不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日は午後から近畿経済産業局で説明会に参加です。
お昼ご飯は天満橋駅と経済産業局の途中にあるつけ麺雀というお店にやって参りました。




入口右手の券売機でつけ麺780円のボタンをポチリと購入です。
麺は小200g 中300g 大400gから選べます。

僕は中300gでお願いしました。

店内は手前に6、4、4人掛けのテーブルが3つと奥に7席のカウンター。

暫くして着丼。





麺皿の上には海苔が1枚。
つけ汁の中にはバラのチャーシュー(大きさ的には風)が2枚とメンマ少々とネギ少々。
麺は平打ちのストレートのきれいな麺でした。
冷水で締めてあるので程よい硬さ。わしわし感は全くありません。
つけ汁は豚骨魚介醤油とありますが少し酸味を感じる味付けで、割りスープは柚子風味。
味変物も柚子七味なので柚子推し?


美味しかったです。
ご馳走様でした。


紙おしぼり、ヘアゴムあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




浜の番長 よかったねぇ (^-^)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







暫くぶりに青空を見たような気がしたのは気のせいでしょうか。
今日で9月も終わりですね〜
残すところ後3ヶ月で終わり、早いものです。

10月はお誕生日もありますが、会社の決算月でもあります。
展示会なんかもあって、何だかバタバタします。


さて、今日で終わりの金曜日。
何とか今日も乗り切ろう^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日事務所の留守番当番。
お昼ご飯は、またまたの讃岐うどん はなまる東大阪三池橋店に来ました。

先週考えた通り、かけうどんの小130円とヘルシーかき揚げ140円に特製いなり100円をチョイスです。
合計370円 555kcal。
お稲荷さんはちょっと甘すぎたなぁ



美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






夜中にかなり雨が降ったようですが今は何とかやんでいます。
今にも降ってきそうな空だなぁと見上げて走り出した途端ビックリするような土砂降りに。
あぁ、今日は車で良かった〜

2〜3分でやんだと思ったら、また数分後に土砂降り。
これを3回ほど繰り返しです。
きのうから運良く1度も傘を出さなくても済んでいるのはかなりラッキー^ ^

さて、今日は留守番当番の木曜日。
何だかちょっとだるいけど今日も1日頑張って乗り切ろう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




して

ビックリ(笑)




顔、写ってないから良いよね

うちみたいなグレーな職場なのか?
それとも、単に今日だけ疲れてるのか…?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




特急電車の中

ふと見ると…





隣の人がビックリするほど本気で寝ていてびっくりした(笑)







顔、写ってないから良いよね…

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




東京に向かう乗り換えの京都駅にて、駅ビルの京都拉麺小路に。時間はお昼ご飯にはちょっと早い11時半ですが、今朝は朝ご飯を食べ損ねてしまったし、これを逃すと弁当か東京に着いてからの2時半頃になってしまうのでまぁ良いかと^ ^

やはり京都のらーめんを食べたいと思い、5名ほどのますたにの列に並ぶことにしました。

店外にある券売機で中華そば並650円の食券をポチリと購入です。

店内に案内されて5分程で着丼です。




具は薄切りの赤身のチャーシューが4枚と薄切りメンマが3本にネギです。
麺は細めのストレートでちょっと柔めです。
入店前に中国人っぽい店員さんに食券をもぎられるので、硬麺オーダーは無理かなと思いました。
スープはあっさり鶏ガラに背脂のコクの醤油味で、元祖背脂醤油と言われているようです。
ただ背脂が売りという割にはちょっと(かなり)少なかったかな…。
一味も少々入っていますので、身体の中から温まりますが、今日のように30度超えの日は汗が…(笑)

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





どんよりとした空模様の東大阪の朝です。
湿気が多くて非常に蒸し暑く感じます。
昼からは雨が降るようです。
こういう蒸し暑い感じは疲労感を増すような感じがして好きではありません。

そんな中、今日は10時過ぎから東京に向かいます。
東京の天気はどんな感じかな?

折り返しの水曜日、今日も1日頑張りマッス^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はお昼またぎでほぼ一日中会議でした。
お昼ご飯は社員食堂で鯖の味噌煮とチキンカツカレーの2択からチキンカツカレーを選択です。




(20代の頃から)いつも思うのだけど、うちの社食のカレーって独特の味なんだよなぁ。
他所で同じような味のカレーを食べたことない。
はっきり言ってあんまり美味しいわけではなく、ちょっと変わった味付けなんだよねぇ

今日、そんな話をしていたら今食堂のご飯作っているのは、僕が20代の頃に食べていた食事を作っていたおじさんの息子なんだそう。

あのカレーが家庭の味なんだろうなぁ。

ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






だいたい曇り なんだかぴったりな表現な今朝の東大阪です。
雲は白いので、それ程厚くはないようで、ところどころに切れ目があって青空が覗きます。
今日も気温は30度を超えるようです。
しばらく涼しめに推移していたのに、暑さがぶり返してきたようですね。

朝起きて会社に出かけるまで、どれ位の時間をもっておられますか?
僕はだいたい1時間です。
起きてリビングに行き、少しダラダラして朝食、
顔を洗って(以前は順番が逆のことが多かった)って感じで着替えてドアを開けるまで約1時間。
テレビの電源は入れません。
ニュースはスマホで読む感じです。

さて、今日も会議の火曜日です。
頑張って1日乗り切りまっす^ ^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は午後から会議です。
お昼ご飯は12時ぴったり位に会社を出たのが幸いして、駐車場に滑り込みセーフで三豊さんにやって参りました。
おつゆの美味しい三豊さんですが、ついついカレーうどん580円をかしわトッピング100円で注文です。

今日は団体さんが多いようで1人なのは僕の他に後1人、5〜6人組が3組と2〜4人組が10組くらいの入りでした。

10分程で着丼です。





今日は大盛りではないので丼は普通サイズです。
具はネギと玉ねぎにトッピングのかしわです。
麺はいつもの柔らかめの手打ちうどんです。
今日はなんだか少し味が濃く感じましたが気のせいでしょうか。
とろみがあって熱々でなかなかズルズルっとすすれませんでした。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






昨夜はかなりの勢いで雨が降りましたが、その雨も上がり曇り空の朝を迎えた東大阪です。
西から吹く弱い風は少し涼しさを感じさせますが、空気全体がどことなくムシっと湿気を含んでいて不快感を覚えます。

今日からまた1週間の始まりですね。
会議か多めの1週間になります。
なんとか今週も頑張って乗り越えていきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




車の作業日でした。
暑さのピークを過ぎた3時前からまずはクルコン(スロコン)の取り外し。
助手席側の足元からカバーを外していき、車速パルスの取り出し線を外します。
ボルトは1枚目が1本、2枚目が2本です。
ピンを押し込んで外すタイプの留め具が1番左横の上に1本と、1番右の横側に2本。







紫白の線に繋いでいたオレンジの線を外します。


後は運転席側でアクセルペダル奥のアクセルコネクターとブレーキペダル奥のブレーキコネクターを外します。(ブレーキコネクターは外すために押し込むピンが奥側なので狭くて手が入りづらく押し込みにくいです。)
最後にアース線を外して、本体やセットスイッチを取り外せば取り外し作業は終了です。
最後にノーマルのコネクターを差し込み、カバーを取り付けて軽く引っ張りコネクターがきちんとはまっているかを確認です。






さて、お次はRECAROシートの取り外し。
前後4本のボルト(14mm)を外してシートレールごと取り外します。
ちなみに僕の場合はフィッティングで後ろに4枚のワッシャーが入れてあり座面調節をしてくれていました。(TRIALさんにて)
シートベルトのコネクターもちゃんと外しましょう。
外し終わったら、シートベルトを差し込むやつをレカロからノーマルシートに付け替えます。
後はノーマルのシートをポンと乗せて位置合わせの後対角線に締めていくだけです。
レカロよりノーマルシートの方が圧倒的に取り付け易く外しやすいです。
流石は世界のトヨタの純正品(笑)
一通り終わったら、シュワッとしたのが飲みたくなって、ペプシコーラ濃い目をグイッと頂きました。
本当はビールかハイボールが良いんだけど、車に乗って帰らないといけないしね。







取り付ける時は逆に工程を進めます。
お疲れ様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




土曜出勤日の今日のお昼ご飯は、吉野家にやってきました。
何と珍しく1ヶ月に2回目の訪問です。

会社を出て
「何食べようかな〜」
と思っていたら、ふと目に入ったのが前に吉野家に行った時にもらった50円の割引券。期限が明日の25日まで。





というわけで、牛丼の並つゆだく380円と生卵60円を注文です。
美味い安い早いの吉野家ですからあっという間に着丼です。





ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ