ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
生物見遊散歩
「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。
石津川沿い~高橋から毛穴大橋~
2023年09月30日
|
日記
高橋の辺りです。
クズの花に、ウラナミシジミです。
クズの花です。
下流側に進みます。エノキの木です。
エノキの葉っぱに、ニレハムシです。
葉っぱの表面を食べている様です。
そして、葉っぱに孔が空くのですね。
キマダラカメムシもいます。
更に、下流側です。毛穴大橋の近くです。
クズの花です。
クモカメムシです。緑色で身体が細長くて、脚も長いです。
枯れ葉に、枯れ葉の様な蛾です。エグリバの仲間の様です。
上流側を振り返って眺めています。
ホソヒラタアブの様です。
イトトンボです。
カタツムリです。
トリバガです。
これは、アブとかの蛹の様です。
この場所は、短い距離で、色々と出会う事ができます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
堀上町から鈴の宮公園
2023年09月29日
|
日記
堀上町の生産緑地の辺りです。
トノサマバッタです。
ショウリョウバッタです。
農道です。
マダラバッタかな。
少し赤いです。
これば、何バッタかな。
ツマグロヒョウモンです。
鈴の宮公園です。
シロオビノメイガです。
オオクロバエです。
少し移動しました。
ハナムグリです。
ツマグロキンバエです。
ホシミスジです。
池の方です。
更に、ホシミスジです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
前田川沿いから原池公園の辺り
2023年09月28日
|
日記
前田川沿いです。
クリの木に、実ができています。
前田川沿いから「くら寿司スタジアム堺」を眺めています。
アメリカミズアブです。
ヒメアカタテハです。
陶器川沿いから「くら寿司スタジアム堺」を眺めています。
ホソガの仲間の様です。
また、アメリカミズアブです。
ホソヘリカメムシです。
ナナホシテントウです。
ヒメアカタテハです。
カメノコハムシです。
ナナホシテントウです。
陶器川沿いです。
ホシハラビロヘリカメムシです。
原池公園です。
モンキチョウです。
キチョウです。
エダシャクの仲間です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
竹城台の辺り
2023年09月27日
|
日記
丑池を南側から眺めています。
イヌビワの実です。
池の北側です。
ジョロウグモです。
ウンモナツバかな。
葉っぱに着いた、この綿の様なものは何かな。
北の方に進んで行きます。
トノサマバッタの様です。
モンキチョウです。
ナミテントウの様です。
更に、北に進んで行きます。
ヤマトシジミです。
ハバチです。
アベリアの生垣です。
ここに、オオスカシバです。
更に、北の方です。
アレチヌスビトハギの花です。花は綺麗です。
オミナエシが咲いていました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
石津川沿い~高橋から平岡大橋~
2023年09月26日
|
日記
高橋から毛穴大橋の間の辺りです。
テントウムシです。ツシママダラテントウの様です。
マルカメムシです。
オジロアシナガゾウムシです。
チビタマムシです。
カブラハバチかな。
毛穴大橋に近づいています。
黒くて、黄色い紋のある幼虫です。ヒメエグバの様です。
スグリゾウムシの様です。
ホシササキリです。
ニレハムシです。
イチモンジセセリです。
ウラナミシジミです。
カタツムリです。
毛穴大橋と平岡大橋の間の辺りです。
ヤマトシジミです。
ヘリカメムシです。
ホシササキリです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#生き物ブログ
#おでかけブログ
自己紹介
歩く事によって、地域の景観や、生き物の様子、そして歴史的な事も発見して行きたいと思っています。
団体では、NACS-Jやnature・Osaka、鉢ヶ峯の自然を守る会でボチボチと活動しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2023年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
堺第7-3区・共生の森
神野公園から守屋池
家原大池公園
石津川沿い~平岡大橋から家原橋~
石津川沿い~高橋から平岡大橋~
家原大池公園・カワセミ
岸和田貯木場他
泉北緑道
荒山公園から泉北緑道
石津川沿いから家原大池公園
>> もっと見る
カテゴリー
自然保護
(41)
観察会
(235)
旅行
(130)
日記
(4067)
最新コメント
風小僧/
浜寺公園から泉北臨海緑地
沖◯◯です(伏せ字ですみません)/
浜寺公園から泉北臨海緑地
風小僧/
神野公園
風小僧/
土塔町公園
さくら/
土塔町公園
風小僧/
大阪城公園自然観察会
おき/
大阪城公園自然観察会
プリン/
石津川沿い~高橋から落合大橋~
風小僧/
石津川沿い~高橋から落合大橋~
風小僧/
石津川沿い~高橋から落合大橋~
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ