私は、今、みなさんに言いたいのです。
憎しみに対し、愛をもって接せよ。
憎しみに対し、愛の大河でもって、その憎しみを押し流していけ。
圧倒的な善念でもって、圧倒的な愛でもって、ささやかな憎しみや怒り、嫉妬の小川を押し戻していただきたいのです。
真なる愛は、希望をもたらします。真なる希望は、繁栄をもたらします。真なる繁栄は、あなたがたに、真なる自由をもたらします。真なる自由は、あ . . . 本文を読む
与えた分だけ与えられる――これは一つの法則なのです。
それは、この三次元においては、目に見える姿とはならないかもしれませんが、霊的に見ると、まさしくそのとおりなのです。愛を与えた者には愛が返ってくるのです。
これは、多くの愛を与えれば与えるほど、「愛の収入」が増えてくるということでもあります。
したがって、上段階の霊、光の指導霊たちは多くの人たちを愛しているので、彼らが与えられる . . . 本文を読む
「心などない」と言う人に対しては、「いや、そんなことはないですよ。そう考えるのはあなたの自由ですが、それは、自分を機械の一部のように考えることであって、ものすごく卑下した自己像なのですよ。『人間の体は機械のようなもので、心は、そのなかのどこかで動かしている部分だろう』と思うような、そんな人生観で本当にいいのですか」と伝えたいのです。
現代には、「死んだら、もう何もかも終わりだ。あとは、亡骸 . . . 本文を読む
アメリカのTPP離脱について、日本政府のほうは、「ここまで来たのに、今さらTPPを止められるか」ということで、「トランプ氏が”発狂“した」というような言い方をして、とりあえず法案だけ通してしまってから対応しようとしました。
トランプ氏が「大統領に就任したら、TPPへの参加を拒否する」などと言っていることに対し、「まあまあ、そう言わずに」となだめ、ゴルフのクラブをプレゼントしたりしてご機嫌を . . . 本文を読む
日本が変わらなければいけない原点の問題は、吉田茂が戦後に敷いた「吉田ドクトリン」という考え方にあるということです。吉田茂の考えのもとになったものに、戦後政治がずっと引っ張られている状況にあります。
確かに、私たちは、教科書等でそれを正しいこととして教わってきましたし、初期のころは、ある程度当たっていた面もあったのかもしれません。
しかし、ズレがだんだんに大きくなってきて、今や、「日 . . . 本文を読む