10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記












マイヨール広場へ

マイヨール広場 = PLAZA MAYOR 

スペインの街には必ず町の中心に広場があり、夕方近くになると三々五々と人が集まってきます。広場の周りにはタウンホール、ホテル、バル(スペインの居酒屋)、雑貨店などがあるとのこと。

マイヨールは英語にするとメジャーになるようです。



マイヨール広場から放射線状に延びる小路にはみやげ物屋などのお店が多数ありこういうパフォーマンスをしている人もチョコチョコと居ます。

前に置いている入れ物に小銭を入れてあげると

「うい~~~ん」

とお辞儀をしたりします。






近所の違う広場でも…



や他にも色々なパフォーマーが居ます。


さて、マイヨール広場も9時頃になってようやく暗くなってきました。







そろそろお酒と晩御飯の時間です。

この日の夕食もタパス(居酒屋料理)です。 テラスカフェのようなところでいただきました。




ご飯の後はまたまた散歩がてらホテルに向かいます。























ホテルの近くまで帰ってもう一軒…



軽くビールとワインを飲んで帰りました。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この日の観光は 古都トレド





三方をタホ川に囲まれた、岩山に築かれた天然の要塞都市でイスラム教とキリスト教で取りあった街だそうです。

詳しくはこちらなんかにも書いてあります。




高いのがトレドの大聖堂ですね。


そういえば今回の旅、どこへ行っても工事中が多く、クレーンを入れずに写真を撮るのが難しく、無理な場合も結構多くて残念でした。



街の中に入ると、なんせ古都ですから自動車の事を考えた街造りではありませんし、要塞都市ですから日本の城下町と同じように見晴らしのいい道路はあんまりありません。
道も結構狭いんです。

こんな感じ。




そんな中、当然普通のお店もやってます。



でも、またその近所には






人間の高さを見て頂くと分ると思うのだけど、あれもこれも結構な高さなんです。





さて、今日の目玉 「トレドの大聖堂」



ですが、内部は撮影禁止のため写真がありません。


なので、またまた街歩きとなります。












そして最後は橋を渡って市街を抜けます。





橋の向こうにはバスが待っています。




振り返ってももう誰もいません。





鳩が見送ってくれるだけ





古都トレドはこれで終了です。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「おい、よっぱ! ちびちびアップすんじゃね~よ!!」





お叱りを受けておりますが…(笑)



引き続き29日の夕方です。





マドリッド市内の観光が終わり、一旦ホテルに戻りました。

前にも書いたとおりこの日はゼネスト(ゼネラルストライキ)の日です。
都合の悪い事に、僕たちが泊っているホテルのすぐ前あたりの広場がデモ隊の集合場所になっているようで

「危ないので出歩かないでください」

という事でした。



「うんうん、それでは…」


 という事で一人散歩に出かけたのでした。



夕方になり段々人が集まり始めていました。(写真の真ん中(奥)の方)

まずはデモ隊と反対方向に歩き、逆回りにすることにしました。





ゴール(?)の広場にもまだあんまり人は集まっていません。










警察も段々集まってきて、そろそろウチのホテル辺りからデモ隊も出発なのでしょうか。



では、逆回りに僕も出発です。








見渡す限り人々々で人の川のようでした。









バルセロナでは放火や警官隊との乱闘等々結構派手に展開されたようですが、マドリッドのデモ隊はおとなしいものでした。


散歩の後は夕食です。
この日は、バスク地方の料理という事でした。(写真はありません)
リンゴのワイン(?) シードラ というのをいただきましたが… いやぁ酸っぱいこと!

食べ物は結構美味しかった


そうそう マドリッドの平均賃金は月収1,500ユーロくらいだそうです。日本円で20万円弱ですね。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




地下鉄&徒歩で向かった昼食はタパスでした。
タパスとは、スペインでの居酒屋料理のようなもの。イカリングやらなんやらいろんなものがチョコチョコと出てきます。(本来は昼食ではなく夕食として道端のカフェや居酒屋でお酒のつまみとして食べられる物のようです。



昼食後は再び徒歩と地下鉄で






王宮に向かいました。





現在は王様は住んでいませんが

こんな感じの所です。













そういえばこの最後の写真「塔に太陽を被らせて…」などと考えながらしゃがみこんで撮っていると、僕の目の前に(恐らく)中国人がやってきて、僕と全く同じアングルで写真を撮り始めました。
そして振り向くとと僕の真後ろにも…


オイオイ…(笑)


恐るべしチャイニーズパワー(爆)





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ゼネストの中、タクシーにて朝からお仕事の視察に出掛け





会場視察の後は、道を挟んで向かいにあったレアルマドリッドのホームグランドの視察(笑)に向かいました。





一階から階段を上り最上階スタンドへ向かいます。



結構急なスタンドですね~



ぐるぐる回って途中トロフィーや写真などの色々な展示を見る部屋なども通りつつ、一階まで下り、





グランドレベルへ




最後はベンチにまで入ることが出来ました。



その後は地下鉄に乗って





昼ご飯会場に向かいます


というのも本日はゼネスト。
昨年などはこの日に動いていた観光バスに向かって投石があり、窓ガラスが割れたり、けが人が出た(らいい?)という事もあって、大事を取って公共交通機関と徒歩での移動に相成ったのでした。

続く

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




スペインらしく、夕食は20時半集合。

ホテルの中のイタリアンレストラン

 

夕食の後は、またまたお散歩です。

         

ぐるっと1時間近く散歩して、ホテルに戻り眠ったのでした。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




27日の19時半に成田空港に集合で、飛行機に揺られる事約13時間半、現地時間で朝4時過ぎにパリのシャルルドゴール空港に到着しました。



マドリード行きの飛行機への乗り継ぎ待ちは3時間。



2時間ほど経って6時過ぎになってくるとカフェも開店し始めましたので、




僕たちもカプチーノを飲んだりしながらあと少しの辛抱だと出発を待ちました。



約2時間のフライトでマドリードに到着。


まだまだ28日は始まったばかりですが、随分長時間が経過したような気分です。



バスでスペイン広場などの市内観光を終え、昼食はパエリア。

プラド美術館エル・グレコ ゴヤ ヴェラスケスなどの絵を鑑賞してホテルにチェックイン。

この日からの現地ガイド「小林さん」は最終的にはツアー客の皆から「Mr.ヴェラスケス」と呼ばれるほどのユニークな語りと熱を持った方で、とても印象に残ったのでした。



チェックイン後は夕食まで近所を散歩。


























コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする