10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



卒業した高校が春の選抜に出てるじゃん…
へぇぇ びっくりした

by Oz


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




運動はお休み
理由はお腹が減り過ぎて気持ち悪い位だったから
だからタップリ食べたい。だけど…という訳で野菜と魚を中心に料理をすることにした
ちょっと前なら「カロリーも低いしオデンに決定♪」という所だったのだけど、カロリーは低いがコレステロールが滅茶高くて、1日に摂って良い総量位が含まれている事を知ってしまったのだ。
だから今日のメニューは
シメサバ(西ではきずしって言ってた)
コンソメ醤油味の野菜炒め(モヤシ・人参・玉葱・キャベツチンゲン菜)
悲しい位薄味の煮物(焼豆腐・大根・椎茸・エノキと豚ロース少々)


こういう食事をして有酸素運動していたら、きっと中性脂肪は減るはずだよ ねっ 44さん



by Oz


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




マイチャリで帰宅
会社からCoCo壱に寄ってポーク500g(食事制限中につき、いつもより少なめ)を食べて家まで3.2キロだ
自転車の状態は
変速時に少々違和感があるのでリアディレーラーの調整が必要
前ブレーキが片当り気味(左側がリムに寄り気味でレバーを引くと右が大きく動く)なので調整が必要。
ライトは早々に取り付けなきゃ…
サスからなんだか音が…早めになんとかしなきゃ
という感じだった
日曜日に頑張ろう


by Oz


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




取引先の若い人とオフロードコースに行って転倒して肋骨を折った時にカヤックに行けないので遊び道具にと買ったが、ここ4年以上全く乗っておらず、錆だらけ泥だらけになって放置されていた可哀想なマイチャリを復活させる事にした。
とりあえずバラせるだけバラしてCRCとウエスでひたすら清掃だ。


復活にあたりとりあえず用意した部品は
サドル VELO pront.21 GEL
サイコン CATEYE CORDRESS7
シフトケーブル SHIMANO XTR 2本
ブレーキケーブル SHIMANO XTR 2本
アウターチューブ SHIMANO シフト用ブレーキ用各1.5m+ストッパー
チューブ フレンチバルブ26×1.25~1.75 2本
タイヤ 26×1.50 2本
だ。手順は
1.バラして清掃
2.タイヤとチューブ交換
3.シフトケーブル前後交換
4.ブレーキケーブル前後交換
5.サドル交換
6.サイクルコンピューター取付
でとりあえず完成


今後の予定は
ブレーキシューの交換
錆びてるボルト類の交換
リヤのスプロケ(っていうのか?)の分解と錆落とし
チェーン…どうする…?
錆びてるパーツの交換(ステム他)
ショックとディレーラーのオーバーホール
だな…

とりあえず軽快に動くようにはなったのでこれはボチボチやっていこう


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




5キロ走&7分クールダウンで50分

今日は業界の会議と送別会で夜中まで
カラオケなんて歌ったの何年ぶりだろう…疲れた

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




最近ちょっとついていない…のか?
まずは、体調がイマイチ→これはこの前の日記に書いた。肩の調子が悪く接骨院にも通っているのだが医療費がWでかかって財布がピーピー言い出した頃、家から電話があった。
「入学や何だかんだでお金がいっぱい要ったから5万円ほど振り込んでくれない?
(おいおい、その入学だ何だかんだのお金も全部こっちから振り込んだだろうが!)と思いながらも子供達に不憫な思いをさせるわけにはいかないので、何とか都合をつけて振り込んだ。

その他
ホイヤー君の動きが変になり3月21日に入院した。これは一応2年間の保障期間中だったのでおそらく無料で直るだろうとのこと。しかし、送って帰ってくるまで1ヶ月位は掛かってしまうだろうと言われた。その間の時計どうしよう…

そして、3月6日に買い求めたジム用の相棒を普段の相棒として使用することにした。彼の名はスント君(t3オールブラック)ところが…昨日からベルトの留具の調子がおかしいよくよく見るとどうやらネジが1本抜け落ちてしまっているのが原因で「カチャッ」とはまらないのだ…結局こっちも入院する羽目に
これも帰ってくるまでに1ヶ月は掛かるだろうと言うのだ

そんなこんなで少し落ち込んでいた今日のこと「どうもトンネルで前が暗いゾ」と思って山形蔵王パーキングエリアでヘッドライトを点けてみると球切れであるイエローハットに行ってみてびっくりウチの車はなんだか球が特殊なのだそうである。他のH4バルブとかは1000円台からあるのにウチの車に合う球はなんと7,000円の1ヶだけしか置いていない

打ちひしがれて外へ出てきたら、僕の車の助手席側の後部にジワーっとこすられた傷跡が…




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ジムが早仕舞なので、晩ご飯前に遠回りして店まで近所を軽くジョギングだ
15分間平均心拍数144、最高心拍数159
5分のウォーキング兼クールダウンで平均心拍数118
合計178キロカロリー…
中ジョッキ位ならいいかな(笑)


by Oz


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




仙台の我がアパートにも春が近付いてきたようです
階段の下の梅の木に花が咲き始めました


by Oz


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は本当のノンビリモード
心拍数を115前後にて60分のバイク漕ぎ。所謂ファットバーンというやつだ
しかし…なんとも物足りない。汗はほとんど出ないし、辛くもないし、これで本当に脂肪が燃えるのか…?

それはさておき実は問題が発生している。先週の金曜から急に血圧が上がっており、上が166位で推移している。下は80~105位を行ったり来たり…
うーん…まずい!って事で昨日医者に行ってきた。血圧降下剤を出されて昨日から飲み始めた。昨夜ジムで測ってみたらなんと上が100丁度まで下がっていた。普段ほとんど薬を飲まないからよく効くのか…
そんな訳で早速今日は半分故意に飲み忘れてしまった。
血液検査の結果が今日の午後に出るので再び訪問し血圧を測って貰う。上が136で下が84。昨夜いつもの条件で測ってみたら上が100でしたという話をしたら、医者は
「血圧降下剤が効いてますね~明日からは半錠だけ飲んでください。上手くすると夏の間だけは薬をやめられるかもしれませんヨ(笑)」との事。
あぁ良かったと一息ついたのも束の間…「よっぱさん、あなたねぇ…糖尿病。食事療法と薬物治療のギリギリ境目なの。だからねぇ…云々」とそれはそれは色々説明してくれた(泣)
総コレは基準値内だけど、中性脂肪が370と基準値の倍
空腹時血糖が150で基準値の1.5倍
ヘモグロビン何たらが6.4で薬物治療のギリギリ境目
なのだそうだ…
困る…アレもこれもそれにあんなことやこんな事も出来なくなってしまう…
これ以上運動は…だから、食事に気をつけるしかナイのだろうが、今でも結構食べてナイぞ…どうする?オレ…


by Oz


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日のボードで今日は筋肉痛だった。だから軽めの運動にしようと思ったのだけど…
取りあえず、ゆっくり5キロ走という事で、時速7キロで43分かけて(平均心拍数145)走る。
残りの17分を時速6キロで歩き(平均心拍数138)、5分のクールダウン(平均心拍数125)
合計65分で丁度7キロ、平均心拍数141・最高心拍数158・消費カロリー664キロカロリー
うーん…あんまりノンビリになってないか…


by Oz


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




可哀想なたけぞーサン。またまたレポートを書かなきゃいけないそうだ。そして今回は面接も必至との事。レポートの題名は『経営における「ひと」「もの」「かね」について』だという。これをA4用紙2枚以内(以内といっても1枚や1枚半では「バカッ!!」の一言で終わらされてしまう。やっぱり管理職って大変だなぁ
A4用紙2枚という事はワードの普通の設定で10.5ptの文字で40文字×36行×2枚-見出しや名前・日付で4行として計算すると、2,720文字だ。文章塾と違って実文字数何文字以内というのではないから実際には2,300文字~2,500文字位が用紙満タンの目安であろうか。
『経営における「ひと」「もの」「かね」について』をたった2,000文字くらいで書こうと思ったら、かなり気の利いたビジネス書の目次からパクってくるしかないな… しかし、一番の問題はその「かなり気の利いたビジネス書」というものがあるのかどうかという事だ

研修だ何だかんだで、色々なビジネス書・ビジネス理論というものに接する事もあるが、独りよがりで言い古された事を今風に焼きなおした物か、有り得ない状況をまさにその辺に転がっている話として拾い集めた物か、誰かの成功例をさも自分の手柄のように纏め上げた物というのがほとんどである
自分があんまり興味が無いからそのように見えるのか、仕事熱心じゃなく、素直じゃない上に人の言う事に耳を貸さないからそう思うのかは謎だけど同じように思っている人は結構居る筈だ。

なのに何故、あんなにビジネス書が売れるのか?それはきっと、今回のように「何かレポートを書かなきゃいけないけどめんどくせぇな…何か使えそうな話ねぇかな…?」とか「後輩に気の利いた事言わなきゃいけないけど、特にねぇよ。オレだって特に何にも考えずに日々仕事してるもん。こまったなぁ…」とかいう時に買ったり、「お偉いさんが何処かで聞きかじってきたのでオレも目次くらい読まなきゃ勉強不足とか言われちゃうよ~」というような理由で売れているのではないだろうか。
そもそも、あんな事(色々書いてある突拍子も無い事)を「よーし!やるぞ!!オレもこの通りにして業績上げてNo.1になったるんじゃぁ!!!」とか思う人って居るのかしらん?
まぁ、異業種交流とか言ってバンバン出かけていく人もいるみたいだから結構居るのかな?やっぱり成功する人は違うんだなぁ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今シーズン初ボードに行ってきた。
朝9時に「よっぱのお部屋」に集合だったのですが、8時頃に渋チンから「10時集合に変更して下さい」とメールが来た。まぁイイかって事でボンヤリ家で待つ事にした。結局10時過ぎに「今から家を出ます」と連絡があり、ウチを10時半頃に出発した。その頃には結構風が出てきていたので烏帽子はやめてスプリングバレーに行く事に決定。いつもなら(昨シーズン)1時間位で到着するのだが、今日は何だかえらく道が混んでいてお昼頃にスプリングバレーに到着した。

4時間券を買ってリフトへ向かう。相変わらずリフト待ちが0分とまでは言わないがほぼ待ち無しである。この辺が仙台周辺のスキー場の素晴らしい所である
。去年もそうだったけど今年もその辺は変らない。だから昼頃に着いて4時間券でもお腹いっぱいになる。

肝心の雪質はというと、記録的な暖冬の春分の日の春スキーとは思えない程のものだった。この時期ベチャベチャ・ザラザラでも文句は言えないものだがなかなかどうして♪

東京や福岡では桜が咲いたって言っていたけど、まだ東北はそこまで春は近付いていないようだ。



by Oz


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




7ヶ月ぶりにZEUS9.9という機械で体成分分析というのをやった。それによると上半身は標準だが下半身は相変わらず虚弱だそうだ。
身体年齢は43歳だから前回より1歳若返った事になる。(実年齢よりも1歳若返った♪)
身長178
体重68.7キロ
体脂肪量14.1キロ
内蔵脂肪1.9キロ
皮下脂肪12.2キロ
筋肉量50.7キロ
だそうだ
前回より脂肪は2.4キロ減り、筋肉は0.9キロ増えた。
去年の5月に計測した時より体重で4.4キロ・脂肪3.6キロ(内蔵脂肪は0.7キロ)の減少だ。
これからの課題はこのまま体(内蔵)脂肪を減らしながら下半身と腹部の筋肉量増加だ。
現在のトレッドミルによる運動は少しオーバーワーク気味らしいから少し考えなきゃ…



by Oz


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




山形県酒田へ出張でした
ウチの会社は20日が〆なので何とか19日から出張に行って20日に工事をして今月の売り上げにしたかった訳です

月山周辺はまだまだ冬景色でした
とは言っても去年と比べたら全然だったけど


by Oz


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お昼頃から玉葱・人参その他を刻み、挽き肉と炒め、ホールトマトの缶詰コンソメスープの素に赤ワインを入れてグツグツ煮込む事数時間…塩胡椒で最後の味を整えて…


んな訳ナイ!
レトルトである
ズボラかましてしまいました
タバスコたっぷりかけてビールと伴に頂きませう♪


by Oz


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ