磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

桜海老!

2007-04-18 17:28:48 | 食べたり飲んだり
友達HMさん(愛称:ヘータ公)から、静岡へ行ったついでに
「桜海老を買って来たよー」と頂戴しました。
これは そのままでも美味いんですが、お好み焼やかき揚に
しても美味しいので嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA整備工場見学(投稿)

2007-04-18 12:45:43 | あっちこっちウロウロ

藤沢に住む旧友HMさん(愛称ヘータ公)から携帯画像メールをもらいました。
寒い雨の中、全日空の整備場を見学して来たそうです。
先ず柱が全く無く、広い整備場に感銘。”ピカチュー”機もありました。

スケールの大きいエンジン取替え作業も見せてもらい、貨物室や空調付きペット室
なども・・・ペット用航空券の価格は聞き忘れたとか。
サイズの大きな仕事に感動も・・航空各社とも運営面で課題(サイズとは反対に
細やかさでしょうか・・)も多いようです。頑張って欲しいものです。
・・・とのことでした。ヘータ公 投稿、有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏餅

2007-04-18 10:37:30 | 食べたり飲んだり
柏餅を頂きました。大磯にある和菓子の老舗「新杵」の柏餅だそうです。
マウスを乗せて頂くと画像が拡大するはずです(私にとっては新技術!)

<

美味かったです。なお、柏の葉っぱは食べないらしいですね。残念・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐寺や岩間寺の桜

2007-04-18 00:00:20 | 友人・縁者からの投稿欄

京都のNS先輩(愛称:山愛人)からお元気な画像付きメールを頂戴しました。
「今年の桜は寒さもあって長い間楽しむことが出来ました。桜に誘われて
あちらこちらへ出かけ、桜を鑑賞して来たので写真をお届けします」との
ことです。有り難い事です。
醍醐寺仁王門の桜(撮影-4月5日)
醍醐寺は秀吉が花見の大茶会を開いたことで有名な寺であることは
周知の通りですが、曰く付きの桜ではなく醍醐寺を覆う桜を鑑賞。

醍醐寺参道の桜

岩間寺で見た山桜(撮影-4月5日)
 同寺は、西国33所札所(滋賀県)の寺です。醍醐寺から岩間寺まで
 ウォークし、岩間寺で見た山桜は葉の赤いのと桜の白いのがミックス
して実に綺麗。感動した花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵院の枝垂れ桜

2007-04-18 00:00:19 | 友人・縁者からの投稿欄

地蔵院枝垂れ桜(撮影-4月6日)
 京都府の指定天然記念物になっている枝垂れ桜です。京都府下の井手町に
 あります。この桜は円山公園の枝垂れ桜と母樹を同じくする古木です。
 つまり兄弟の桜といえます。

 写真ー地蔵院枝垂れ桜2枚
なるほど、見事な枝垂れですね。有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天城吉野桜(京都植物園)

2007-04-18 00:00:17 | 友人・縁者からの投稿欄

京都植物園の天城吉野(撮影-4月7日)
 同園には、多くの品種の桜があるが、早い時期に際立って目をひく薄い
 ピンク色の美しい花でしたので、写真に収めました。(写真は2枚)

これが天城吉野ですか! 流石に見事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠城址のコヒガン桜

2007-04-18 00:00:15 | 友人・縁者からの投稿欄

高遠城址のコヒガン桜(撮影-4月9日)
 高遠城はNHKの大河ドラマ山本勘助に登場している。その城址(長野県)
 に植えられたコヒガン桜で、長野県の天然記念物に指定されている樹林
 です。 コヒガン桜はややピンクかかった綺麗な花です。


この画像も高遠城址問屋門のコヒガン桜だそうです。
見事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野 大王ワサビ園の桜

2007-04-18 00:00:13 | 友人・縁者からの投稿欄

大王ワサビ園の桜(撮影-4月12日)
 同園はワサビを生産する大手業者で、長野の安曇野にあり、背景の山や
 ワサビ畑が桜の美しさを引き立たせています。写真は同園の八重桜。

同じく同園の染井吉野。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳生 芳徳寺山門の桜

2007-04-18 00:00:07 | 友人・縁者からの投稿欄

柳生 芳徳寺の染井吉野(撮影-14日)
 同寺は、剣豪の里で知られる柳生にあって、柳生家の菩提寺である芳徳寺
 の山門です。同門の前には染井吉野が多く植えられ丁度満開を迎えた見頃
 でした(4月14日)
 桜の花は極一部ですが、写真の中へ加えました、とのことです。

以上、山をこよなく愛するNS先輩からの桜の名所の見学記でした。
有難うございます。 引続いてよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする