10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



人生100年時代と言われる昨今、去年60歳の定年を迎えました。
将来への漠然とした不満と現在への不満というか焦りにも似たようなものを胸に抱えており、イライラとまではしないけれど健全な状況でもないというのが正直なところ。
そんな気持ちの中で、今回選んだ本は
小さな会社を買って成功するための 個人M&A大全」。





ラヴィングパートナーという中小企業の事業再生やM&Aなどに関するコンサルティングを行っている会社の社長である寺嶋直史という方が書かれた本です。
退職金を注ぎ込んで会社を買って経営者になる!という事を考えている訳ではないのですが、そういう道もあるのかと思うのと、自分自身が4月20日から小さな会社に出向となった事もあって、何となく惹かれたという感じです。
この本に書かれているターゲットの中小企業は、僕が40年間働いてきた従業員数200人以上という大きめの中小企業ではなく、社員が数名から10名前後くらいの小規模企業です。
出向先の状況を当てはめてみると、正にこの本に書かれていることがそこかしこに永年の埃のように積み重なっているように思えました。
仕事の属人化。
新しいことへの拒否感。
自分のテリトリー作り。
仕事の継承は教えてもらう方が色々工夫しろという空気と態度。
などなど、挙げればきりがない感じ。
とは言うものの、この本を読むのに随分と時間をかけてしまいました。読み始めたのが、出向から3日目の4月23日でしたがGWも手付かず状態で、その後もグングン進むと言うよりもなんとなく嫌々読んでいるような…(気持ちはそうではないのですが、結果的に同じことになっているような)
ともあれ何とか読み終えましたので、出向先を変えていくように頑張ってみようと思います。

それがうまくいけば、何か自分の自信のようなものにつながるかもしれません。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




梅雨入り前の日曜日。土日とも雨が降らないのは5週間ぶりだったとか。
金曜日の深夜に検索したら、日曜日の最終スタートに空きがありましたが、2人ではネット予約出来ず、翌日電話をしてみることにしました。
なんとか予約が取れて10時15分のスタートとなりました。
カートに青旗が立っていなくて、ここ2回ほど絶不調でしたので、今回はレギュラーティから回ることにしました😅

4番のパー4と6番のパー3でパーを拾い、比較的順調に柳生コースを進みましたが、普段はパーを期待できる8番のロングで、残り100ヤードの3打目をグリーン左のバンカーに入れてしまい、カッチカッチに固い砂にクラブを跳ねさせてしまって、ボールに直撃。サブグリーンも越えてあわやOBかと思うような当たりになってしまいました😓サブグリーンの右のバンカーからのショットはグリーンまで届かず、サブグリーンから外してドロップした6打目も乗らずでトリプルボギーを叩いてしまいました。

お昼ご飯はお子様ランチ的な洋食セットを。




後半は笠置コース。
スタートホールでやっぱりバンカーでミスってダボを打ったもののその後は比較的順調に進みました。
8番ホールで2打目をカラーに外して、パターでアプローチしたにも関わらず大ショート。それを悔やんでファーストパットを打ち過ぎて返も入らずの3パット(実質4パットのようなもの😓)でダボ。
最終ホールはティショットをバンカーに入れ、4打目もバンカー。ここのバンカーショットも球に直接当たってしまってオーバーして6オン。パットも一筋入らずのトリプルボギー。
なんとも悔しい最終ホールとなりました。
ここ2ラウンドは100叩きとなってましたので、レギュラーティとはいえ90で回れたのはちょっとホッとしました☺️







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週の土曜日のお昼ご飯は、久しぶりにホットサンドを作りました。
具はゆで卵を潰して玉ねぎのみじん切りとマスタード・塩胡椒、マヨネーズで和えた玉子サラダとハム、チーズなど。
8枚切りの食パン6枚で2人分。







そしてその夜は焼肉でした。
タンはネギを塩と胡麻油で和えたものを包んで。
ロースと玉ねぎはタレで、鶏肉団子は塩胡椒、厚揚げは生姜醤油で頂きたました。





そして日曜日のお昼は少し残しておいたお肉を使って鉄鍋ビビンバを作りました。





とっても美味しく頂きながら昼飲みもしたのですが、なんとなく物足りなくて追加で焼きうどんを。






流石に食べ過ぎて晩ご飯は軽くで良いかという事になり、つまみにもなる冷やし中華に決定。卵を焼いたりハムを切ったりしておいて、アルコールチェッカーで0.00が出るようになってからお買い物。





こちらも美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
これで土日の酒有り食事は閉幕です。
月曜日からまた平日禁酒の始まりです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




めっちゃファンって訳ではないけど、嫌いではないし一度くらい生で聴いてみたいと思って、この10年ほど近隣でツアーがある度にチケット申し込みを続けたいた小田和正。
今年も先々行、先行の抽選に申し込んだものの全敗。最後の抽選の後、先着順申し込みがあり、繋がれば儲けもん(ネット)で今回もチャレンジ。
運よく繋がってS席に申し込むも決済まで辿り着く間に既に完売。立見がまだなんとか残っていたのでクリックしたところ決済まで辿り着きました。
という訳で、昨日5月24日の大阪城ホールに参戦してきました。

予想通り年配のお客さんも多く、熱狂的というよりは静かにアツい感じ。それはグッズ売り場にも言えることで、ガラガラではないけど群がってもいない感じ。






一応記念にお決まりのタオルを買ってきました。

そのあとはまたまたお決まりのトランポを観に行って…






数あるトランポの中でツアーロゴが入っているのは3台。その2台並んだトランポの間に可愛い人形が…
誰かのものを飾ってくれてたんでしょうね。


そして入場。
なんと天井の近いこと😅
立見は場所が決まってないので、早めに入って場所確保が必要なこと、簡易な携帯椅子があるとかなり快適な事を学びましたが、多分今後立見のチケットを買うことはないでしょう😆





とはいえ、丁度通路に面した場所を確保できたので視界は良好でした😁
知っている歌も多く楽しめましたが、なんとなく声に厚みがないように聞こえてしまった事もあって(迫力という点ではちょっと物足りない気分)期待していたほど感動しなかったのが残念でした。
立見疲れかな…?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週の月曜日は、いい歳して😆人生で初めてのタコライスに挑戦。レシピサイトを見てチリパウダーの代わりにカレー粉使用でやってみました。
新玉ねぎのスライスやキノコと玉子のスープなどを添えて。


そして火曜日、こちらも我が家では初メニュー。豚肉とピーマンの炒め物。通常我が家ではこの組み合わせはオイスターソースや醤油・酒などで青椒肉絲味にしますが、今回はニンニク醤油系のガッツリ系に仕上げました。
春雨サラダやスープを添えて。






そして、水曜日は友あり遠方より来たるという事で外食しての木曜日。
この日も手抜きして(というかうちではあんまり揚げ物作りたくない)かつやでテイクアウト。僕はダブルロースカツ(80g×2枚)で奥さんはロースカツ(120g×1)にしました。
お味噌汁や春雨サラダ、新玉ねぎのスライスなどを添えて。





金曜日は豚キムチ炒めとエビ焼売、ブロッコリー🥦(明太マヨネーズ)など。




ご馳走様でした😁









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




5月13日の土曜日、奥さんにはリゾット。
僕にはじゃじゃ麺風うどんを。
ウインナーは2人で半分こ。




ご飯の要素満点ですが、これらをおつまみにしつつちょい呑みしました。

そしてその夜はまたまたおつまみで、
明太ポテトサラダに冷奴食べるラー油がけ。チキン(胸肉)のチリマヨ炒めと卵焼き。





そして日曜日のおはご飯は親子丼。






で晩ご飯は豚しゃぶ鍋にしました。




また月曜日からは禁酒が始まります😅
その禁酒にもだいぶ慣れてきました☺️






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




5月12日の金曜日、仕事が終わって帰宅後に奥さんを皮膚科に連れて行くことになりました。
「診察は19時までなので充分に間に合うね」ってことで病院に着いたのは18時半頃。
それから停めた車で待つことなんと2時間。薬を貰って出てきたのは20時半過ぎになっていました。なんでも7時半頃でまだ10人待ち以上だったとか…
いやぁ、皮膚科って思ったより混んでいるですね。
そんな訳で、それから買い物してちゃんと料理するんじゃ晩ご飯は22時過ぎからとなってしまいそう…
「それじゃ、帰って直ぐに作りながら食べられるたこ焼きにでもしようか」とたこ焼きをつまみながら一杯やることにしました。








具はタコ・キムチチーズ・明太子など。
そして最近のうちのたこ焼きは、うっすら出汁と醤油味でソースやマヨネーズは塗らずに食べてます。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




5月15日の月曜日、基礎工事の進捗状況確認と打ち合わせの為和歌山へ。
順調に終わって、お昼ご飯は和歌山ICの近くです食べようかと向かったのですが、3代目やぐらというお店がお休み、それならばと次に目指した今心も臨時休業の張り紙が…
らんち難民になりそうないやぁな予感😓
仕方なく市内の方へと車を向けました。
歩道に大行列していた井出商店はパスしてさらに直進。
味丸県体前というお店にようやく辿り着きました。






中華そばのW860円を注文。60円のゆで卵を食べながら着丼を待ちます。麺飯とならないように早寿司はパスです🙅

しばらくして着丼。







具はチャーシュー2枚とメンマ(ゆで卵と同じで硬め)にナルトとネギ。こちらのナルトは🍥で梅の花型ではありませんでした。
麺は中くらいのストレート。他の人のオーダーを聞いているとバリカタや硬麺オーダー可能なようです。
スープはザ、和歌山中華そばって感じの濃いめの色合いとお味の豚骨醤油。
Wはちょっと多かったなぁ…(反省)

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日5月17日、ニコちゃんが奥様を伴って千葉からはるばる会いに来てくれました。
僕は当然有給休暇を取って、朝からゴルフ(こちらはニコちゃんのみ)をして、夜は一緒に食事をしました(こちらは奥さんも)

前日の16日にはるばる千葉県から車に乗ってやって来てくれて、17日は旦那さんは僕たち夫婦とゴルフ、奥さんは一人で奈良観光。
元々、ニコちゃん1人で以前の職場の人たちとの交流で来阪予定だったのを、僕らに会うために急遽奥さんも連れて、前泊一泊追加としてくれたのです。

ニコちゃんとゴルフをするのは、仙台から転勤する時にサヨナラゴルフをやって以来なので約8年ぶり。
奥さんと会うのも僕のガンの手術のお見舞いに来てくれた時以来なので、4年半ぶりでした。
とても楽しい一日を過ごすことができました。
うちの奥さんももっと元気なったら、2人で絶対にあっちまで会いに行かなくちゃ。

因みに僕のゴルフの方は相も変わらずズタボロでした💦
楽しさと結果は比例する訳ではありませんね。
自分の腕は棚に上げて、バンカーが固すぎて砂が少なすぎに感じました。はじかれて、クラブが跳ねる跳ねる。ま、それ以前にOB4発もあるし、ショートパットは入らんしで、バンカーの問題じゃないんですけどね😓









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




4月の頭から始めた禁酒。
4月20日の送別会で飲んでからも平日の夜は禁酒を継続中です。
そんな平日の夜はご飯を150g(カレーの時は250g)食べてます。

連休明けの8日はプルコギに新玉ねぎのサラダとキノコ多めの味噌汁、高野豆腐など。





翌9日は焼鮭と肉じゃが、マカロニサラダなど。






そして10日の水曜日はカレーライスとサラダ🥗





カレーは2人でルーから作っても余りそうなので、レトルトを多用しています。

続きはまた今度。
美味しかったです。
ご馳走様でした😋










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




社食デビューして3日目の5月9日はオムライス(デミグラスソース掛け)でした。
これもなかなか美味しく頂きました。





そして5月10日の水曜日に今年の55杯目、社員食堂で味噌ラーメン&ミニ炒飯となりました🍜




味噌のスープはどこかで飲んだことのある…🤔
そうそう、スーパーなどでスープだけ別売りしている味噌ラーメンのスープのような味です。そりゃ、ラーメン専門店でもあるまいし、そうなりますよね笑
具はメンマにチャーシュー、ゆで卵と王道ですね。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







連休前、お仕事最終日の4月28日の夜はすき焼き
連休初日のブランチは炒飯。
そして翌日は失敗パスタ(茹で汁の塩が多過ぎた…💦)を廃棄してのオムライスとざるそば。
その夜は焼肉食べて、翌日から暦通り2日間出勤です。
その出勤日の5月1日の夜は回鍋肉に新玉ねぎのサラダなど。
5月2日の夜は塩麻婆豆腐と青椒肉絲とキャベツとツナのサラダなど。
そして連休第二弾の始まりの5月3日、昼飲みし過ぎた晩ご飯はカレーうどん作りました。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




午前中にメモを取った時には気がつきませんでしたが(というか割れていなかったと思う😓)のに、先ほどメモを取ろうとしたら…
なんとApple pencil2の反対側先端部分が割れてしまっているではありませんか…😭





iPad mini6と一緒に購入して、まだ1年半ほど。
落とした記憶もなければ、雑に扱った記憶もありません💦

いやぁまいりました OMGです😞
さて、どうしたものか…




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする







4月後半も平日月〜木の休肝日は続けております。
4/21(金)飲酒日は鶏のトマト煮
22(土)は焼肉
23(日)はお昼にお好み焼きと焼きそばを食べて、夜はプルコギと新玉スライスなど。
24(月)からまた禁酒デーで、カレーライス🍛
25(火)はビーフシチューで
26(水)に豚キムチ炒めとじゃがいものガレットなど。
27(木)は豚の生姜焼きでした。

まだこの時は知りませんでした。
奥さんから厳しい評価が下されていたことを…😓




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




大型連休の谷間、新しい月が始まり普通に出勤日だった5月1日のお昼ご飯。
休み前に社食デビューしたものの、工場が9連休のため社員食堂もお休み。
という事でやってまいりました、かつやです。
脂が最近得意ではなくてロースではなくヒレを頼む傾向が高かったのですが、この日はなんとなく
「豚汁定食をロースでお願いします。」
と注文していました。

しばらくして着膳。





大きめの豚汁とロースカツ80gにご飯とキャベツの定食です。(ヒレの場合は2切れ)
思ったより脂っこくありませんでした。
お値段は690円+税。割引券で100円オフ、合計659円です。お支払いはPayPayで。

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ