生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

守屋池

2025年02月24日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


守屋池の北側の辺りです。

ミコアイサ♂が2羽、浮かんでいます。

余り動かずに、ゆったりしていました。





池の南側です。

ハシビロガモです。


アオサギです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履中天皇陵・オシドリ他

2025年02月23日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


履中天皇陵の濠です。

ハシビロガモが沢山います。

今年は、ハシビロガモが多い様な気がします。

回っています。

マガモもいました。

少し北に移動しました。

カンムリカイツブリです。



首を上げました。


更に北に移動しました。

オシドリが木の陰にいます。



中々、木の陰から出て来ません。



ちょっと、出て来たかな。




また、戻りました。

空の方には、トビの様です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城北公園・続き

2025年02月22日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


ワンドの方です。

ヌートリアです。



キンクロハジロです。

スズメに混ざってメジロです。

こんな看板もあります。

イタセンパラを守ろうです。

カワウです。

カンムリカイツブリです。



何度も潜っては現れます。


上新庄生野線の高架下です。

ジョウビタキです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城北公園

2025年02月21日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


公園の池です。

マガモです。


カラスが水浴びして上がってきました。

池越しに陸橋です。

ユリカモメです。


枯れた木に、カワウ、アオサギ、オオバン、カラスです。

池の西側です。

カルガモです。

淀川の堤防の斜面に、梅の木です。

赤い梅の花です。

梅に木です。

白い梅の花です。


淀川のワンドです。

こんな、立て看板があります。

川側から堤防を眺めています。

刈り取った草を積んでいる辺りです。

ジョウビタキです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園・続き

2025年02月20日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


梅林です。


赤い梅の花です。


白い梅の花です。

メジロがいます。


大阪城・天守閣を背景に梅です。

飛騨の森です。

シロハラがいます。




西外堀の辺りです。

蚊柱を作っていた虫の様です。


ユスリカの様です。

同じく、西外堀の辺りです。

エナガです。


南外堀の辺りです。

ジョウビタキです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする