10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日は残念ながら休日出勤をしておりますので無理なんですが…






休みの日に比較的のんびり起きて、天気を見て


なかなか感じが良ければゴルフ場に電話をして



今日のイブニングの混み具合を問い合わせ、







2時過ぎくらいからスタートして6時半までになんとか18ホールを回る。


僕自身は、絶対に18ホール回りたいわけではなくて15ホールでも17ホールでも良いんです。
いや… やっぱり17番まで行ったら18番も回りたいかな(笑)



お盆を過ぎてちょっと日没が早まってきた気もします。
そろそろ18番まではむりかなぁ…

本当は一番関係あるのは、朝からスタートしていった人たちの進行具合なんです…。
これがどうにもこうにもトロいとどうしようもありません。




僕がイブニングゴルフをお気に入りなのは、



4人そろわなくても全く気にしなくて構わないし、
前半のハーフは、まだ朝からスタートの人たちの直後で待ち待ちになっちゃうのですが、
ハーフターンした後は前にも(結構な割合で後ろにも)人がいなくて広いゴルフ場を貸切な気分♪ 

結構涼しいし♪



な所なんです。(それに料金も安いしね(笑))



そういう休日が結構お気に入りです。




自宅からゴルフ場までは急がなくても40分、急げば20分くらいで行けます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年は暑いですね~

皆様お変わりございませんか?



私の方はというと、
8月6日の定期検査時には、薬を倍増させた甲斐もあって、
再び毎月の定期検査を始めた昨年の年末以来最低の血糖値
HbA1c JDS値で7.0となりました。(NGSP値(世界標準に統一された数値)では7.4でした)

HbA1cというのはこちらに詳しくありますが、
簡単に言うと、「最近一カ月程度の血糖値の平均値」のようなものです。

4か月前の数値がJDS 7.7(NGSP 8.1)でしたから随分改善されたと言って差し支えないと思います。








ところがその翌日、



いきなり顔面痛というか頭痛というか…
頭の左半球にどうにもこうにも耐えられないようなズキンズキンと強い痛みが走り全くひきません。

何かの炎症だろうと
ずっと前にもらった抗生物質と痛み止めを飲んで休みまでなんとか耐えて土曜日にかかりつけのクリニックへ行きました。


小心者の私、
内心、頭に何かあったらいやだなぁとビビりまくりで医者に行くのも遅らせてしまっていたのですが、


診断としては

糖尿病もちは免疫力が普通の人より落ちていますので、何かの細菌が入ったことにより急性副鼻腔炎になっているのでしょう。

という事でした。




今回の私のような

「頭の○半分がズキンズキンと脈を打つたびに痛い!」

という症例の場合、多く見かけられるのが、

1.急性の副鼻腔炎
2.偏頭痛(この場合は、頭が痛くなる時に目がチカチカすることが非常に多い)
3.帯状疱疹(ストレスや過労により引き起こされることも多く、最初は内部の痛みのように感じるが1~2日で発疹が)

の3パターンのようです。

実際には頭の血管の問題や脳腫瘍などもあるのでしょうが、そこは医師が見て重篤な症状ではないと判断してからの3パターンだと思いますので、素人判断はせずに医者に行きましょう。(って、何かと理由をつけて医者に行きたがらないお前が言うな!(笑))

抗生物質と鼻が出やすくなる薬をいただいて服用しながら夏季休暇を過ごしました。


本日から、仕事が始まり無事に出社しております。




まだまだ、びっくりするような残者や、局地的豪雨など気を許せない日々が続きます。

皆さんもご自愛ください。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする