磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

大磯のサメ:Y丸さんから

2005-09-14 22:03:00 | 船釣 ・磯釣・投釣など
沖釣りをしていると掛かった魚を上げる途中でスパッと仕掛けが無くなる事があります。大磯では「奴」と呼んでいるサメが釣れた魚に食いつき仕掛もろとも食いちぎってしまうからです。
業をにやした老舗船宿のY丸さん、大振りの釣仕掛を考案し、この厄介者を退治しようとしたそうです。 やるじゃありませんか!
http://www3.ocn.ne.jp/~yosomaru/nikki.html から拝借しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯のサメ:Y丸さんから

2005-09-14 21:57:52 | 船釣 ・磯釣・投釣など
これが大磯沖を徘徊して荒らしまわるサメです。
全長2.9m、重さは約150kgだったそうです。
大磯で老舗のY丸さんが色々工夫して釣上げたそうです。大したモンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯のサメ:Y丸さんから

2005-09-14 21:54:56 | 船釣 ・磯釣・投釣など
これが釣人を悩ます大磯沖のサメの素顔です。頭の斑点はモリで突いた跡だそうですが、30個ほどはありそうですが、どれが急所に当ったかは不明です。
海面で暴れ回るのをモリで突いてトドメを刺すのは大変です。 その後、陸に上げて時間をかけて解体したそうですが、胃袋からはサバなどが出て来たらしいです。 なお、名前は「ヒラガシラ」と漁師さんは呼んでいるそうです。

大磯で老舗の船宿Y丸さんのHPは以下のとおりです。
http://www3.ocn.ne.jp/~yosomaru/ から拝借しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブラン

2005-09-14 10:06:22 | 花や木々など
ヤブランが咲いてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブラン

2005-09-14 10:05:42 | 花や木々など
近づいて観るとなかなか綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカゴ が生りました

2005-09-14 09:52:16 | 花や木々など
庭に山土が入っているせいでしょうが、山芋のツルが沢山出て来ます。「ムカゴ」が出来ていたので採ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカゴ を茹でました

2005-09-14 09:49:45 | 花や木々など
早速 塩茹でしてみようということになり、「水から入れるか、お湯に入れるか」で論争しました結果、水に入れて茹でました。そして皮ごと食べて見ましたところ、素朴な味というのでしょうか、それなりに美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする