京都の南部、長岡京市にお住いの友人から下記の投稿を頂きましたので
早速、ブログに拝借させて頂きました。
👇
『 春の陽気と真冬の寒さが繰り返す不順な天候が続いていますが
その後お変わり無くお元気でお過ごしの様子何よりです。
久し振りにお天気で連休だったので「城南宮の椿と梅」を撮って来ました。
7:20頃に自転車で家を出て1時間後に目的地に着いたのですがもう多く
の見物客でごった返していました。
私の朧げな記憶では、その昔、ご一緒に桜を見に行ったことがあるように思
うのですが‥‥‥?』
👇

👆 1.正面入り口(城南鳥居)

👆 2.椿―1

👆 3.椿―2

👆 4.椿―3

👆 5.枝垂れ梅の咲く「春の山」への道中

👆 6.枝垂れ梅ー1

👆 7.枝垂れ梅―2

👆 8.枝垂れ梅―3

👆 9.枝垂れ梅―4(落ち梅)

👆 10.枝垂れ梅―5

👆 11.枝垂れ梅―6(多くの見物客)

👆 12.枝垂れ梅と落ち椿 以上です
ともちゃん、城南宮の枝垂れ梅と椿、素晴らしい画像を有難う。
城南宮は懐かしい神社で大昔になりますが、何度かお参りに立ち寄って記憶
があります。