生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

美原区の今池の近く

2024年07月31日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


民家近くの茂みです。

ノブドウに、ハチが来ています。

タイワンタケクマバチです。



キムネクマバチです。



トモンハナバチもいます。

ノブドウが茂っています。

花と実です。

花です。

ニクバエもいます。

ドロバチの仲間かな。


アシナガバチです。


少し、角度を変えて見た茂みです。

近くにヤナギハナガサの花も見られます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙公園

2024年07月30日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


平成の森の辺りです。

クヌギの木の樹液に、虫が集まっています。

ニクバエです。

シロテンハナムグリです。

キンバエもいます。

足元に、キノコです。

東側に進んでいます。

スズメバチです。



シロテンハナムグリです。

ドロバチの仲間の様です。


ニクバエです。

朽ちた切り株にキノコです。

日本庭園に入りました。


ハチが亡くなっていました。ハナバチの仲間かな。



カエデの木です。

この木に、クマゼミです。

これは、ニイニイゼキですね。


ムラサキシキブの花です。

シオカラトンボです。

池です。

オオシオカラトンボです。


笠亭の辺りからの展望です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿いから家原大池公園

2024年07月29日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


石津川沿いの高橋の辺りです。

クビボソハムシの仲間の様です。

ウラギンシジミです。表が見えません。



毛穴大橋の下流側です。

アオドウガネですが、赤いですね。




もう少し、下流側です。

緑のアオドウガネです。




家原大池公園です。

セミの抜殻です。

クマゼミがいました。

体育館に近い花壇です。

ミツバチの様です。

タイワンタケクマバチです。

公園の北側です。

池の端に、オオシオカラトンボです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ丘公園・続き他

2024年07月28日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


公園の北側を、東に向かって歩いています。

ホシミスジです。



イヌビワの木です。

イヌビワの実(花?)が食べられている様な跡があります。



木が茂っていて、少し暗いですね。

朽ち木に、これもキノコ(菌)でしょうか。

更に、東です。

キマダラカメムシの幼虫です。

アシナガナセバエの仲間の様です。

朽ちた切り株です。

ここに、ナメクジです。

更に、キセルガイです。

公園の出口に近づいています。

アオスジアゲハです。

コノシメトンボの様です。



公園を出て、緑ヶ丘南町の辺りです。

コマダラチョウの様です。


履中天皇陵の西側です。

サクラの木に貼ってありました。

クビアカツヤカミキリの対策について書かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ丘公園

2024年07月27日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


賢明学院の方から眺めています。

アトリの様です。



公園の北側です。

ナミアゲハです。


ノブドウです。

アオスジアガハです。翅がいたんでいます。


ノイバラの実です。

トラカミキリです。


ヨツスジトラカミキリと言う様です。


シオカラトンボです。


カメムシの幼虫です。クサギカメムシの様です。



霞ヶ丘公園、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする