![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/2839368cf1beaf1c6800ed3e647b6a22.jpg)
成就院の名所、紫陽花の坂道です。 以下、順を追って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/bf88d6d6854e844c4b6bb6b09b0052ac.jpg)
江ノ電の一日フリー乗車券@580を買って、極楽寺下車すると成就院が直ぐ近くでした。 駅の赤いポストが懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/c3da1956b294fceb9b383f6b2662b965.jpg)
駅から徒歩3分、坂を登ったところが成就院の西の入口(仏教用語で結界と呼ぶようです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/cc1bc77b39fea664b42570a33ce63117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/6b7b373fcda57018ff48f8991fc815c8.jpg)
成就院縁起 約800年も前に建立されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/fd6c893c0943a34670affc8990f1e6cf.jpg)
へぇーそんなに古いのか、と再度見直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/ff4085ccb85a1e84bb4135da30515735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/be47ea5a01e2bf4841219cb3e61d1ebb.jpg)
縁結びに顕著な効果がある不動明王さんや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/4334b5b84870172c7e8bf424f24ea94c.jpg)
子安地蔵さんなどがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/3899244f004540667ba7b8459c90f474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/d14e8dbf83a9050959f823fee6acaadf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/9a19ec6db1022554f21a584873b77ad4.jpg)
紫陽花の花や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/c10a8fde3d7b0e436101279850e5dc05.jpg)
百合などの生け花もありましたが、成就院の一番の名所は坂道に植えられた紫陽花だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fe/815efce19a191691044356d7ec329e40.jpg)
チョット記事が長すぎましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/dc56e8a66342bfc88e13a40974f8c30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/dc165a0e8f803aeef29095bdbde995ce.jpg)
鎌倉の紫陽花の名所は、明月院から成就院に移りつつあるとの噂も納得出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/2839368cf1beaf1c6800ed3e647b6a22.jpg)
紫陽花の見ごろは、16日位までだそうですので、お時間があれば是非ご見物を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/33689db0138324850d4db541356ebd8c.jpg)
我が家には使わなくなった電気釜が5台ありました。
下宿していた二人の子供たちの分、単身赴任で使っていた分、予備用など・・
それぞれ十分使えるのですが、場所を取って困るので順次分解し、廃棄処分にしておりました。
その内、何故か一台だけは物置の奥にあったので分解を免れて残っておりました。
たまたま、親しい友人との何かの話で「電気釜が壊れたので新しいのを買おうと思っている」と聞いたので、
古いものだけど…使ってくれることになりました。 嬉しいことです。
早速、簡単に掃除だけして使い方を画像で送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/d48694468661507c78961d8ca9ba9889.jpg)
早速使ってくれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/3bddbca615fe61ba2685bb377e55bbbe.jpg)
送った時よりも数段きれいにしてもらったようです。
何よりも一番喜んだのは、この電気釜ちゃんだと思います。 Mちゃん有難う