10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



3月31日の年度末最終日に会議やるなんて…

確かにその日しかお偉いさまが開いていないのも解るけど…


あぁ、仕事が終わらない…

明日は早起きして6時過ぎには家を出なきゃ



あぁ…

090328仙台農業園芸センター IMG_0002





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




そういえば、随分時間が経ってしまった(汗)

もう誰も読みたくないかもしれないけれど、そこは記念ってことで…

行天宮にお参りしてホテルに帰り、翌朝は早起きをして散歩に出掛けた。
朝6時に起きてホテルの近くの中山國中駅からMRTに乗り忠孝復興駅まで2駅、これを歩いて帰ってこようという訳だ。









駅を降り、表通りでは面白くないので少し裏道へ…





だいぶ前に載せた豆腐屋さんや、超過積載改造三輪バイクなどの写真もこのときのもの。

裏道から横道へウロウロ、キョロキョロ

そこには地元の生活がいっぱいあった。









ホテルに到着したのは8時半ごろ。約2時間も歩いていたことになる。

シャワーを浴びてゆっくりと朝食を摂ると10時前。

この日は渋ちんと故宮博物院などへ出掛けようと約束していたので、10時に集合し二人でタクシーに乗って出掛けた。

まさかあんなに歩くことになろうとは…(笑)

台湾旅行日記その6に続く…






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




出会いもあり、先週の月曜日(23日)からウチの会社にも新入社員がやってきた。
4月1日から3ヶ月間大阪の本社で研修を受けるので、こちらに出勤してくるのはああしたの30日まで。
何にも無しというのも可哀想だしという事で昨夜はプチ歓迎会。

090324 卒業式の夜 IMG_0012

写真と本文は微妙に関係ありません(笑)



新入社員といっても現地採用で中途採用の社会経験ありの24歳。
とは言えやっぱり若い(笑)

「ぼく、学生時代にも酔いつぶれたことないっす♪」といっていたが、

本日未明(午前2時頃)

「車の鍵が…」とエンジンをかけた後(この辺が酔っ払いだね♪)フラフラとどこかへ行ってしまった。


捜索、確保、代行運転で家路につかせた

でも、なかなか明るくて悪い酒ではない。研修の後ちゃんと帰ってきて定着してくれるんだろうか… それだけがちょっと心配。
いっそ、そろそろ廃棄予定のKODAK fixerでも飲ませてみようか(笑)






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ほぼ毎日訪れていたHPが今日で更新終了…

お兄さんはさみしいよ~

とってもさみしいよ~

090319 IMG_0014

奥で倒れているコケシな気分です。

私信>>>荷物届きました~






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




春は出会いの季節! でもあるが同時に別れの季節でもある…
〆日も終わり(全く納得のいかない成績ではあるが、カレンダーは無情に進む)、さて、今夜は早く寝てやろうか…?どうしようか… などと思っていたところに携帯のメールが鳴った。

大和町単身赴任仲間(先輩)の某食品会社の本部長(更衣室長だったっけ?)の「晴」さんからだ。



「わたしも転勤が決まりました。今度は東京です。」というような内容のメールだった。



取るものも取りあえずジンギスカン屋さんへ向うと、そこには晴さんの部下と言う女性と、同じく大和町単身赴任仲間の兄さんがいた。

晴さんとはジンギスカン屋さんの真理さんの紹介で知り合った。
去年、二度ほど一緒にゴルフをする機会があったが、表裏なんか(きっと(笑))ない内緒話のとっても苦手な男っぽい滅茶苦茶良いオヤジだ(笑)

東北の子会社から東京へ転勤するわけだからきっと間違いなく栄転なんだろうけど、会社の事情など関係のない僕にとってはただ寂しいだけの人事異動のお知らせ…

夜1時に解散した後家に帰り、なんとなく寝付かれず彼を思って先週撮った写真を数枚プリント。

これからの眩い未来へ向けての光り輝く夕方の海二枚と春らしく桜を一枚。

IMG_0001

090320さくら


東風吹かば…と口ずさみながら梅を二枚…(別に僕が主って訳じゃないんだけど(笑))

090319仙台


出来栄えはボロボロだけど、酔っ払いのやることだからこの程度…




「大切なのは結果じゃなくて気分です!(気持ちって言えよ!!(笑))」









コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




早起きして(といっても一般的には早起きな時間ではない…)7時前から1本現像。
中身はポートレートになりそこなった写真達。
出勤前にはまだ濡れた状態だったので出来は不明。

昨夜は、ふと思いついて22時過ぎからプリント開始。

キャビネ判でコンタクトプリント焼いてみようと挑戦。
やり方は、
1.一枚のキャビネ判の印画紙の上にネガを(6コマ分×)5本並べて露光。(これで、3コマ×5本のコンタクトが取れる)
2.二枚目のキャビネ判の印画紙の上にネガをさっきと反対向きに(6コマ分×)5本並べて露光。(これで、残りの3コマ×5本のコンタクトが取れる)

3.三枚目のキャビネ判の印画紙の上に残りの1本(6コマ分)を乗せて半分覆って露光、ネガをひっくり返して、さっき露光した方を覆って露光。

これで、キャビネ判3枚で36コマ分のコンタクトプリントが完成。わざわざ大きなバットに液を張らなくてもいつもの量でOK♪


しかし、同じネガなのに普通のプリントと露光時間が違う… コンタクトの方がやけに焼きこまれた暗さになっている…
これは今後の研究課題だな。

ついでにその中から2コマ選んでプリント。
久しぶりに明るい写真だ(明るすぎるかも…)

090319蔵王町

090319エコーライン入口






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




買い物をしたら偶然777円。
新幹線の待ち時間に喫茶店に入ったら、待ちの番号札が7番。

パチンコやスロットをやめて10年近くになるが、やっぱりちょっとうれしい♪

今日はどんな事が待っているんだろう。

ただの移動日だからたいしたことは何も起こらないだろうけど…(笑)





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今回の三連休は、プリント焼き放題♪

と思ったりもしていたのだけど、最近寝不足気味なのでここはあえて封印。(の予定)




変な奴…



月曜日から、新しい社員が出勤してくる。(仙台には1週間しかいないけど)
普段20日の会社の〆は変則で月曜となっているが、気持ちを切り替える連休にしよう。
4月へ向って気分を変えて…

プリントはしないけど、人を取らしてもらう予定は入っている。
初めて人を撮る。うまく撮れるといいんだけど♪





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




大阪から来仙していたので昨夜は街へ…

一次会・二次会が終わって帰ろうと街を歩いていたらお客さんとバッタリ遭遇。
逃げるわけにも行かず三次会へと突入。
ラーメン屋での一人四次会を終えてタクシーに乗り込んだのが午前二時。

結局、現実逃避なぼく。



今朝は9時から遠苅田温泉のホテルへ点検・修理に向かった。

最近、焼いている写真が暗いのばっかりなので少しは明るい写真を撮ろうとついでにカメラを持参。



台湾から帰ってきてから初めてシャッターを押した。
この前の日曜日、下北沢とt@さんを撮ろうとカメラを二つも持っていたのに一度もシャッターを押せなかった反動か、あっという間に36枚を消費。

これにはほかにも理由がある(t@さんLOVE♡)んだけど、とにかく押せるときはガシガシ押して、ガシガシ焼こうと決意♪

090305 高雄金典酒店 IMG_0007

090305六合 IMG_0014

090305六合路地 IMG_0009

暗い写真ばっかりなんだけど、真っ白の部分もあるので被写体が暗すぎただけだということにしてこちらも現実逃避(笑)





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




仕事が上手くいかないことやらのストレス発散にと寝不足覚悟で赤線地帯に突入。
10時過ぎに帰宅して準備を始めて、11時頃から4時前まで印画紙がなくなるまで没頭してました。

焼いたネガは台湾シリーズの初日分の1本から15コマ。テスト等含めて30枚弱。

その間は結構いろんな事を忘れていられるという現実逃避。


長時間赤い光を見ていたからといって傑作が出来上がるわけでもありません凹

↓↓↓気が向いたらご覧下さい↓↓↓

090305成田

090305成田にて

090305 台北空港

090305台北 桃園駅





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




6日のゴルフと記念パーティー。その後の深夜2時過ぎまでに至る飲み会with以前の勤務地メンバー@某部屋を経て、翌7日は高雄最後の日だ。
最後の日といっても、朝9時頃に集合しバスに乗って土産物屋に連れて行かれるついでに蓮池潭というところにある「龍虎塔」を10分くらい観光してするだけだった。



この塔は繋がっていて。龍の口から入って虎の口から出てくると幸せになるということらしい。
幸せ好きのぼくは当然、土砂降りの雨の中を歩くのでした。

周りも景色も雨に煙っていました



ずっと雨の予報だった台湾でしたが、雨に降られたのは結局この時ともう一度、合計で20分くらいですみました。

やっぱり日頃の行いは大事です♪

観光の後はまたまた新幹線に乗って台北へ。

台北ではジンギスカン屋と名の付いた焼肉(?)と鍋のバイキングの店に昼食に連れて行かれた。
美味しくないわけでもなく、現地の人も一杯居たけど… 少し納得のいかない昼食。
ツアーというのは大体こういうパターンが多い。



この日は台北でも少々観光。
蒋介石を奉った「民主記念館」




&

台北最古の仏教のお寺という「龍山寺」



その後はお決まりのDFSに連れて行かれ、ホテルに夕方チェックイン。

夕食はガイドさんの現地の友人に聞いてもらい、安くて美味しいという吉林路にある「半斤九両」というお店で海鮮料理を頂いた。日本人は僕たちだけ。飲んで喰ってお腹パンパンで一人約3,000円。
満足満足♪



その後は、夜を満喫しに出かける若者達と別れて街をブラブラ歩き、





行天宮にお参りしてタクシーでホテルへ。


こうして高雄最終日と台北初日は過ぎていった。





コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日もお休み。
本日プリントデー♪の予定。

こんなの焼こうかなぁ♪










コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はtime@さんに会う♪
11時に下北沢で待ち合わせ。少し街をプラッとして(喫茶店が開くまで)4時半頃まで一つのテーブルを独占し、色々とお話♪

その後、小田急線で新宿に出てヨドバシカメラとマップカメラへ…
どちらの店でもちょっとしたお買い物。
ボクはフジノンの50mmF4の引き伸ばしレンズを1,800円で、time@さんは…(笑)

新宿のヨドバシで思ったけど、仙台とは品揃えが雲泥の差!
ネット社会になり、どんな所に住んでいても何も困らないと言う人も多くいるがやっぱり東京。

恐るべし東京!
恐るべし新宿!


いやぁ、time@さん。楽しい一日をありがとう♪








コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




高雄に到着。
全員でバスに乗り込み



市内を抜けてホテルに到着したのは既に5時過ぎ。


唯一頼んでいたオプショナルツアーで、台湾の大統領がお披露目の食事会をした時のメニューの夕食を頂いた(ただし、人数が多すぎたのかレストランではなく会議室かイベント会場のようなホールにしつらえた円卓にて)
一品一品は美味しく量も充分満足できるものだったけど、紹興酒に生姜と梅が入っているらしくあんまり美味しくない。
生のまま持って来て頂戴とお願いしたが、出す予定の分全てに入れてしまったので無理だという。
時間を経るごとにどんどん生姜酒の味になってきて飲めたものではない。

ちなみに、台湾は油断しているとお茶やウーロン茶にも砂糖が入っており、よく確かめずにゴクンとやると「ペッペ!!」とならなくてはいけないのでご注意を。
コンビニで売っているペットボトルのお茶も一緒だから裏面をよく見て原材料の欄に「砂糖」と書いていないものをお奨めします。


その後は渋チンと二人でタクシーに乗って高雄最大の夜市である六合夜市へ。

090305六合夜市IMG_0028


ニ往復くらいプラプラと流してみるが、ガイドブックやガイドさんに「高雄最大!」と聞いていただけに期待が大きすぎたせいかなんとなく物足りない。


090305六合夜市IMG_0032


先の食事でお腹はパンパン。
それでも、餃子のようなものを買って二人で分けて食べてみた。

090305六合夜市IMG_0031

その後は裏道をプラプラしたが、あまりに暗くて良い感じの写真を撮る腕が足りませんでした(涙)

翌日は早起きしてゴルフ。
ホテルに帰ってからは二版と合流してのパーティー。
その後は、昔なじみのメンバーに呼ばれて夜中まで部屋飲み…

高雄の2日間は特に大きな出来事も、重いでもなく過ぎていった。(なので3月6日分の日記はありません(笑))





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




午後2時過ぎに台湾へ入国。


090305台北入国 IMG_0013


入国審査もすんなりと終わり、全国からのメンバーと合流後バスに乗って桃園駅へ

こっちのバスはなかなか面白い。撃破器なるものも大仰に設置されており、検問で警察官が非常口の開け閉めが出来るかも含めて乗り込んできて検査するのだ。



090305撃破器62530010



海に落ちたらこの撃破器で窓ガラスを割って逃げるのだろうか。
できれば一生使用しないで済むことを祈りたい。



090305Ticket 62530011


バスの中で新幹線の切符が配られ、桃園駅から高雄まで約2時間40分の旅が続く。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ