♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:(仁保山)善福寺

2012年08月03日 18時31分22秒 | 神社寺院等
今年になって元安川河畔の浄圓寺の頁を編集した時に、
南区似島の似島説教場の事を思い出し、似島町民のほとんどが(現・広島市中区)「浄圓寺」か「善福寺」の門徒になっているということも併せて思いだしたのです。
ここで取り上げた「善福寺」は何処だろうと思ったのです。
地図をみると吉島通り沿い広島市文化交流館北側に位置しています。
このお寺の前を過去何度も通っているのに調べてみようとも思っていなかった事にわたし自身の迂闊さに呆れているところです。

仁保山・善福寺

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編
コメント (4)

(うえの)あなごめし弁当

2012年08月03日 08時11分42秒 | 雑関連
10余年前当時佐伯郡大野町近くで仕事をしたことがありましたので、
この「うえの」(店内)であなごめしを食べたことはありましたが、
わざわざ弁当を買って食べることはありませんでした。
2012年4月交流ウォーク下見で、駒ヶ林に上ることになっていましたので、連絡船に乗る前
ここうえのであなごめし弁当を買いました。昼になり食べる時、
原材料の表示がありましたのでみると、韓国産、中国産の穴子使用されていることがわかりました。
宮島近在で(あなご飯が人気になったことで)消費量の問題もあるでしょうし、瀬戸内での穴子漁獲量の減少(資源の枯渇?)からでしょうが、チトさびしくなることでした。

(宮島口)駅弁当あなごめし

広島ぶらり散歩「食べ物」編

8月3日(安芸区のわが家付近朝からじりじりと暑い)天候 :晴れ

コメント