NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

カップ麺市場 中央自動車道内津PA

2014年08月04日 | 面白ネタ

きょうは所用で名古屋から松本へ足を運びました。


夜、名古屋への復路で最後に立ち寄った内津PA。


内津と書いてうつつと読みます。


まさにうつつを抜かすコーナーを発見しました。









カップラーメンをセルフでいただくスペースです。


自販機で購入!




メーカーも価格も色々。ご当地ラーメン集合!




スガキヤの味噌煮込みうどんありました。



富山ブラックも。。




時間がなかったので詳しい銘柄の調査や


実食はできなかったのですが、


昔想像したお店が実際目の前にあって、


なんか懐かしく感じました。


興味ある方、試してみてください。



このblogの贋物があるのをご存知?! ^^;

2014年06月10日 | 面白ネタ

オイラがいつもくだらぬ記事ばかり載せてるこのblog、


実はニセモノが存在しているのだ。


その存在は数年前から知っていたのだが


そのうち消すだろうと思っていた。。



そのブログ名、

とっても気まぐれおーちゃん。 そのまんまやん!



しかし、いまだに残存しているのだ。


しかもgooブログでタイトルそのまま、


サブも、

「気まぐれおーちゃんのブログ増刊号なり」


と記されていたり、


アドレスも / 以下が-ochanzz などとまぎらわしい。


あきらかになりすましを意図したもので


おそらく読者を離れさすため、あるいは


よく記事にしているお店(特に北斗など)に悪意を持っている、、


そういった人がご丁寧にもオイラのふりをしているようだ。。


しかし、、これってほとんど犯罪なのではないでしょうか?


これがネット上で許されるわけないですよね!





近いうち、サイトに相談しようかとさえ思っている。





さてさて、、


どうやったらこのニセモノの発信人に辿り着けるのだろうか?


どなたか知識を持ってる方、


教えていただけるとありがたいのだが。。



それにしても、、敵もなかなか考えている。


ばれないように一切自分で文章をあげず、


ひたすら猫の動画を貼り付けておーちゃんらしくしたり、


オイラとは関係ない政治的な記事をコピーして貼ったり、


なかなか暇な人なのかな?


ちなみにアップ数も514件。。


もう、、はっきり言って異常者ですね!



現在犯人を割り出すために調査中なり。。




朝マン、紙うさぎロペみてる?!

2013年01月30日 | 面白ネタ

もうすぐバレンタインですにゃ~~~!


ま、最近なかなかゲットできませんけど。。ww


バレンタインに麦チョコ?!


って、そんなことはどうでもよいのです、、


紙うさぎロペ、フジテレビ朝のめざましで見てますか?!


6時45分から48分くらいに約2分間くらいのオンエアだと思うのですが、、


別にめっさおもしろいワケでもないんだけど、、


なぜか親近感がわいてくるのです。。


ごくごく普通にありがちな会話がかえっておもしろいのかもしれません。。


それにストーリの短さが朝にはちょうど良いのです。。。


う~~~ん、、なんて言うんだろ、、


朝刊の4コマ漫画みたいなものかな。。


紙兎ロペ「バレンタインデー編」



君はぱぴこさんを知っているか?

2012年04月21日 | 面白ネタ

グリコのパピコじゃないぞ!。。



gooブログをされてる方で

ぱぴこと名乗る発信元の不審なコメントをもらったことありますか?


オイラ以前、別のブログでもらったことがあるんだけど


ちょっと変に思って検索してみたのだ。


そして、それが驚くことにあちこちで同じ文章で出現していたのだ。



ある方の記事を借りて紹介しておこう!



ぱぴこについて  興味があったら読んでみてください。 


また、ぱぴこなる方からコメントがあっても、


絶対に引っかからないように気をつけましょう!  



「あいさつの魔法。」 歌詞付60秒ver AC JAPAN CM

2011年04月27日 | 面白ネタ
「あいさつの魔法。」 歌詞付60秒ver AC JAPAN CM




人様のblogからの抜粋である。


いつも、ももくそさんのblogでずいぶん笑わせていただいているのだが、


そこに、同じくFc2blogの「バカだもん。月に咆える」というblogのネタが


紹介されていた。。


ほんとにそんなこと実験したんかい?!って、突っ込みたくなる内容だ。


でも、この小実験の中に今の世の中の構図が見え隠れしてるような気がする。




以下はそのblogの記事からの転載です。。(勝手に紹介してごめんね!)


今回3月11日に起きた未曾有の大災害、東日本大震災。
友人も被災し、連絡が取れなくなったり自分自身もいろんな対応で大変でした。
そんな中、沢山のメディアが広告、つまりCMを自粛しACの広告を放送することになりました。

コレを書いてるときもリアルタイムで放送されてるんですけど、もう気が滅入るほど毎日何度も耳にしたことだと思います。

そこで気になったことが一つ。

「あいさつするとともだちはふえるのか?」


そこで昨日の昼間、仕事の帰り道にたまたま駅前で友人と会ったので二人でやってみた。
ルールはこう。
自分達の前を人が通るたびにあいさつする。
それだけ。


一人目、普通のオジサン。
「こんにちわ!」
無視

二人目、普通のオジサン
「こんにちわ!」
無視

3人目、主婦
「こんにちわ!」
無視

4人目、若い女性
「こんにちわ!」
無視

5人目、普通のオジサン
「こんにちわ!」
無視

どうなってんだ、日本人は。
みんな目もあわせず足早に去っていく。
寂しい世の中になったのね、と友人と話しているとまた人が通った。

6人目、おじいちゃん
「こんにちわ!」
「はい、こんにちわ」

初めて反応が!!

調子に乗ってさらに続ける。
※ここからは特徴のあった人だけ乗せていきます。


人数 相手         反応
7   男高校生      無言で会釈
8   タクシー運転手  「あら、こんにちわ!!」
9   女子高生      無視
11  スーツのおじさん 「元気だな!こんちわ!」
12  若者チンピラ    「こんちわっす!」
13  よしのり       「なにしてんすか、仲間に入れてくださいよ」→3人でやることに。
14  小さい女の子と母 「こんにちわー。ほら、○ちゃんこんにちわは?」「こんにちわー」
15  若者チンピラ    「こんにちワン!」←
16  お巡りさん      「こんにちわ。」
17  野球部っぽい集団 ズラッとこっちに並び「こんにちわ!!」
18  20代小娘      無視
19  おばあちゃん数名 「あらこんにちわ、コレたべなさい」飴くれた。
20  郵便局員      「こんちわー」

実際はコレの3倍くらいは無視されています。

小一時間ぐらいすぎたあたりでしょうか。
あのCMの真理が判明した。

「こんにちわー」

初めて向こうから挨拶された!!!

「こんにちわ!」を威勢よく返事したらそこにいたのは
警察官数名。

警「何してるんですか?」
僕「あいさつしてます。」
警「何で?」
僕「挨拶するのに理由が要るんですか?」
警「・・・選挙活動かなんか?」
僕「いえ、ともだちが欲しくて。」

21 警察官数名  連行される

連行されてもあいさつはやめません。
場所を変えて警察署での活動です!
22 男性警察官  軽く会釈
23 女性警察官  「・・・こんにちわ」
24 男性警察官  「こんにちわ」
25 男性警察官  「こんにちわ」(睨みながら)

ここで、小部屋に通される。
「君らはなにをしていたの?」
「あいさつしてました」
「なんで?」
「あいさつするのに理由が要るんですか?」
「帰りたければ真面目に答えろ」
「ヒィ!ごめんなサイ!」

怖くなったので経緯を説明したら、
「悪いことではないけど、不審だからやめなさい。普段の生活で頑張りなさい」
と言われました。
後ろにいた年配の警察官も
「凄いいい事だと思う。続けて欲しいとは思うが今の日本では寂しいけどそうは行かない。」

開放された僕らは
「ありがとウサギ!さようなライオン!」
と元気に挨拶しながら警察署をでました。
でるときに交通課の若い女性警察官が「ぽぽぽぽーん」っていってて可愛かった。


結果

「あいさつするとけいさつをよばれる」



以上。。




実際に試すとは、なかなか肝っ玉が大きいですにゃ~!


ちょっと尊敬いたしました。。



お気に入りのblogから。。②

2010年06月21日 | 面白ネタ

前にも人様のblogを引っぱり出してきましたが、


今回も同じ方のblogから。。。




前回は猫ちゃんにいたずらしてましたが、


この筆者は猫をこよなく愛しているみたいですにゃ~


なんか微笑ましいのでご紹介!



タイトルは前回と同じです。




 猫


毎朝、洗面所で顔を洗ってると

猫がそーーーーーっと寄ってきます

風呂の戸をあけてやると、おそるおそる入っていきます

湯船の蓋に乗って窓の桟に飛びうつります

窓から外界を眺めるのが彼の日課です

降りるときに湯船の蓋の上に飛び降りるのですが

何かの弾みに蓋がずれて、湯船におちたら大変です

夏目漱石の「我輩は猫である」のような最後になってしまいます

気が付けば、湯船の水を抜くようにしております

それはいいのですが

今日、風呂の戸をあけて、猫が入ったのまではよかったのですが

入ってるのわすれてそのまま、ドアを閉めてリビングに戻ってしまったww

しばらくしたら、どこからともなく猫の鳴き声が遠いところから聞こえてきますw


出勤前の忙しい時間なので、そのまま放置プレー

出勤しようと風呂の前を通ったら、中から猫の鳴き声がww

あわてて、あけてやると脱兎のごとく飛び出してきました

その勢いでわしの脚に体当たりしてきます

むかつき半分、うれしさ半分ってところでしょうか

「なに、俺のこと閉じ込めてくれてんだよ!さびしかったじゃネーか!」

って言ってるようです

可愛い奴め




海底鶏は、まさに海鶏だった。。

2010年06月19日 | 面白ネタ

先出しの記事にある海底鶏。。


大半の方は英訳して答えを導き出せたと思う。。


隠していた部分がトップの写真なり。


下のほうに小さく黒い字で鮪の文字も見えるよね。。


どうやら、鮪って鳥類だったようですね!。。。。絶対、それはない。。


内容量は170グラム。


ちょっと大きめなシーチキンの缶詰なり。

近いうち食すことにしよう!。。。