諸人よ、
私はいくつかの毒素をあげてみた。
あなたがたは怒ってはならない。
たとえ、どのようなことがあっても、
たとえ、どのような辱めを受けたとしても、
怒ってはならない。
怒ってはならないという教えは、
修行者にとっては、きわめて大切な教えであるのだ。
あなたがたが修行をする途上において、
他の人びとから批判を受けることもあるであろう。
非難を . . . 本文を読む
愚痴の出る原因として、達成されない望みというものがある。
現在ただいま、いくら努力しても、
手に入れられないもの、
とうてい到達できないものへの恨みというものはあるであろう。
しかし、それを愚痴ったところで、
いったい何ほどのことになるであろうか。
それで、あなたがたは進歩するであろうか。
ちょうど、ボートを岸に着けようとする時に、
オールでもって水 . . . 本文を読む
(感謝の祈り)
主よ、
きょう一日、健やかに過ごさせていただきまして、
まことにありがとうございます。
私は、心の底から感謝申し上げます。
きょう、私は多くの人に出会うことができました。
多くの人たちに笑顔を与えることができました。
多くの人たちの幸福を願うことができました。
また、ありがたいことに、
きょうも新しい学がありました。
私が学んだこ . . . 本文を読む
(感謝の祈り)
主よ、
きょうも私に一日を下さいまして、ありがとうございます。
きょう、あなたから頂きました、この一日を、
大切に使ってゆきたいと思います。
この一日を、金貨のように大事なものとして、
扱ってゆきたいと思います。
この一日は、もはや二度とは返ってこない時間だと思います。
この一日を大切にし、
あなたの願いが、いま、どこにあるかを深く知って、
生き . . . 本文を読む
豊かさや潤いを生活のなかに取り込んでいくには、どうすればよいのでしょうか。これについて考えてみましょう。
豊かな感覚、また、潤いのある時間――。こうした際に、心は、その扉を開き、無限の彼方へと梯子を伸ばしていくように感じられます。天空に架かる虹のように、夢の梯子を、夢の階(きざはし)を、胸の扉から架けようとしているかに見えます。
そうです。豊かな時間を生きるため . . . 本文を読む