夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

皆様には、感謝の一言です・・♪

2007-12-31 16:27:00 | 定年後の思い
私は定年退職後、別サイトの【goo簡単ホームページ】にほぼ毎日投稿していましたが、
今年の9月末で閉鎖と知り、
この『OCN Cafe』に於いて、従来の『日記』欄が移行できるので、
8月2日に開設し、別サイトの関係もあり、
本格的に投稿したのは8月13日です。

『初めまし~て・・♪』でスタートを切りましたが、
実際の心情は9月30日で投稿した、
『私が加入していたサイトも閉鎖となり・・♪』でした。

私は読書に次、文章を綴ることが好きですが、
年金生活の身ながら、日常は多忙の身ですので、
『コメント』欄の閉鎖、『掲示板』欄で勝手ながら心の交流、と明示したりしました。

かと云って私なりに投稿し、出来る限り数多くの方に、
最後まで読んで頂きたい、と身勝手ながら熱望しています。

このような矛盾した中で、数多くの皆様にささえられ、
今日に至りました。
すべて、皆様には感謝の一言です。


今年も何かと暗いニュースが余りにも多く、
私は憂(うれ)いながらも、心に節度を思っていました。

来年こそは、明るいニュースでお互いに笑える投稿内容となるよう、
切望しながら祈願しています。


皆様には、良いお年をお迎え下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日の昼下りの音楽は・・♪

2007-12-31 14:21:00 | 定年後の思い
家内と家内の母は、年末年始の買物に出かけているので、
先程から音楽を聴いている・・。

最初は、昨夜レコード大賞を受賞されたコブクロに敬意を示し、
『蕾(つぼみ)』を聴き、彼等のメジャー・デビューの前、
9年前から無名の3年間、路上で唄い続けた心情に熱く思いを寄せたりした。

そして、夢はみるものでなく、明日を信じて労苦の言動を思う時、
胸が熱くなるのである。

この後は選曲は少し迷ったけれど、
モーツァルトも好いが、やはりベートーヴェンの『第九』だろうと、
と思いCD棚が取り出した・・。

今回はたまたま小澤征爾に寄るサイトウ・キネン・オーケストラであるが、
大晦日に相応(ふさわ)しいかしら、と微笑んでいる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏(おだ)やかな大晦日の朝を迎えて・・♪

2007-12-31 07:41:00 | 定年後の思い
東京の郊外は、朝の陽射しに恵まれ、穏やかな朝を迎えている。

早朝の薄暗い6時には寒さを感じていたが、
こうして綴りながら庭を眺めていると、
一部は霜で薄っすらと真っ白なベーェルとなっている。

まもなく庭に陽射しが射し込めば、たちまち消えうせて、黒土の一色となる。

泣いても笑っても今年は余白のない大晦日となり、
過ぎ去った日々を思い返したりしている・・。

想いでいっぱいの心に残る春、夏、秋、そして今日を迎えている。

日中は8度前後の陽気となり、
さて散策のコースは、と眩(まぶ)しい朝の陽を見つめていると、
思わず陽射しに感謝し、両手を合わしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする