磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

日枝神社(氏神様)に正月飾りを納めて来ました

2013-01-07 17:52:12 | 風景 風物など


 今日は7日なので、正月飾りを外して町の氏神さん=日枝神社さんに納めに行って来ました。





 



 当地の神社さんは規模は小さく質素ですが、土地の者には深く信仰されております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月用のお菓子

2013-01-07 15:00:00 | 食べたり飲んだり


   決して甘党ではありませんが、これは「七福神のお饅頭」 縁起モノですね。






   鈴焼き 丸いカステラのようですが、香ばしさが良いですね



   鯛焼き タマに食べると結構美味しい。  何れも年始に来てくれた姉からのプレゼントです。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡素な雑煮と質素なお節料理 

2013-01-07 10:00:00 | 食べたり飲んだり


  掲載日が大幅にずれてしまいましたが、

  我が家のお雑煮は、カツオ節出汁に鶏肉と蒲鉾、小松菜だけの質素なものです。

  今年の正月は、遠隔地に住む若手家人が帰省せず、静かすぎるほど静かな正月を過ごしました。





 お節料理は全て自家製ですが、一部、料理好きの友人が贈ってくれたお節もあります。



    角度を変えて撮ると美味そうに見える場合はありますが、中身は同じです・・



         煮物は野菜中心です。



       松前漬も自家製です



       田作り (一部頂いたものも含まれます)







                デザートは柚子寒天 などなど      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする