磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

バレンタインの贈り物は照れくさいけどうれぴー

2009-02-14 14:01:49 | コレクションや備忘画像


大好きな画家Mu・・さんからきれいな手作り絵葉書と美しい玉手箱がぁー…!



可愛いふたをソッと開けると手作りのケーキとチョコクッキー、「おっほーぉー」



顔面紅潮、照れくせーやらウレピーやら…有難う



来年も左義長を見に来て下せーやし。







あ、「たまや」とセットで




                 磯のすー拝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラのお餅

2009-02-14 00:00:02 | 食べたり飲んだり


家人が帰省時に持参、上品で新鮮な味 美味しかったです。
(バレンタイン・デーとは直接関係ありませんが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のメジナは美味しい

2009-02-14 00:00:01 | 食べたり飲んだり


関西ではクロと呼ばれるメジナを頂きました。
多少は磯の匂いがしますが、冬の時期は特別美味しいです。
その他、ホウボウに新鮮なヤリイカなど、TK君ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 色々

2009-02-14 00:00:01 | 花や木々など







近所の花屋さんにて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリとムクドリのバトルをチョイ撮 (KK先輩撮影画像)

2009-02-13 14:08:57 | 友人・縁者からの投稿欄


某月某日、ヒヨドリのアッソータローとムクドリのジュンジローがとある木の枝で一緒になったそうです。



そこへ投げ入れられた美味そうなパン。
これに向かって両者一直線に飛びあがりました。



真中に投げ入れられたご馳走(高級食パン)をめぐってのバトル。
その結果は、また後日のお楽しみに。


KK先輩・SK先輩 当方のカメラと腕では撮れない画像有難うございました。
勝手なコメントをつけましたが、撮影者とは一切関係ございませんので念のため。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純ちゃんが太郎ちゃんのことを

2009-02-13 02:52:33 | 風景 風物など
例によって、ボサーッと読んでいた朝日ネットから拾った記事です。

政治向きはブログには載せないつもりでしたが…同窓生の発言なので…ついつい

小泉元首相の発言要旨 表題は「怒るよりも笑っちゃう」

 私は最近の総理の発言について、怒るというより笑っちゃうくらい、ただただ、
あきれている。総理や執行部の方針に批判的な意見を述べれば、「後ろから鉄砲
撃つな」って抑え込みがある。最近の状況は、総理が前から、これから戦おうと
している人たちに鉄砲撃ってんじゃないか。私について「常識の通じない男、
奇人変人」と言っているようだが、私は自分では常識をわきまえていると思って
いる。

 皆さんは遅くとも9月までに選挙を戦わなければならない。自民党がどうなる
か心配している。私もたまには非常識なことをするが、政治においては常識的な
ところに持っていくためによく話し合うことが必要だ。

 ねじれ国会はそんなに悪いことじゃない。お互いが納得できる案を協議しても
いいのじゃないか。総理は定額給付金について「さもしい」とか言っているが、
私は3分の2を使ってでも成立させなければならないとは思わない。

 私は次の選挙で引退表明している。あまり多くのことは申し述べないが、
「あのとき賛成したけども、実はそうではなかった」とは言いたくない。政治に
一番大事なのは信頼感だ。特に総理。総理の発言を信じられなければ、選挙は戦
えない。




「怒るよりも笑っちゃう」よりも、「悲しくなって 笑っちゃう」ですよ。

二世三世議員同士の話…タローちゃんのおじいさんも泣いているかも…

どっちにしても、こりゃーあかんわ…ニッポン脱出…かなぁー…

・…、・…・…ウィー・…

画像はこの前捨てた愛用の軍手…なんのこっちゃ…も、寝よ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロいろいろ その2

2009-02-13 00:00:00 | 風景 風物など
<>

庭に設置したエサ箱にメジロが来ました。
画像は連射で330枚、どれも可愛くて捨てがたいですが…

(マウスオンでご覧下さい)

<>

(マウスオンでご覧下さい)

<>

(マウスオンでご覧下さい)

<>

(マウスオンでご覧下さい)

<>

(マウスオンでご覧下さい)
…更に続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花が咲き始めました

2009-02-12 17:17:48 | 花や木々など
<>

チンチョウゲともジンチョウゲとも言うようです。庭で咲き始めました。
(マウスオンでご覧下さい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリと桜の木

2009-02-12 17:16:03 | 風景 風物など
<>

確実につぼみが膨らみ始めている桜の枝にヒヨドリが一羽。マウスオンで二羽に

<>

柔軟体操もやらなくては・・・(マウスオンでご覧下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリやメジロ その1

2009-02-12 03:02:35 | 風景 風物など
<>

当地のヒヨドリは警戒心が強くなかなか近寄ってくれません。

(マウスオンでご覧下さい) 

<>

梅の木に来たメジロ、エサ箱に気がついているようです。
(マウスオンでご覧下さい)

<>

やっとメジロが来てくれました。苦労が報われた気分でした。
(マウスオンでご覧下さい)

…つづく…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥用エサ箱を改良しました

2009-02-12 01:07:34 | 風景 風物など
<>

野鳥に詳しい方々のご指導でエサ箱の設置場所や高さ、餌を色々工夫しました。

(マウスオンでご覧下さい)

マウスを乗せない画像がこれまでのエサ、マウスを乗せると改良したもの。
改良したものは、金柑と砕いたリンゴ、豚肉、砂糖、蜂蜜、パン、イチゴなど
盛り沢山。

なお、エサの載せ方について敬愛する友人からご意見がありました。

「すーさん、頼むから果物と豚肉は一緒の皿に入れないで欲しいわ」でした。
なるほど、野鳥にも盛り付け作法があるようです。



ということでリンゴと食パン、蜂蜜だけのエサ箱も作りました。はい。
この画像だけはマウスオンではありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの飛翔方、その学術的研究画像 (栗田格先輩撮影)

2009-02-12 00:00:40 | 友人・縁者からの投稿欄


ご存知のプロカメラマン栗田格先輩から頂いた画像です。
ご自宅の窓辺から野生のヒヨドリに餌を投げるとどこからともなく ジェット機の様に飛来して
空中で見事にキャッチするそうです。



飛ぶ姿の美しさ、鳥を見て飛行機が作られたということがよく分かります。
カメラの性能がいくら良くてもファインダーに収めるのは容易ではないと思います。



スピード上げる直前に羽根を縮めてドッカーンと羽ばたくようです。




或る時はヘリコプターの如く、また或る時はミサイルの如く…

シャッタースピード3000分の1秒、ASAは3200とか…色々。
撮影はオートではなく全てマニュアルだそうです。

栗田格さんのHPは、こちらをクリック下さい。

…つづく…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ箱とエサを更に工夫中

2009-02-12 00:00:30 | 風景 風物など
<>

リンゴ、砂糖と蜂蜜を載せたミカン、パン粉を置いてみました。
(マウスオンでご覧下さい)

<>

こちらは脂身の多い豚肉も加えてみました。
(マウスオンでご覧下さい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリの餌キャッチに至る飛翔方研究 (栗田格先輩撮影画像)

2009-02-12 00:00:09 | 友人・縁者からの投稿欄


右手にカメラを持ち、左手に細かくちぎった食パンを持ってチョーンと空中に投げ上げます。
すると何処からともなくヒヨドリ(ハルマフジ=すー命名)が




サッと近づいたその瞬間、右手のカメラでチョンと撮れば良いそうです。




何となく簡単そうですが…ハルマフジのその速さにカメラが付いて行くことが出来れば良いのですが…

栗田格さんのHPは、こちらをクリック 頂くか、もしくは、こちらをクリック頂ければ、色々と参考になります。

…つづく…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オデンやキムチ鍋

2009-02-12 00:00:03 | 食べたり飲んだり
<>


この時期は鍋ものが多くなるようです。
ただ鍋に入れて温めれば良いので簡単だからだと思います。
(マウスオンでご覧下さい)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする