生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

ヨコヅナサシガメ

2016年02月28日 | 日記
ヨコヅナサシガメは、良く紹介しています。
1/25に集約版を載せています。

菰池緑地で継続観察いています。
菰池緑地は、自宅から白鷺公園に向かう、観察路の途中にあります。
この観察路は、自宅から東に向かい、2/9に載せた「深井花のこみち」を経て、水賀池~菰池~白鷺公園へ至る経路です。

菰池は泉北高速鉄道で隔てられた下池と合わせて、「菰池・下池水辺緑地」として整備された中にあります。
全体図です。

菰池の周辺には、サクラやケヤキなどが植栽されています。



ヌマスギやメタセコイヤも植栽されていて、水辺に映えています。



この、緑地のケヤキの木に、ヨコヅナサシガメが生息しています。

この時期は、集団で越冬しています。

少しずつ、大きくなっているので、活動している様です。

ゴールデンウイーク前には成虫になるので、更に続けて、見て行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都姉小路付近

2016年02月27日 | 日記
京阪電車の三条駅から姉小路近辺を歩きました。
三条駅の近くです。
こんな碑がありました。

「我が国、最初の駅伝は、奠都50周年記念大博覧会「東海道駅伝徒歩競走」が大正6(1917)年4月27日、28日、29日の3日間にわたり開催された。スタートは、ここ京都・三条大橋、ゴールは、東京・上野不忍池の博覧会正面玄関であった。」
と書かれています。
この駅伝の距離は、508kmで23区間で行われたそうです。
これが書かれています。
「京都・三条大橋~草津~水口~北土山~亀山~四日市~長島~名古屋~知立~藤川~豊橋~新居~見附~掛川~藤枝~静岡~興津~吉原~三島~箱根~国府津~藤沢~川崎~東京・上野不忍池」

三条大橋を渡ります。

古くからある橋で擬宝珠は16世紀位の物が残っているそうです。

京都市庁舎です。
これも、現在の建屋は昭和5年以降に出来たものの様です。



東側です。

西側です。
ヒマラヤスギがあるのは、京都の樹の様です。

姉小路の街並みです。

京都らしいです。

風情があります。

景観を保つ事等に努めておられる様子が見られます。
姉小路界隈町式目が掲げられています。

高瀬川の水運についてのモニュメントです。

京都の物量輸送を担った高瀬川と高瀬舟の事が書かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靱公園付近

2016年02月26日 | 日記
今日は、大阪市内です。
なにわ筋近くを南に向かって歩きました。
中之島の辺りですが、この様な碑がありました。

逆櫓の松跡とあります。
平家物語によれば、1185年2月、源義経は平家を討つため、京都を出発し、摂津の国渡辺、福島から四国に八島に舟で急襲しようとしたそうです。
この時、評議した場所が、この辺りとされていると言います。
江戸時代には、幹の形が蛇の様な樹齢1000年を超える松が生えており、義経らの評議の内容から逆櫓の松と言ったそうです。

なにわ筋を南に向かって歩きました。
トウカエデの並木です。

靱公園付近まで来ました。
立派なクスノキが生えています。

靱公園です。

靱公園の中には、こんな碑がありました。

江戸時代には、この辺りは海産物の市場があったそうです。

この名残は、1931年の大阪市中央卸売市場の開場後に閉鎖されるまで続いていた様です。
その後、1945年の大阪大空襲で、この一帯は焼け野原なり、戦後は占領軍の常用飛行場として靱飛行場なったそうです。
そして、1952年の講和条約発効から2ヶ月後に、飛行場敷地は大阪市へ返還され、戦災復興事業によって1955年に靱公園が開園したと言う事です。

都市公園としては、日比谷公園ほど古くはありませんが、逆に歴史を感じます。
園内のツバキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京日比谷付近

2016年02月25日 | 旅行
東京へ立寄ったので、少し歩きました。
今日は、東京の景観です。

皇居外苑から歩き始めたした。
楠木正成候の像です。

日比谷公園です。

幕末までは松平肥前守などの屋敷地だったそうです。
明治時代に陸軍練兵場となり、その後「都市の公園」として整備され、日本初の「洋風近代式公園」となったそうです。

平成25年に開園110年を迎えたとあります。

陸橋を渡り、霞ヶ関に向かいます。

法務省の旧館です。

立派な建物です。

この様な説明があります。
明治28年に完成したとあります。

公開されているので、中に入る事が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の虫

2016年02月23日 | 日記
今日は単純に、周辺で見かけた冬の虫です。

狭山池周辺で見かけた蝶です。
ムラサキシジミだと思います。
翅を閉じているので、綺麗な紫色は見られませんでした。

ミノムシです。

同じく、狭山池周辺で見かけました。
ニシキギの枝にいました。

カゲロウの仲間かな。
自宅の壁に夜にとまっていました。

2月も下旬に入り、そろそろ虫を沢山見たくなって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする