磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

元気が一番 「難波橋の阿吽の獅子像」 一族郎党の平安を願って 

2021-04-10 21:58:03 | 乳幼児⇒少年・少女成長記録




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の新築現場 

2021-04-10 21:25:13 | 風景 風物など


       👆 2021年3月23日 撮影分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅鮭の腹身を干物に

2021-04-10 13:17:17 | 食べたり飲んだり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久能山東照宮を参拝して来たよ(友人からの投稿) 画像追加と一部修正

2021-04-10 13:08:58 | 友人・縁者からの投稿欄
藤沢の旧友から投稿がありましたので、早速ブログに拝借させて頂きます
   👇
すーさん
昨日(4月8日)、桜散り後のタイミングで、密集回避や、マスク、手拭き等、
細心の注意で、かねてより目標の久能山東照宮に参拝してきました。
戦乱を治めたかに見えた豊臣秀吉が甥っ子秀次を切腹させるなどで自滅の後、
諸説あっても徳川家康が文字通り国をまとめたのは確かで、秀次の眠る近江の
八幡山遺跡を昨秋見学後、益々「久能山見学を・・!」との思いでいました。
二代目秀忠の命による建立だそうですが、徳川家が日の出の勢いの時期に
キンキラでなく静かで奥行きを感じるもので、近年の修復前の写真ではもっと
地味な感じでした。
その偉大さがあったればこそ明治維新も歴史的事業になったと思われます。
画像はいつもながら掲載順がまちまちですが、日本平ロープウエーで久能山
山頂に着き、階段を登って楼門へ。そして国宝の拝殿・本殿を経て奥の家康の
墓所へ。
バス停“日本平ロープウエー駅”に着いた瞬間に、昨年まで何度も楽しませて
貰ったあの熱川別荘からの景色が思い出されそれを1枚と、久能山から御前崎方面を臨む1枚も追加で。

バスで静岡駅へ戻りましたが、他に立ち寄ることもなく、”静岡おでん”の看板
を横目にまっすぐ帰った次第です。 👇









       👆 徳川家康さんの手形


   👆 久能山から御前崎方面を臨む 
久能山はロープウエー終点の海沿いに在り、日本平ロープウエー駅から
途中の深く浸食された谷間を渡る形で、日本平より海に向かってやや
下がってゆくようにみえました。


      👆 ロープウェイから駿河湾 

    👆 石楠花(シャクナゲ)が満開でした
-------------------------------------------------------------------------------------------

HMさん 久能山東照宮さんへの参拝、天候も良くて何よりでした。
「静岡おでん」でチョット1杯を断念したのは、この時期、正解かな~
           投稿 有難うございました(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所のツツジ

2021-04-10 10:22:46 | 花や木々など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質素に少量 今日も元気 マグロの角煮、山形産・蕎麦切り、テイクアウト寿司など

2021-04-10 09:00:11 | 食べたり飲んだり


          👆 マグロの角煮 これは美味!!







       👆 テイクアウト寿司 @1,500 👆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする