10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



ここ数年間僕の左手に巻きついていた時計の電池が切れてしまった。
その時計はTAG HEUER のあっさりとした銀色の時計。

電池交換に出すにも下手をすると1ケ月くらい帰ってこないし、金額もそれなりにするはずなのでどうしようか… 

などと迷っているうちに2週間近くがたってしまった。


普段、腕時計をしていない人は

時計なんかなくっても携帯もあるし、時間を見るには何の苦労もしないサ♪

って思うんだろうけど、ずーっと切れ目なく腕時計をしてきた僕にはとっても不都合に感じられてしまう。
ふとした拍子に空っぽの左腕をクルンと動かして視線の空振りをしてしまうのだ。
携帯電話を忘れても何にも不都合には感じないけれど、左手に時計が巻かれていないと何となく不安な気持ちになってしまうのだ。

Suuntoも電池が切れてるし、昔のG SHOCKやプPROTREKも電池切れで静かに眠っている。
古くはSEIKOのペラペッラの奴も静かに眠りについている。

以前PROTREKを電池交換に出したとき、帰ってきたらオーバーホールやセンサーテストなんかも含めて1万円以上の請求をされたことが頭をよぎるが、近日HEUERを電池交換に出すことにした。
だけど、いつもの相棒が帰ってくるまであまりに淋しいので、思い切って新しい時計を買った。
本当は、デジイチか新しいFILMカメラを買う時のためにと貯めていたポイントを使って(とりあえず)手出し無しで手に入れた新しい相棒は2台目のPROTREK。
今度は、電池交換不要のソーラー&電波時計タイプにした。




ちょっとでかいなぁ…
まぁ、いいか♪


コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




D700 ほしいなぁ…


ずーーーーーっと昔のテレビドラマに「家なき子」というのがありました。

そう、安達祐実が主演のあのドラマです。


その中の名台詞(なのか…?)で、確かその年の新語・流行語大賞(この賞にも毎年疑問は山積みなのだけれども…)をとったのが

「同情するなら 金をくれ!!」

ですね。

いま、かなりそんな気分です。
でも、誰も僕に同情してくれるような人はいません。
もちろん、お金を下さる神様のような人も身の周りには見当たりません…凹

「お前、FILM命だったんじゃないの?なんで今更D700なんか欲しいの?」
と思われるかたも多いでしょう。



最近、現像が全くできないんですよ。


「それ、お前の問題じゃん!!
 グダグダ言ってないで現像しろよ!」

という声が聞こえてくるようであります。

「現像の手間を金で買おうとすんじゃねぇよ!」

いや、ごもっとも…


えっ?






小さくて字が見えづらいです。
ちょっとアップに



「金を積むより徳を積め!」
「情けは他人の為ならず」

はぁ、なるほど…
ぎゃんばります。



あっ、言い忘れてましたけど、ちょうど1ヵ月後の今日

10月19日が僕のお誕生日なんですよ♪

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ギリギリまで寄り添ったり

IMG_0015




一部をじっくりと見つめたり

090904 IMG_0014




少しだけ離れて見てみたり

IMG_0017




内側までじっくりと見られるほどに入り込んだり

090904 IMG_0013


いろいろしたくなるよね~

ま、僕にとっては今のところ鉄塔くらいしか寄り添うものはないんだけどね(笑)



あっ、そうそう
相談にのったり
温泉に行ったりもしたいよね~♪




コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






定禅寺ストリートジャズフェスティバルに行ってきました。
と言っても、1日のほとんどを古図公園というところで過ごしました。
というのも、うちの後輩君の参加バンド びっくり★ビート がここでの出場だったから

ROCK中心の場所だったので、びっくり★ビート 終了後もずっとその場に居て
ビートルズやらエルビスやらベンチャーズやらウルフルズやらのコピー等々を聴いていたわけです。
ほかのバンドでは、仙台ベンチャーズっていうバンドのドラムソロはかっこよかったなぁ♡
それと、エルドラドっていうバンドのウッドベースに乗っかるパフォーマンスもすげかった。

結局、夜まで飲んで居酒屋では寝ちゃったし… 
写真のキレはイマイチだったし…
(大いに)反省点も残る楽しい一日だった。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




夜はすっかり涼しくなって
そろそろ秋の虫の声も聞こえるようになりました。

今日
川崎町へ行ったら、もうコスモスが咲いていました。




もう少しするとサーファーの数も減ってくるんだろうな。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




もう9月ですからそろそろ夏も終わりです

IMG_0004

ほんと、ごめんなさい…(by 向日葵@Tamachi Tokyo)


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




毎月恒例の大阪出張。
先月25日は最終便の一本前に乗って行った。

IMG_0008

機内では珍しくCAさんに
「FILMのカメラですよね~♡ 私も始めたいんですよ~」
とか
「さっき、富士山見えました? 今日はいつもと飛行ルートが違うから、見えたかもしれませんよ~」
とか
「さっき2本川が見えましたから、愛知県の上空くらいですね~。私、愛知県出身なんですよ~♪」
などと話しかけられ、
「一眼レフはどこのがいいんですかぁ?」
などと降り際までちょっとモテたようなうれしい気分を味わった。


いつもより1本早かったので、大阪に着いてからも時間に少し余裕があった。
最近の出張のお伴であるKLASSE-Sを持って街を少しぶらついて、渋ちんのライブ以外では久々の多シャッター日となった。


IMG_0006

IMG_0012

IMG_0014

IMG_0015

IMG_0018

IMG_0020

IMG_0017

IMG_0021


とはいえ、シャッター数はこの程度で7~8枚。
この数枚が今回の大阪出張土産となった。

IMG_0022


お手上げとか言いながらまだまだ余裕あるのかな…




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




なんだかドタバタ…
いろいろ手をつけては何もまとまらず…
日々の仕事にも追われつつ、ノルマにも追われ…

お手上げですな

IMG_0005


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




甘い善哉は作れない
少しの塩が入ってこそ甘さが引き立つ
もしかしたら夫婦もそうなのかもしれない


IMG_0011

だけど、塩の入りすぎた善哉は
食べ物として成立しない



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




IMG_0004

雲の上まで昇れたら
そこにはきっとまったく別の視界が開けるのだろう

雲ひとつない青空を見上げるのと
雲の隙間から差し込む希望の光から青空を想像するのと
どっちがいいのだろう

恥じらいのないあっけらかんとした青空は
無神経に見える日もある






ま、暈しがあったほうがそそるってことかもしれません。


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




その電話は掛かってきた。

「もしもし、私、○○損保の○○と申しますが… 本日はヘッドハンティングの件でお電話を差し上げました。 よっぱさんには転職のご意志などございませんでしょうか…?」

この手の電話をもらうのは2~3回目だったと思うが、
どうせ

「新規の販売店を作らんかい!」

とハッパ掛けられた末の苦し紛れの策なのであろう。
そうでなければ僕なんかにこんな電話が掛かって来る筈がない(笑)

高校卒業以来(いや小学校か(笑))同窓会のお誘いすらなく、友人すらほとんど居ないこの僕に。

しかし、個人情報って何処から漏れてるんだろうね

僕のフルネーム・仕事場・役職などなど

僕も社員名簿でも売ろうかなぁ(笑)


ところで、ウチの後輩の渋ちんのバンドが先日石巻でトリコローレ音楽祭というのに出た。
今回はちょっとしっかり応援しようかなぁとプリントTシャツなんか作って出動してみた。

出来上がりはこんな感じ(笑)↓↓↓


JAZZ FESにも着ていくかどうかはまだ不明…


それから、これは僕ではないけれど↓↓↓こんな熱心なファンのかたも居られました♪

090823IMG_0052

よかったね♪
 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする