生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

北陸にて

2014年12月31日 | 旅行
年末に北陸に行ってきました。
山中温泉に一泊。
これは鶴仙渓です。大聖寺川の中流に当たります。

翌日は、金沢に。
兼六園です。手が入っています。
瓢池です。

根上がりの松です。

苔が鬱蒼としています。

金沢城の橋爪門続櫓です。

武家屋敷跡の景観です。

この中の野村家が開放されていました。
庭です。

骨休みになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でもムシ

2014年12月30日 | 日記
ミノムシです。
越冬に入っているものと思われます。
とまっている木はサクラです。

こちらはカメムシです。
大体、11月位まで見られる様ですが、12月に入っても見かけました。
ケヤキの木にとまっていました。
ツヤアオカメムシだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキが爆ぜた

2014年12月29日 | 日記
マサキの実です。
12/13に載せたのは、爆ぜていませんでした。
これは、爆ぜていますが、未だ目一杯ではありません。

ボチボチ、爆ぜて行きます。
今しばらく、お待ち下さい。

こうした爆ぜる実も、また載せて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥

2014年12月28日 | 日記
久しく、投稿しませんでした。
写真の容量が一杯になったので、有料のブログに入りました。
このブログも、ほぼ3年が経ちます。
これを機会に、少し変えて行きたいです。
取りあえず、鳥です。
メジロです。眼の周りが白いです。

甘いもの好きで、柿を啄ばんでいます。
美味しそうです。

こちらは、ジョウビタキです。
色合いが綺麗です。

ボチボチ変えて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキ

2014年12月13日 | 日記
今日も実です。
マサキの実ですが、未だ爆ぜていません。

実が熟すと4裂し、中から橙赤色の種があらわれます。

今しばらく待ちましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする