ナラ枯れ調査の時に周辺で見かけた生き物たちです。
ウラギンシジミです。

オスは濃茶色地に朱色の紋で、メスは濃茶色地に水色の紋を持つのですが、表が見られなくて残念です。


ウシアブです。
ウシの血を吸うのでウシアブって言う様です。

ガガイモです。
解毒やイボ取りに役に立つとか。

シオカラトンボです。

セセリチョウです。

ショウリョウバッタです。

ツチガエルです。

バッタを運ぶアリの様に見えます。
ウラギンシジミです。

オスは濃茶色地に朱色の紋で、メスは濃茶色地に水色の紋を持つのですが、表が見られなくて残念です。


ウシアブです。
ウシの血を吸うのでウシアブって言う様です。

ガガイモです。
解毒やイボ取りに役に立つとか。

シオカラトンボです。

セセリチョウです。

ショウリョウバッタです。

ツチガエルです。

バッタを運ぶアリの様に見えます。
