10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



という事を日記に書いたら、suzu.さんが「こんなのど~お?」と連絡を下さった。

それじゃついでに厄落とし!という訳で髪もばっさりいきました。

SELF PORTRATE 081029
NIKON D40+NIKKOR35mmF2D ISO1600 F2.8 1/40sec

レンズは35mmでデジタルなので52mmだが、髪は6mm…だったと思う(笑)
久しぶりのセルフポートレートは、マニュアルピントのぶっつけ本番で手持ちの1/40secだった割には上手に撮れてた。


しかし、禿げたなぁ……

あれとこれ。この二つが良かったのか、今日は結構いい話ばっかり舞い込んできた。
お会いしたお客様にも思いの外、頭の評判もよかった。(不評だったらどうするつもりだったんだ?ってことはおいといて…(笑))



さて、昨日の晩ご飯は久しぶりに鍋。

だしをベースに、塩・醤油・みりんとニンニク・柚子コショウ・鷹の爪で味付け。

DSC_1268
NIKON D40+NIKKOR35mmF2D ISO1600 F2.8 1/200sec

おいしいよ~~♪






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日から、チャリだーである。

ちゃりだー
NIKON D40 + NIKKOR35mmF2D ISO1600 F2.8 1/40sec


写真は昨夜の帰宅時のものなのだが、なんで先週の金曜日に車が壊れて今でもそこにあるの? と、不思議に思われるかもしれない。

土曜の朝から出かけて月曜深夜に帰宅。
火曜日にディーラーに行こうと思ったら定休日…
という訳で昨夜はまだそのまま家に置きっ放しだったのだ。

今朝、日産へ行ってみて見積もりでもしてもらって、あんまり高いようなら街の工場に聞いてみようかと思っていたのだが…

一通り状況を話して、
よ「いくら位かかりますかねぇ?」
店「さぁ、見てみないとわかりませんね。」
よ「燃料ポンプならいくらくらいかかるんですか?」
店「さぁ… 家に誰か居ます?」
よ「いや、単身赴任なんで」
店「じゃあ、鍵を置いていってください。こっちで適当に取りに行きますから。」
よ「…… それじゃ、よろしく」

うーん、なんだこの会話。
怒って帰ってしまっても良かったのだが、早く直したいので我慢してしまった。


ちなみに、この会話から焼く8時間以上が経過しているが、「車を引き取りました。」とか「ここが悪くて、いくらくらいかかりそうです。」の電話もない。

担当者の名前も知らない。(相手が名乗らなかったので)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに飲んだ


テッキ~ラ! どんっ!!


ってヤツ。

ちょっと甘いけど美味しいよね♪

テッキ~~ラ♪


その後、じゃじゃ麺を食べに行った。

盛岡に泊るとだいたい最後はこのお店だ。


今週は、東京で宴会予定。

次の日起きれるかなぁ…?

おきなきゃなぁ… もう大人だし(笑)

オレはやるよ♪
オレはやるよ
酔っ払った彼も言った。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ぶっこわれた。先週の金曜日、仕事を終えて帰宅途中の深夜、3車線のど真ん中。
信号が赤になって、停まった瞬間に「ボコッ…ボコボコッ…」といきなり火がつかなくなったような、燃料が行かなくなったような…でエンスト
セルは回るがエンジンは2度とかからない。
結局、1ミリも動けずにJAFを待つことになった。
待つこと40分で(電話してからは30分位)JAFが到着。
僕の話しを聞いて「燃料ポンプっぽいですねぇ」と言いながら車の後ろに回り込み、ガソリンタンクの後ろから角材でゴンゴンと突く。
「こうやると復活する事が… エンジンかけてみて下さい。」

キュルキュル… ブォーン
一瞬の復活。

どうやら、これで燃料ポンプの故障に決定だ。こうなると、交換するしかないみたい(涙)

明けて土曜日はお客さん主催のゴルフ…
さて、どうやって行こうか。
結局、夜中じゃどうしようもなくて、朝 渋チンにSOS。
快く迎えに来てくれる事になり、コンペにも無事参加する事ができた。
終了後、八乙女まで送って貰えば、乗りたい飛行機に間に合うはずが、乗り換え案内を調べるとアウト…
結局、仙台空港まで送って欲しいとお願い。渋チンはここも快く了解してくれた。おかげで夕方の大阪行き飛行機に乗ることができた。(渋チン、本当にありがとう。)


しかし、最近のあれやこれや…
ツイてないような、ぎりぎりセーフのような…

どうなんだか…





コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




現像した。
仕事が終わって家に帰り10時半頃から…


このタンクにフイルムを入れてクリクリやるのだ。

後のお酒はお話したご褒美に頂いたもの。これを一杯ひっかけながらクリクリ… ジャバジャバ…

出来上がりはこんな感じ

081014香醤 じゃじゃめん

081014盛岡の夜

以上、盛岡の夜から2枚でした。
暗い夜の手持ちはきついです(笑)

おまけに酒飲みながらの現像はやっぱり少し…

反省…

081021七北田の秋


081021七北田

以上、七北田公園の秋の夕暮れから2枚でした。




あっ、そうそう たけぞーさんへ追伸
ウチの冷蔵庫に眠っているモノクロの120は290円でカラーネガが410円でした♪




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




弘前へ出張。ぶっ通しで走っても4時間はかかる。
13時半から青森県簡易○○協会の技術講習会で、1時間ほどお話しなくてはならなくなったのだ。
じゃあ少し時間に余裕を持って、という事で会社を8時前に出ようと渋チンと待ち合わせ。


いやぁ… 来ない。

8時半前に電話が鳴って「すいません。寝過ごしました。今から行きます(汗)」との連絡があり、結局、出発は9時過ぎに…

7時半に会社に行って待ってた俺は、がっかりです。


それでも何とか1時ちょうどに会場に辿り着いた。主催者さんたちと挨拶をした後、電話をするフリなどしながら食堂に行き慌てて昼ごはんを流し込む。

全てがぎりぎりセーフでホット胸を撫で下ろす。

僕が一番手で45分。次の人が30分。休憩をはさんで東京からやってきた、協会本部の人がこのところの原油等高による料金改定の方法について2時間ほど講義をした。(僕のはお話、最後の人は完全に講義(笑))


18時からの懇親会というなの宴会が終わった後、二次会を逃げ出してホテルにあった天文台へと行ってみた。

40cmの望遠鏡はなかなかに迫力があり、コンピューターと連動して星を追いかける。ベガやアルタイルを見せてもらう。
チカチカと星形っぽく線香花火のように小さく星が見える。
白く見えるのは温度が高くて11000度くらい。少しオレンジがかっているのは太陽と同じくらいの6000度くらいだそうだ。

「アンドロメダ星雲とかって見えないの?」と聞くと
「うーん… 微妙ですねぇ… 仙台に新しく入った1.3mくらいのならいいかも。」との事。

3000万円かけてもなかなか見えないって、星ってやっぱり遠いんだなぁ…

外へ出ると真っ暗な空に星がいっぱい。時間が経って暗さに目が慣れてくると、見える星の数が随分と増えてくる。

素人にもよくわかるカシオペアがきれいだったのでカメラを出して写真を撮ってみた。
露光時間約6分。時計も何もない状態で、これくらいかなぁ?と適当露光だ(笑)

カシオペアと流れ星 弘前にて

ずっと空を見上げていると、流れ星が一つ流れた。(右端に少しだけ写った)





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




CENTURIA400を3本(3本で600円弱)

PREST400を2本(2本で640円)

PROVIA400Xを1本(960円)

うーん、リバーサル高いなぁ…
でも、好きなんだよねぇ♪ モノクロとポジ




そこで見つけた写真展の案内。

B&W Sendai Photographers 写真展

行きたいなぁ…
休みもないし、出張などなど… むりかなぁ…(涙)




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ので、やけっぱちになって日記です(笑)

4時に泉のとある現場で待ち合わせ。

4時過ぎ…

相手は来ない。

電話が鳴った。


「もしもし、よっぱさん?ごめんね~ 今、名取。着くの5時頃になっちゃうよ(笑)」

(…(笑)じゃねえだろ!)
「いいですよ~。しょうがないっすねぇ。このまま現場で待ってますわ。」

近所に得意先はないわ、どこかへ行ったら5時には戻れないわ… 

という訳で、すぐ近所に有った七北田公園で時間つぶし…

公園に入ると猫が迎えてくれました。

081021猫

最近の仙台は4時過ぎといえばもう完全な夕方。

公園で遊ぶ親子連れもほとんど帰ってしまってます。

081021夕方の公園

しばらくプラプラとして、夕陽と猫・サックスのおじさんや読書のおねーさんに見送ってもらい、再び現場に向かいました。

081021七北田





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日、10月19日は僕のお誕生日。当年とって46歳です。
人生50年だとあと5年、人生90年ならようやく折り返し地点…
一体、いくつくらいまで元気に生きていくのだろう?


そんなお誕生日の日曜日の決算前夜、山も家も何もかもが、一人ぼっちというのははさみしいので

晩ご飯に一人鍋を作ったとき、ついでに相棒も作りました。


DSC_1240
NIKON D40 + NIKKOR 35mmF2D ISO400 F4 1/30sec

話しかけても何も返事はしてくれません。

「おれさぁ、今日46になったんだよね…」


「……」

「おい、聞いてんのかよ?」

DSC_1241
NIKON D40 + NIKKOR 35mmF2D ISO400 F4 1/30sec



と真正面から覗き込んでやりましたが、やっぱり何にも答えません。

なので、喰ってやりました(笑)



いい歳して、一人で何やってんだか…

バカなオヤジだね~







コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は、午前中に用事が出来てしまったので「大土ガ森(栗原市)から栗駒山を見る」というのはあきらめることにした。

そこで、11時半に家を出発して太白山へ向かった。下道で約40分、太白山は仙台市太白区にある太白団地の裏手の山だ。

標高は320.7mとたいして高くなく、登りも1時間程度の小山だ。午後の散歩にはちょうどいいんじゃないか?という安易な気持ちでのんびりと山へ向かった。

12時26分準備を終えて看板撮影♪



約束事は守りましょう♪





↑でトイレを借りて12時30分にスタート♪

少し曇っているせいもあってちょっと暗く感じるけど、こんな感じのよい道を通って散策は始まる



実はここから少し行った所で自然観察センターに水を置き忘れてきたことに気付き戻ることに…(といっても5分少々のロス(笑))

「であいの道」をしばらく歩くと展望の開けた場所に出た。太白団地などなどが見渡せる。


12時53分


12時55分
「であいの道」というものの誰にも出会わない(笑)



自然観察の森を抜けて、太白山に向かう


12時57分


13時07分 分岐に到着。ここからもう少しで生出森八幡神社だ。




途中、上手に食べられてしまっている可哀想な葉っぱを発見


13時09分

美味しいところだけ頂きました~ って感じ(笑)


13時13分 生出森八幡神社に到着♪


音符が付いているけど、実は最後のショートカットでゼーゼーハーハー言っている(笑)



ここでしばらく休んで(灰皿が置いてあるので喫煙可♪)13時21分、再び頂上を目指して出発。

えっ!? 崖じゃん… 聞いてないよ~ 確かに「急登」とは書いてあったけど…
へたれの僕から言えばこれはもう立派な崖です!

  

こんな道や鎖が張ってある岩場↑↑↑(慣れた人にはたいしたことないのかなぁ)が続き、途中少々展望の開けたところも↓↓↓


13時29分

ありつつ…

13時35分 頂上に到着♪



頂上には貴船神社があったのでお賽銭を入れ、「帰りも滑り落ちませんよーに…」とお願いをする。

頂上からの展望はこんな感じ



(単焦点の同じレンズだから)下の方で撮った写真と比べると随分と団地が小さく見えるのがよくわかる。そんなない高い山じゃなくても結構違うもんだね~

しばらく休憩して13時50分頃に下山開始。

さっきの(僕にとっては)崖を下る。
降りている途中、振り返ると…



やっぱり崖みたいなモンじゃん…

そんなこんなで再び八幡神社まで下山終了。


14時05分

時間はたいしたことないけど経験した事のない急登と急降下(で、合ってるのかな?)。

太白山、恐るべし!
300mちょっととなめたらいけません!(普通の人はヒョイヒョイ登ってましたが…(笑))

ここからはのんびり下りなので、もう一度 煙草を一服♪して再び下山。

帰り道は「見晴らしの森」というのを通る事にした。
見晴らしの森というわりには森の中の道で何にも見えないぞ… と思っていると、所々でばっさり開けたところがあり、展望がよい場所があるのだ。



14時30分

階段なんかも整備されていてもう少しで下山終了だ。



紅葉にはまだ少し早いのかなぁ… などとも思えたが、家から40分ほどで行けて、実質登りは1時間の小さなお山ながら、初心者・中年・運動不足の三拍子揃った僕には充分楽しめた♪

などと思っていたら入口に到着です。


14時48分

太白山:標高320.7m のんびり写真を撮りながら
高速道路脇駐車場→自然観察センター→であいの道→生出森八幡神社→山頂 1時間10分(休憩込み)
山頂→生出森八幡神社→みはらしの森→高速道路脇駐車場(休憩込み) 1時間











コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今秋はじめての 一人鍋@家 でした。
具は野菜と豚肉に竹輪と豆腐
味付けは 出汁(めんつゆ)にニンニクと柚子コショウ+輪切り唐辛子

出来上がりはこんな感じ(クリックすると大きな写真になります)


NIKON D40+NIKKOR 50mm F1.4 ISO400 F2.8 1/50sec




ちなみに、写真を始めようとFM10を買い込んだときにも 一人鍋@家 の写真を撮ってました。半年以上経ってもやっていることは変わりませんねぇ(笑)
今年の2月26日の晩ご飯です


NIKON FM10 + レンズセットの35-70mm FUJIのISO400 だったと思う。

写真の質も変わりませんねぇ…(汗)

いや… ちょっとアングルが変わってるかな(笑)

今朝は、カフェオレ(砂糖なし)とちっちゃいフランスパンを食べて出かけました。



NIKON D40+NIKKOR 50mm F1.4 ISO400 F2.8 1/60sec(朝なので1/10secだけシャッタースピードを上げました)

さて、今週も終わりです。
そろそろ仕事も切り上げませう。


えっ?

仕事してないじゃん!って?

うーん… 面目ない…(笑)





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




薬缶でお湯を沸かして珈琲を淹れる。


外に出て空を見上げる。



こんな日は、とってもきれいな青空で嬉しいような

いきなり空からバッテン出されて悲しいような…


(笑)






コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「元気なフリをしている事にも疲れてきた


という理由で、1週間のお休みを頂きました「よっぱの日記」ですが、本日より再開させて頂きたいと思います。

よろしければ、またまたお付き合いの程よろしくお願い申し上げます

一昨日、夕方から盛岡に向かうことになった。

泉インターから東北道に乗り北上。

しばらく走ると空が燃えいているのを発見!!


撮りたい!

停まれない!

PAは後の小山が邪魔で空は見えない…

う~~~~~ん


結局、苦肉の策で古川インターの手前の「地吹雪地帯」で走りながら片手でパチリ


NIKON D40+NIKKOR35mmF2D ISO1600 F4 1/20sec



こんな写真しか撮れなかった…




NIKON D40+NIKKOR35mmF2D ISO1600 F4 1/60sec


あぁ、あんなにきれいに燃えた空は初めて見たかもしれないのに…

やっぱ、捕まる覚悟で停まるっきゃないのか(笑)




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




どうも、ありがとうございましたm(__)m

しばらくお休みします。


パワーアップして帰って来る日がくるかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。

ありがとうございました。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




鞍掛山からの岩手山
NIKON F3+FUJI PROVIA400X














うーん、やっぱりポジが好き♪
山は、D40やめてF3とポジフィルムだけ持って行こうかなぁ…

でも、マクロは辛いなぁ…


僕の癒し物@自室(蛍光灯なので色がちょっと… フィルターが要るなぁ)






ちょうど近くの現場で1時に待ち合わせだったので、上のフィルムを現像に出しに寄った。ついでに今日のお昼ご飯は「日本現像所」にポジフィルムを現像に出しに行くときに、前から気になっていた沖縄そばの店「与那原屋(よなばるや)」にて。
野菜そば(トンコツのこってり味とカツオ出汁のあっさり味から選べる)と小ライス・ミニサラダがついて780円のサービスセットをあっさり味で頼んだ。
いやぁ、美味しかったなぁ♪
あっ、島唐辛子はドボッと出ちゃうので気をつけてね~


NIKON D40+NIKKOR35mmF2D ISO400 F16 1/50sec





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ