース10時15分、「朝ゴルフの練習に行っていたら奥様が子連れで実家に行くというので、急きょ電話をして練習場から直接来ました(笑)」という、たまたま先週初めて一緒に回った飛ばし屋のKさんと3人のラウンドとなりました。



1番ホール、昨日からの引っ掛けが止まりません。ギュインと左に曲がって9番ホールに向かった球は「カキ~ン!」という音とともにレディスてひーの50ydほど無効に戻ってきました。
ラッキ~♪
3Wのあたりは結構良くて180ydほど飛び、3打目も3Wで受けている180ydを狙います。残念ながら右手前のGBにつかまってしまいましたが、OBのはずが、4オン2パットのボギーとラッキーを活かせたスタートホールとなりました。

続く2番は22度の4Uで軽めに打って170ydを狙います。グリーンに着弾も、フック回転がかかっていてグリーンから左へ転がり落ちてしまいました。56度で思いっきりザックリしてしまい1m弱しか動きませんでした(涙) 気を取り直してもう一度56度で乗せて2パット。無駄なダボを打ってしまいます。

そして3番、これまたど引っ掛けで「フォア~~!」と叫び、暫定球を右ギリギリに打って進みます。なんとこのホールも木に当って戻って来ていました(笑)おまけにフカッとラフの上に乗っかっているようなライだったのでこのところ良い当たり連発の新兵器RCの3Wで残り100yd強の所に運んで3オン2パットのボギー。ここでもラッキーを活かすことができました。

気をよくした4番、ようやくドライバーがちゃんと当たりました。残り135ydを8Iで前半唯一のパーオンです。ここからあとの前半のドライバーはなんと全てフェアウエイキープとなりました。

結局前半はダボ2つパー2つで45回と、2つのOBを免れた分何とかまとまりました。
よく見ると前日は2OB(特設ティは使わず打ち直しています)の50なので4つ減らすと1打しか違いません。そしてパットが前日18の日曜が17。ほとんど変わらないじゃん(笑)

お昼ご飯は、先週初めて目にした裏メニュー「牛すじの卵とじ定食」を焼酎のソーダ割りと水割りの2杯とともに頂きました。

そして後半は笠置コースです。

さっきまでフェアウエイに落ちていたドライバーは、後半は鳴りを潜め200yd前後で右・左・真ん中と適度に散らばりました。

2番ホールで2打目の3Wがしっかり当ってパーオン。せっかくのチャンスで短いパット外して3パットボギー。悔しい。その後8番までずっとボギーオンのボギーが続きます。

最終の9番、ドライバーがしっかり当りましたが、2打目の3Wを力みすぎて待ちチョロ大トップ。久しぶりに膝から崩れ落ちました(笑)
40ydほど先からもう一度3W。今度はしっかり当って56度で80ydを4オン。
しかし… お先の2パット目を引っ掛けて痛恨の3パットでダボとしてしまいました。
ちなみに先週の笠置コースは土曜日50(18)(OB2回)日曜日52(17)(OB2回池ポチャ1回)

いくら上りが悔しくても翌日は月曜日なので間違っても明日の予約は取れません(笑)

それでも昨日より10打改善の45(17)-46(20)の91回で回ってこれました。

僕の場合、最近のスコアが崩れる大きな問題点はOBの影響が大きいようです。







家に帰ってご飯を作るのも面倒だったので、日本橋まで串カツを食べに出かけ、結局、エビバル、スペインバルと3軒はしごして最後は4種のチーズのパエリアと赤ワイン(ボトル)で締めました。




なかなか美味しかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ