生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

白い花

2014年05月31日 | 日記
脈絡なく白い花です。
ドクダミです。
花びらに見えるのは総苞片です。

真中の薄い黄色が花の集合体だそうです。

ヤマボウシです。
これも花びらに見えるのは総苞片です。
花は真中に球状に集まっています。

白いツユクサでトキワツユクサです。
ツユクサだなと思いますが、水色のツユクサとは形が違います。

スイレンです。
花びらが多いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、昆虫たち

2014年05月30日 | 日記
ハチを良く見かけます。
このハチは何でしょう。

クサフジに吸蜜に来ています。

ハキリバチの仲間だと思います。

こちらは、テントウムシです。
黒っぽいタイプです。
2紋型です。

多数の紋があります。
テントウムシのバリエーションは面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に集まる虫

2014年05月29日 | 日記
良く見るハナムグリです。

光沢のない緑色で、白点紋が散布されてます。
コガネムシの仲間です。

こちらは、小さいです。
花はヒメジョオンなので、小ささが分かると思います。
黒褐色と灰褐色のまだら模様です。

カツオブシムシの仲間は衣類や乾燥食品を食害する様です。
このヒメマルカツオブシムシも成虫は花粉を食べますが、幼虫は人家内で毛織物や乾燥した動物質のものを食害するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギ

2014年05月28日 | 日記
ウツギです。
白くて、この時期、印象的です。

ゾウムシも写っています。

タニウツギです。
ピンクが淡くて綺麗です。

ハコネウツギです。
花の色が違うのが面白いです。

白と赤紫です。

同じウツギと言う名前がついていますが、ウツギはユキノシタ科です。
ユキノシタです。

タニウツギやハコネウツギはスイカズラ科です。
スイカズラです。

今日は、これが扱いたかったネタでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサイチゴの実

2014年05月27日 | 日記
クサイチゴについては、4月6日に花を乗せました。
そして、5月5日に実に成りかけを載せました。
今回は、実そのものです。
未だ熟していない実です。

熟した実です。
赤くなっています。

美味しそうです。
少し、熟し過ぎですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする