生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

ナスの仲間

2012年06月25日 | 日記
ワルナスビです。
雄しべがバナナの様な形をしています。
黄色い実をつけますが有毒だそうです。

ヒヨドリジョウゴです。
こちらはツル性です。
赤い実をつけ、ヒヨドリが好んで食べるのでこの名があると言うのはおかしいそうで、やはり毒があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アザミにキアゲハ

2012年06月24日 | 日記
荒山公園です。
アザミの頭花には沢山の小さな花が集まっているため、蝶は効率よく吸蜜できると思います。
永く居座っていました。
蝶はキアゲハで、ナミアゲハと比べてかなり黄色いですが、写真では分かり辛い様です。
前翅の付根が黒いのがナミアゲハ(縞模様)と違いだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオの仲間2

2012年06月23日 | 日記
南港の海釣り園で見たハマヒルガオです。

同じく南港のカモメ大橋の袂です。マメアサガオ?かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛾に見えない蛾

2012年06月21日 | 日記
カノコガとヒメアトスカシバです。
どちらかと言うとハチに似ているかも。
カノコガはシロツメクサやタンポポの葉を、ヒメアトスカシバはヘクソカズラの葉を、幼虫は食べるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イロハモミジとナンキンハゼ

2012年06月20日 | 日記
どちらも秋になると赤く紅葉します。
このナンキンハゼは和田川沿いにありました。未だ若い木で葉っぱだけですが綺麗な感じです。

このイロハモミジは鳳大社内の木です。
未だ青い実がなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする