レンジ炊飯~
過去の記録をもとに今回は栗ご飯をチン!して作ってみた。
昨日もらった栗の皮を剥き、(中の渋皮剥くのがめんどいんよね!)
研いだお米に入れて塩を少々。。
通常炊飯時間は 浸し20分~チン!10分~蒸らし20分なのだが、
今回は 浸し30分~チン!15分~蒸らし20分で試してみた。。
栗は硬さを考慮して、やや小さめにカットしてみた。
こうすることによって加熱時間を縮小できると思うのだ。
また、栗を大きく見せたいときは広めの面で薄めにカットしたらよいかも。。
そして完成!

思った以上の出来栄えだったなり。。かなり成功

食べてみると栗特有の香りが口中に広まったなり。。

栗の硬さも程よく食べやすかった。。。
栗で釜飯とか作ってみたら美味しいかも。。
やっぱご飯は焦げ目が入ったほうが美味しいのだろうか?
いや、ビジュアルの上では焦がさんほうが正解かもしれんなぁ。。
あと、盛り付けたときに紅葉の葉っぱとか添えるとシブイかもしれにゃい!
さて、次回はどのように栗ちゃんを攻めてやろうか?!

レンジチャレンジはまだまだ続くのであった。。
。。。続く


ってか、作れなかったら続かないきゃも。。。

