NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

晩ご飯は北斗駅前店。。

2015年03月31日 | 手のりたまちゃんのお散歩
珍しくちょっちオサレなメニュー。

ホタテのサラダ。

ミラノの風を感じるそうな。。




愛媛甘とろ豚のヒレかつ卵とじ。



うん、間違いなく美味しい。。

臭みのない柔らかな甘とろ豚のヒレかつ。

かつ丼にしたら最高だろうなぁ。。。





まぐろドーン?!

2015年03月28日 | ダブチン亭
って、、これ?!



いや、、これはもぐろドーン!だがね。。ww

ってどうでもよいのですが、

2種類のマグロを買って帰りました。



左はメバチで右はビンチョウです。


そしてマグロ丼と言えば、やっぱコレでしょ?!

アボカドちゃん!

即たべオッケーの熟したアボカド。。



市販の海鮮丼のタレをかけて美味しくいただいたのでした。



白ワインが合いましたぞ!



ちゃちゃっ!と簡単月見ソバ。。

2015年03月27日 | ダブチン亭
一袋28円の生そばと

瓶入りのそのまんまソバつゆ。

これに白ネギとワサビ菜をくわえた。

お月様は目玉焼き。

フライパンに熱湯を深さ5ミリくらいはって

そこに生卵を落としてやる。

スプーンでお湯をすくって卵にかけながら熱してやる。

油を使わぬ簡単ヘルシー目玉焼き。



原価50円前後の月見ソバの完成だ。

即席だが優しい味。。



ランチは七星、一口ステーキ。

2015年03月26日 | 手のりたまちゃんのお散歩
北斗七星の本日の日替り。

北斗日替り五本の指に入る一口ステーキ。

あと、竜田揚げも付いてると知ったら

そりゃぁ、あなた行くでしょ?!


きょうはジャンボテーブルの片隅で。。



一口ステーキと言っても実は大きな二口サイズ。

あと美味しい北斗の竜田揚げも。。



サクサクの衣が他に類のない香ばしさなのね。

美味しいコーヒーが付いての税込み800円に

疲れも癒されるひとときだったなり。


帰り道は伊丹監督の館。。



ちゃちゃっ!と20分くらい寄り道したのであった。



鰆を自己流で。。

2015年03月24日 | ダブチン亭
いつも学ばせていただいているlavarieの

森野先生のblog記事に刺激されて鰆料理。


鰆と書いてサワラと読むのだ。

そのまんま春の魚を表したような文字なのだが、

昔、狭腹と書いてサワラと呼んだとか。。

もちろんスマートな体型に由来している。

ちなみに30から40センチをヤナギ、

40から50センチをサゴシと呼ぶ地域も。



今回は片栗粉を着せてから油をひいたフライパンで焼き、

仕上げは生姜を効かせた甘酢をまとってみた。

トッピングは白ネギの外皮を刻んだものと

糸切り唐辛子だ。

毎度の自画自賛ではあるが

予想以上に美味しく感じられたのは、やはり

狭腹ではなく鰆と思っているからなのかもしれない。



ちょっち贅沢、海鮮北斗で日替りを食す。コブちゃん元気ー!

2015年03月23日 | 手のりたまちゃんのお散歩
きょうのお昼は気分転換に海まで。。

海鮮北斗で税込1000円の日替り。

満席で待たなければならない状況だったので

カウンター席を申請してソッコー着席。

二つの丸い生簀をコの字型に囲むカウンターです。



おっ、コブちゃん泳いでるし。。



日替り最高!味もボリュームも満点なり。



天盛りー!



鯛のお刺身ー!&デザートも。。



煮物に冷奴ー! 茶碗蒸しも。。






ご飯はお代わりオッケー牧場なのねん!


観光客が喜びそうな内容かと。。


1000円は安過ぎると思うのだが。。。







高松弾丸お食事ツアー

2015年03月21日 | 飲み会^^
相も変らず遊びに忙しい毎日です。

昨日は15時くらいに捕獲されてしまった。

「また、あの店に行かんかね?奢るけん!」

って言うので 付き合いの良いオイラは即答!

「しょうがないなぁ、、仕事忙しいけど行こ行こ!」

ってことで高松上陸!

今回2回目。

レインボー通りのレストラン北斗と同じ敷地内のお店。

瑞々しい野菜と美味しいチキンのお店。











二軒目は今回3度目のワインダイニングhalu。



事前に予約したのですがその時点で

すでに残り1テーブルでした。

時間も19時から21時限定という混み具合。。

女性客いっぱいです。

みんな安くて美味しいお店よくしってるよね!














松山に戻ってからもブラブラと。。







何か食べ過ぎな気もするのだが。。