10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



昨日の土曜日は仕事納め。
今日から1週間お休みです

今年はホント色々あったなぁ。
来年に続く事も幾つかあるし。
疲れた…
気分だけでもリフレッシュしたいもんです。


2011年が過去最高にしんどかった年だったと思ったけど、
よく考えたら2012年も年初から色々あったし、
去年が比較的平和だっただけなのか(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




宮城県のゴルフ場クローズ情報

今日は、松島から大郷・富谷方面、市西部は全滅なんだな

さ、仕事仕事。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




キャンピングカー…



ま、関係ないっちゃ関係ないんだ…


ウイングロードの荷台やテントで寝ていたあの頃、キャンピングカーがあったらまた違う感じの週末だったんかなぁ?
無くても充分楽しかったんだけどさ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は午前中、上杉のお客さんの事務所に行って鍵を借りて市内のタンクの点検に。

点検が終わって鍵を返して、午後からは大崎・三本木方面へと向かいます。
泉インターに向かう途中でお昼ご飯です。

今日のお昼ご飯は らーめん かいじ にやってきました。
少々店内待ちでしたが、たまには我慢しようと思って約10分待ちをしました。

かいじのつけ麺 950円の食券を購入。並200g.中300g.大400gまで同料金です。





着丼です。




具は片面を炙ったチャーシューが2枚と海苔が2枚、半熟の味玉が1つです。
つけ汁の中にメンマが入っています。
かいじの◯◯っていうのは全部乗せというイメージだったので、ちょっと具が物足りない気がしました。
それとつけ汁がちょっとぬるい… 残念です。

とは言え美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いや、もしかしたら10なん年ぶり?
いや、何十年ぶりかも…



ケンチキ

ん?ケンタ?

いや、やっぱりケンチキだったよね~?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は愛子方面から落合、八幡から桜ヶ丘、国見方面へとタンクの点検です。
愛子付近は雪が舞い始めました。

お昼ご飯は、点検場所からすぐの所に目についた、ニラなんばんラーメン こうしゅう に来ました。



看板メニューらしき、ニラなんばんラーメン790円を注文です。



なんだかメニューの裏に講釈が…(あんまり好きでは無いのですが…)



読み終わるか否かのうちにスピーディーに着丼です。



具はチャーシュー1枚(滅茶柔らかいです。)にモヤシ少々、ネギ少々とメンマです。

ん?ただの豚骨ラーメン?
ニラは別の入れ物(昔、カレーライスにラッキョと福神漬けが入ってふたの所に小さなトングがぶら下がっている入れ物をイメージして下さい。)に入ってキムチと共にやってきて、自分で少しずつ入れて食べるシステムのようです。
なんか、自分がイメージしていたニラなんばんラーメンとは違う…
とは言っても店内待ちも結構いるだけあって美味しくないわけではありません。
自分の中で勝手に思い描いたイメージとは違っていたというだけです。
ちなみにキムチとニラには結構唐辛子粉がまぶされています。ラーメンに入れる設定になっているので、スープに溶けて丁度良くなるようにという事なのでしょう。

美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




皆さん、イブの夜楽しんでますか~?

僕は明日の朝血液検査なので、夕方6時半にざるそばの夕食を食べ終わり、お酒も一滴も飲まずにこの時間を迎えています。

だって飲んでないし眠くないんだよ…
でもそろそろ寝なきゃ

おやすみなさい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は朝から小牛田で機械の試運転でした。

11時頃終わったので、一旦事務所に戻って書類仕事を少々片付けてから市内のタンクの点検に向かう予定です。

お昼ご飯は、前に貰っていたサービス券の期限が31日までだったこともあって、塩釜の香麺に寄ることにしました。




前回訪問時はつけそばを頂きましたが、今日は 人気No.1 と書かれている豪~めん 醤油味 760円の食券を購入。
辛味噌をトッピング(無料)してもらうことにしました。同じ無料のトッピングにはニンニクとラー油もありました。

サービス券は餃子5個を選択です。

着丼です。



メインの具は山盛りモヤシと厚さ1cmほどの肉が2枚です。
モヤシにはあまり味がなさそうですですので、よっこいしょと中から麺を掘り出して半ば上下をひっくり返してから頂きました。
結構ペロッといけちゃうもんですね(笑)

味は少々油が強くてくどめでしたが、まあ 美味しく頂ける範囲でした。
ただ辛味噌のトッピングは不要だったかもしれません。

ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日もタンクの点検です。
それに加えて月に一度のUFJ銀行。

お昼ご飯はちょっと早めに かっぱ亭に来ました。
相変わらず、親切な駐車場誘導でイイ感じです。

博多ラーメン 720円 の博多麺の細麺の1番(1番細い麺です)の固麺で注文です。



さすが細麺の固麺、あっという間に着丼です。





チャーシューは1枚、キクラゲと胡麻、ネギが乗っています。
紅生姜と辛子高菜はご自由にどうぞのシステムで、ランチ時は茹で卵とライスがサービスとなります。(僕はライスはお断りしましたが…)


この細麺良いです。好きだなぁ

あ、そうそう。替玉は130円ですよ。


その後は街中のUFJへ。
なんと駐車場に入れるだけで30分以上待たされました。それもUFJの駐車場ではなく、提携のコインパーキングですよ…

市内の点検も、道はだだ混みでなかなか思い通りに進みませんでした。
やっぱり、年末なんですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




海鮮丼に惹かれつつ通り過ぎようとした、道の駅 大谷海岸の斜め向かいにラーメンの幟を発見。

暖簾には、がんばろう家 とありましたが、お店の名前は やじろべぇ のようです。



車が数台停まっていたのですが、店内に入ってみるとお客さんはいませんでした。




えび塩ラーメン 700円を注文しました。




結構えびの香りがします。
具は、
青梗菜、チャーシュー1枚、メンマ、ワカメ、茹で卵半分、干しエビ少々、赤いナルト、糸唐辛子とネギです。

スープがちょっとぬるく感じたのが残念でしたが、味の方はまあまあいけました。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




CD聴きながら、お腹を空かせながらタラタラと一本道を走っていたら、



たまたま前のクルマのナンバーが
830(やざわ)

(笑)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




気仙沼に到着するつもりだったのに、石巻河南ICと河北IC間の通行止めのため、一旦下道に降ろされ、大渋滞に巻き込まれたせいでまだようやく東和町に入ったところ。

そろそろ昼ご飯探さなきゃな~



と言ってもあるのか? この景色の中…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




土曜日ですが20日なので出勤です。
僕はというと今日もタンクの点検です。

土曜日なので市内は渋滞しそうだし、マンションに設置されているものの点検は、住人の出入りも多いのではないかと一旦中断としました。
で、ホテルなら良いのではないかと思って気仙沼に向かっています。
気仙沼に3本だけあるんですよねー




最近、こいつの調子というか接触が悪くて困っています。
いきなり電源が落ちるので、タイミングが悪いとゲートが開かなかったりするのです。
あわや激突、下手すりゃオカマほられちゃいそうです。
結構ドキドキもんです。

今日、仙台港インターを乗るときもちょっと前に電源が落ちてしまい、すぐ手前にある駐車場に飛び込んで、配線をイジゥてしたら何とか復活しました。
ゲートの30mほど手前だったから焦りましたね~

さて、安全運転で参りましょう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日もタンクの点検です。
泉の市名坂を終わって、午後からは青葉区の台原から上杉や錦町などの方に向かいます。
お昼ご飯は、一草庵に来ました。つけ麺のみの営業となっています。



生姜、辛、普通のつけ麺の3種類、全て850円(並200g 大300g 特400gまで)
身体を温める生姜も気になりましたが、辛つけ麺を選択しました。
特はちょっと無理ですので、300gの大で。


着丼です。



具は煮卵1つ、肉団子1つ、厚め小さめの肉2切れ半にメンマ少々とネギです。

食べ始めて半分も進む頃には汗がタラーっと… 食べ終わる頃にはハンカチがもうびっしょりです。
僕、辛さには弱いんだな~と毎度思います。最近気になっていて、東京に行った時にはそのうち訪れてみようと思っている 蒙古タンメンなか本なんか食べきれるのだろうか…?

そんな事はさておき、今日も美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




二日間休んでしまったので、今日からまた小型機械とタンクの点検です。寒いですがしょうがないですね…
富谷の方に来ていたので、ヘルズキッチンか担々麺の桃源花か迷ったのですが、風邪の治りかけにはニンニクの次はやっぱりネギでしょ‼︎って事で、お昼ご飯は魁力屋に来ました。

昨夜作ったカツ煮が思いの外お腹に溜まって、今朝は早起きしたにもかかわらずジュースだけでした。
午後1時半近くになったお昼ご飯には流石に腹ぺこって事で禁断のダブル炭水化物、焼きめし定食 麺硬め油多め 税別850円 を注文です。

時間も時間なので、客席にはかなり余裕がありました。
着丼もそれ程待った感はありません。




具は、かなり薄めのチャーシューが2枚とメンマ少々に青ネギです。この青ネギは卓上に入れ物があって入れ放題なんです♪
あと、一応タクアンも食べ放題です。

ラーメンの上にネギを小山にして、途中でもう一度追いネギの山を作って風邪対策バッチリで完食です(笑)強いて言えばもう少し醤油が弱くても良いかな。
焼きめしもパラパラで良い感じです。

美味しかったです。
ご馳走様でした。

入り口に書いてあった油そばも気になったので、次回はそれかな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ