生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

泉北緑道

2019年05月31日 | 日記
荒山公園手前のもみのき橋~えのき橋~竹城橋を越えて大蓮公園くらいまでです。





面白そうなアブかなと思って、色々な角度から写しましたがイエバエの様です。







ネズミモチの花です。





カメムシです。

ホシハラビロヘリカメムシの様です。



サシガメです。

シマサシガメの様です。





シデムシです。

オオヒラタシデムシの様です。





ザクロの花です。





キチョウの様です。



泉北緑道でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原池公園から前田川

2019年05月30日 | 日記
原池公園では野球場を建設中です。

来年の4月には完成する様です。

この日は、そちらではなくて、体育館のある現在の約7haの部分です。



赤いシロツメクサです。



シロツメクサに来ていたミツバチです。









モンキチョウもいました。





建設中の野球場の辺りで見かけたシロツメクサの実です。



前田川の辺りです。



ここでは、ツマグロキンバエを見ました。









更に、モンシロチョウが交尾中です。







原池公園から前田川の辺りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器川沿い

2019年05月29日 | 日記
石津川合流点~陶器川大橋の辺りまでです。



ヒメジオンの花にいました。

こいつは何でしょうか。





ルリチュウレンジです。





モンシロチョウの様です。





アレチハナガサの花です。



ホソガでしょうか。



カメムシです。

ヒメマダラナガカメムシみたいです。







陶器川沿いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い

2019年05月28日 | 日記
高橋~なかよし橋~上田橋~落合大橋~万崎橋~大黒橋の辺りです。



ベニシジミです。



テングチョウです。









スイカズラの花です。





アケビの実の初めです。



キタテハの様です。



ハチの幼虫とかでしょうか。



オオハナアブの様です。







ナナホシテントウです。



ハナムグリです。



ベニバナセンブリの花です。





クロガネモチの花です。



石津川沿いでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信太の森

2019年05月27日 | 日記
JR阪和線の信太山駅から山側です。

このマップの一部を歩きました。



伯太神社です。



丸笠山古墳と書いてあります。



惣ヶ池です。



この池の周囲は歩けます。

チョウです。









イトトンボです。





自然道から眺めた惣ヶ池です。



ガです。





こんな自然道です。



バッタもいました。



テングチョウかな。



更に自然道です。



シオヤトンボかな。



惣ヶ池湿地の案内図です。

ここは、大阪府下で最大の湿地群だそうです。



湿地です。



シオカラトンボがいました。



これは♀かな。



湿地群の別の池です。



ガです。





カメムシです。



これはサトキマダラジャノメかな。



市街地にある惣ヶ池公園です。





ハマキガかな。



聖神社です。



鏡池です。



葛の葉伝説が描かれています。





聖神社のもう一つの鳥居です。



中央寺です。



熊野街道が通っています。



ここからはJR北信太駅が直ぐになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする