NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

レンジチャレンジ♪  栗ご飯だよ。。

2009年09月30日 | ダブチン亭

レンジ炊飯~


過去の記録をもとに今回は栗ご飯をチン!して作ってみた。


昨日もらった栗の皮を剥き、(中の渋皮剥くのがめんどいんよね!)


研いだお米に入れて塩を少々。。


通常炊飯時間は 浸し20分~チン!10分~蒸らし20分なのだが、


今回は 浸し30分~チン!15分~蒸らし20分で試してみた。。


栗は硬さを考慮して、やや小さめにカットしてみた。


こうすることによって加熱時間を縮小できると思うのだ。


また、栗を大きく見せたいときは広めの面で薄めにカットしたらよいかも。。





そして完成!

 



思った以上の出来栄えだったなり。。かなり成功


食べてみると栗特有の香りが口中に広まったなり。。


栗の硬さも程よく食べやすかった。。。




栗で釜飯とか作ってみたら美味しいかも。。


やっぱご飯は焦げ目が入ったほうが美味しいのだろうか?


いや、ビジュアルの上では焦がさんほうが正解かもしれんなぁ。。


あと、盛り付けたときに紅葉の葉っぱとか添えるとシブイかもしれにゃい!




さて、次回はどのように栗ちゃんを攻めてやろうか?!


レンジチャレンジはまだまだ続くのであった。。


                  。。。続く






ってか、作れなかったら続かないきゃも。。。。。。ってまたかよ?!



 

きょうもお昼はダブチン亭~~♪

2009年09月30日 | ダブチン亭

きょうのお昼はダブチン亭で。。


打ち合わせ場所が近くの複合商業施設の現場予定地だったので。。


事務所から歩いて数分~駐車場もいぱーい! 


きょうは仕事仲間のTさんも参加した。


ココに某飲食店をオープンさせたいのだが、まだ決定はしていない。。


施設側との最終打ち合わせだったのだ。




そういうことで、お腹空かせたTさんを我がお店?にご招待した。。

「いいですか?レンジで作るラメーンだからね!

「げっ、いつのまにか二人になっとるがね!

「そそそ、、この場所では二人に変身するんだよ~~♪

「。。。。。。。。。。。。するんだよ~するんだよ~~♪


「って、おまけにこだましとるがな。。。




いつも通りのマニュアルで塩ラーメン作ってあげた。。


「うそ?うまい、、うますぎる~~~!めっちゃうまいやん!!

「でしょでしょでしょ~!ラーメン屋さんも真っ赤、、ん?真っ青だった。

「はいなぁ~うまいあるね~♪ オラ、珍玉珍老師あるね~~~!




Tさんはかなり満足してたなり。

。。。。。。。。。してたなり~してたなり~~♪


「出たがり屋のマスター、しつこいなりよ!。。。」。。。。ひゃぃ~ 


そして、オイラが食べたのは写真のチキンラーメン!


ネギ・貝割れ・卵・自家製煮豚入り~~~♪





満足したように見えたTさん、


ダブチン亭のリピーターになってくれるんじゃろか?!


          くれるんじゃろか~くれるんじゃろかぁ~~♪ボソっ。。




 

びっくり !

2009年09月29日 | 生活


夜、事務所に戻るとYさんから連絡~

「上がってこんですかぁ~?


>上がって = 3Fの大家さん宅へ行くことなり。


「栗がいっぱいあるんよ~~~♪ ぐふふっ!


ってことで、栗ご飯いただき~~~♪




しかし、すごく大粒の栗で驚いてしまった。。

「ほんと、びっくり!じゃねぇ~~~♪ ぐふふっ!←大奥の笑い声」




しかも、Yさん宅の栗ご飯~

お米より、栗の方が多いんですけど~~~~!


山でとれた大粒の栗。。

秋の香りがいっぱい包み込まれていた。。美味しい。。。 




おみやげに栗イパーイもろた。。

 




「マスター、、、、何とかして!。。。

「何に使ったらよろしいあるかぁ?!



レンジで栗を使って何ができるのだろう?


                  ~続く。。。




ってか、何も作れなかったら続かないかも。。。。。。





お昼~林をくぐり抜けてなめ岳単独制覇。。。

2009年09月28日 | ダブチン亭


きょうはダブチン亭でお昼ご飯したなり。。

「マスター、オイラお腹透いて、ちゃう、、空いて死にそ。。。

「はいなぁ~呼んだあるか? 珍玉珍(ちんぎょくちん)登場さぁ!

「きょうはラメーンって感じじゃないのよね。。メシ食いて。。

「じゃ、ハヤシライス作るあるね!お米も新米こしひかり~

「じゃ、決まりだね!ハヤシ作って作って。。。。


いつものようにレンジでチン!するレンジ炊飯。。。


新米がすこし光ってる、さすが少しひかり~じゃなかったコシヒカリ~~♪


レンジで作った卵オブラートを覆ってやり


ハヤシのルーを流し込む。。




でも、あまりに美味しそうなお米だったので、

小さなご飯の山を作ってなめ茸をオン!してやった。。


なめ茸のご飯山の誕生!すなわち名づけてなめ岳なり!。。。


ハヤシライスを食べながら、なめ茸ご飯もパクパク~~~♪


「美味しいよね~~~♪


これだから、事務所ご飯はやめられね! 




さ、次回は何作ろう?!

毎日が楽しいなり!!←ちょっとだけ疲れたみたい。。





お昼はカレーうどん!  coopのインスタントなり。。

2009年09月27日 | ダブチン亭


ひさしぶりにカレーうどん作ってみた。


3分チン!したところで卵を落とし、そのあと2分チン!したなり。。


具材は先日から作り置きしてある特製煮豚、白ねぎ、貝われ~~~



半熟卵がカレースープに溶け込み


より一層マイルドに!!  ウマウマぁ~~~♪   





人生について考えてみた。。

2009年09月27日 | 生活

昨夜、某有料老人ホームを運営されてるオーナーからお誘いを受け、


Yさんと大奥と一緒にパーティーに参加してきた。。


(このオーナーとは最近ある現場を通じて知り合いになったのだ。。)




月に一度入居者の誕生会のようなパーティーを開催。


他に入居者の親族も参加したりして楽しく行われているらしい。。




この夜は愛媛銀行のバンドグループがライブを披露。


昔懐かしい曲を演奏していた。。




入居者やゲストさんたちと同じ食事を出していただいた。。

 



刺身、天ぷら、煮物に炊き込みご飯、おまけに肉うどんまで。。。


おまけにオーナーが注いでくれたのは大阪みやげのビール。。

 



お刺身、別皿にもいぱーい!

 




施設の司会担当者さんだろうか、上手に会を進行させていたなり。


年老いた入居者の方々~


きっと楽しいのだろう、まるで子供のように目が輝いていた。。


昔懐かしい曲を耳にしながら、きっと人生を振り返っていたのかもしれない。


なかには一緒に歌を口ずさむ方も。。。


また、入居者の中には奈良や広島といった県外出身の方々も。。


どういう経緯でココに居られるのか知る由もないのだが、


その人だけの、その人にしかわからない、、、


そんな物語がきっとあるんだろう。。

 






戦争を経験し、昭和を作ってきた人たち。。


今からは想像もできない辛い時代を過ごされた方もいらっしゃるのでは?


残す余生をもっと楽しく、のんびりと過ごさせてあげたいと思うのだが。。





舞台は異なるけど、


入居者の方々を見ていてこんな曲の歌詞を思い出してしまった。。



ちょっと長くて重い曲ですが、よかったら少しだけでも聴いてみてね!



とても暗い歌詞が続くのだが、一番最後の一節によって


妙に明るく、希望を持たされる気分になれるから不思議だ。。

このあたり、さだまさしの詩人としての才能だと思うのだが。。。




療養所 サナトリウム さだまさし 夢供養





再び東京編~また逢う日まで。。

2009年09月27日 | 仕事

新橋でとことん飲み尽くし、宿泊予定のホテルへ。。


品川の駅前にある有名な大きなホテルである。。


品川は今では新幹線も停まるようになり、東京の西側?の玄関とも言える街。


全国から人が集まるような結婚式ではよくココが利用されている。。





フロントで夜中にチェック・イン~


今回の引率者Tさんに渡された一枚のカードキー。


「あれ、他の人のキーは?





「いえ、3人様ご一緒のキーですが。。。



利用明細を見ると、3人一緒の部屋~




トリプルやん。。。3Pですかぁ~~~!!



「うそ?!。。。。。。。。。。



一度に酔いが引いていくオイラたち3人。。。





何の手違いか♂3匹が一つの部屋に。。。。




部屋に入るとツインタイプ。。




他の2台とはことなるパイプベッドが一台。。。。




がぁ~~~ん!!( ̄□ ̄;) 





一言。。








まいった。。。



 
     >┼○ バタッ! >┼○ バタッ! >┼○ バタッ!!




(こうなったら、早い者勝ちだよにゃ~~~!


オイラ、ソッコー寝てしもた。。。後は朝まで記憶がありましぇん。。。


二番目にT氏が熟睡に入り、


最後のS君は二人の鼾に悩まされ、


ようやく眠りに入れたのは4時頃だったらしい。。。(S君本人談) 




朝、目がさめて外を眺めてみる。。。


ありゃ、けっこう高い所に泊まってたんやね。25Fだった。

 



朝食は1Fのレストランで。。

 



なかなかオサレなレストラン~バイキング方式なのだ。

 




軽くお皿に盛り付けてみた。。

 










そして、ホテルをあとにしたオイラたち。

 



六本木を軽く巡ってみた。


ミッドタウン入り口~


 


地下でみかけた石のオブジェ~






おまけ~

帰りに浜松町のモノレールの駅ビル1Fでランチ~



とっても安くて美味しかったそばメシ定食550円なり!

 


お江戸~~~♪


次回はいつ行けるかな。。



 

市駅前あれこれ~

2009年09月25日 | 仕事


最近仕事の都合上、伊予鉄市駅周辺をウロチョロ。。


現場の空き地にハトがやってきた~おまけにヤマバトなり。。


それでも逃げずに近くまで歩いてきたど。





40年くらい前の足跡?!

 




入り口まわりを撤去したら床にねこ?の足跡があった。。


恐竜の足跡とかなら化石と言えるのだが、

にゃんこの、しかも昭和の足跡では化石と呼べんよね。。。




雑草にまぎれて紫蘇みたいな植物が生えていたなり。。





指先でつまむと、紫蘇特有の香りがした。。




お昼はオーナーとYさんと3人で食事~


例の100円ランチの堀端の向かいにあるうどん屋さんで。。




冷やしうどんとおいなりさんのセット~

 



奢ってもらった~~~♪





再び東京編~最後に飲んだお店。。。

2009年09月24日 | 仕事

新橋~


JRの駅前にはSLが構えているなり。。SMちゃうど!。。。




汽車のすぐ前にある立ち飲みバー





セルフサービスのお店だったなり。。


まるで学生食堂みたいにカウンターで気にいったものを入れてもらったり


ドリンクを注文したりして、レジで清算後にいただくなり。。

 



立ち飲みテーブル~すごっ!丸木をカットしてテーブルにしてるなり。。





これも外装~~~入り口もう一ヶ所あったんよね。。






ほとんど満席で混み合ってたなり。。。





そしてもう一軒~

 



元気溌剌のオネータマが仕切ってるお店なり。。

 




言っとくけど、変なお店ではないなり。。


普通に立ち飲みバーなり。。





もう、完全にできあがってしまったオイラたち


ラメーン食べたくて立ち寄ったお店~





ここもお客さんいぱーい!


もう11時半過ぎてたけど。。


結局あきらめて宿泊予定である品川のホテルへ向かうことに。。




そして、ホテルではとんでもないことが待ち受けていることを


オイラたち誰一人として気付かなかったのであった。。