磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

新装なった歌舞伎座の幕の内弁当などなど

2013-03-28 17:06:32 | 友人・縁者からの投稿欄


 新装なった歌舞伎座の内部で撮影したものだそうです。



 幕の内弁当も色々あるようですね









  それがしは、これ↑を頼むだろうなぁ~と思いながら・・・



 先輩でプロカメラマンの栗田格さんが現地で撮った歌舞伎座の幕の内弁当群…

                       栗田格先輩 投稿有難うございました。

新装なった歌舞伎座の幕の内弁当などなど


       プロカメラマン栗田格さんのHPはこちらをクリック下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンギョウ 花ニラ

2013-03-28 16:30:30 | 花や木々など


 南側の塀際に植わっているレンギョウ(連翹)、鮮やかな黄色が素晴らしい。



  庭のあちこちに咲いている花ニラ、よく観るときれい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の花畑 菜の花がきれいでした

2013-03-28 15:30:30 | 花や木々など




  ご近所のお庭 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎俳優銀座お練りショット

2013-03-27 19:30:30 | 友人・縁者からの投稿欄


歌舞伎座の新装開店を記念する歌舞伎俳優と関係者120人による銀座通りをお練りショットです。



雨の中ご苦労様ですが、歌舞伎なら、唐傘(番傘)だろうと思ってましたが、舞台用は雨に濡れるから使えない??? 

美しい羽織袴にビニール傘とはちょっと無粋にも感じますが、これも時代ですかねぇ~。そしてVサインも・・・。






歌舞伎俳優銀座お練りショット
  フォトチャンネルにもしております。

これらの画像は、先輩でプロカメラマンの栗田格さんから頂いたものです。  栗田格先輩、有難うございました。


なお、プロカメラマン栗田格さんのHPは、こちらをクリック 下さい。

        政治・経済・文化・芸術・スポーツ等々 数々の貴重なショットが掲載されております。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

歌舞伎座 新開場記念で“世紀のお練り”3万2000人祝福!

2013年3月28日 06:00 スポニチより

 新しい歌舞伎座(東京都中央区)の新開場を記念し“世紀のお練り”と銘打ったパレード「GINZA 花道」が27日、東京・銀座大通りで行われ、歌舞伎俳優63人が練り歩いた。銀座での歌舞伎俳優のパレードは初めてで、ファン約3万2000人が駆けつけた。歌舞伎座の開場式も行われ、4月2日からのこけら落としに向け、祝賀ムードが高まった。

 出発地点の銀座1丁目交差点に紋付きはかま姿の俳優たちが登場すると、待ちわびたファンから一斉に歓声が上がった。小雨の中、日本橋の木遣(きや)り衆の木遣り節や纏(まとい)がパレードを先導。中村時蔵(57)を先頭に、市川染五郎(40)、市川海老蔵(35)、中村勘九郎(31)七之助(29)兄弟らは、声援に応えるために最初は傘を差さず、笑顔で手を振りながら銀座4丁目までの約400メートルを練り歩いた。

 沿道からは「待ってました!」などの掛け声とともに、22日に待望の長男が誕生したばかりの海老蔵に「長男おめでとう」、2月に挙式した尾上菊之助(35)に「結婚おめでとう」の声も。海老蔵は満面の笑みで両手を振り、菊之助は照れくさそうに頭を下げた。

 人気俳優が勢ぞろいするのは異例で、染五郎のファンで、4月の公演を見に行くという江東区の主婦、武藤洋子さん(66)は「これだけたくさんの役者さんをこんな間近に見ることができるなんて幸せ」と興奮気味。大通り沿いの楽器店の男性店員は「昨年の(プロ野球の)巨人、五輪選手ともバス。雨の中、歩く役者さんたちの心意気を感じました」と盛んに拍手を送った。

 セレモニーでは、人間国宝の坂田藤十郎(81)が「あいにくの天候ですが、芝居の方ではお客さんが“降り込んでくる”という縁起のいい門出」とあいさつ。「400年の歴史を持つ歌舞伎の新しいページが開かれます」と力を込めた。

 28日は、俳優が舞台に勢ぞろいして手締めをする「古式顔寄せ手打ち式」が行われ、4月2日にこけら落とし興行の幕が上がる。

 ≪盛り上げる起爆剤に≫紋付きはかま姿の歌舞伎俳優が、沿道の声援に応えながらゆっくりと歩みを進める「お練り」は、襲名披露などの特別な公演に向けた期待を盛り上げる格好の起爆剤。襲名する名跡にゆかりの深い土地や各地の劇場近辺で行われることが多い中、あっと驚かせたのは昨年12月に死去した中村勘三郎さん。東京・渋谷で始めた「コクーン歌舞伎」の開催15周年を記念して09年に、渋谷のど真ん中でお練りをした。昨年、襲名が話題となった市川猿之助や市川中車も渋谷、浅草と東京で2回お練りを企画し、多くのファンを集めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯駅付近の桜 

2013-03-27 15:30:30 | 風景 風物など








              今年もきれいに咲いてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の桜 

2013-03-27 14:00:00 | 風景 風物など




 我が家には桜はありませんが、幸いご近所に沢山植えて頂いているので有難いことです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢 検察庁前や新林公園の桜

2013-03-27 12:55:55 | 風景 風物など


  昨日(26日)友人に誘われて藤沢の桜見物に。 検察庁前の桜が丁度満開でした 







   新林公園の桜







       ヒメミズキもきれいでした

藤沢 新林公園などの桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンチン汁とアスパラガスと味噌おでん

2013-03-26 19:30:30 | 食べたり飲んだり


        好物の「けんちん汁」  うす味



           野菜とキノコたっぷりで身体にも良さそうです。





         こんにゃくと大根を柚子味噌で・・・

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬寺特製あられ ご利益がありそうな・・

2013-03-26 10:20:20 | 食べたり飲んだり


 京都鞍馬に深いご縁がある旧友から頂きました。 お陰で具体的なご利益もありそうな・・・

                                     HMさん 有難う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜をフラッシュで撮ってみたが・・

2013-03-25 19:30:30 | 花や木々など



 小さなデジカメだとフラッシュの光量が少ないので上手く撮れませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザとサラダとイチゴ

2013-03-25 12:50:50 | 食べたり飲んだり


この日のブランチ 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上り電車の車窓から桜並木

2013-03-25 10:20:20 | 風景 風物など
上り電車の車窓から、ところどころ桜並木があってきれいだ





 大磯高麗山



 花水川と丹沢山塊











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯駅付近

2013-03-25 08:50:50 | 風景 風物など


   大磯駅前の小さなロータリー



   エリザベス・サンダース・ホーム 







   大磯駅には広告看板がないので季節の花々よく見える





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の道に咲く桜や源平桃がきれい 

2013-03-24 13:00:00 | 風景 風物など


 大磯駅に通じる道



 染井吉野もほぼ満開



 大正時代のお屋敷も残っている



 源平桃がきれいに咲いている









  竹やぶの傍に咲く桜は目下満開!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁者の池  魚が一杯居るようだ

2013-03-24 10:00:00 | 風景 風物など


 従兄の家の裏庭にある池、鯉や鮒が500匹ほど飼っているようだ





  ちょっと離れた場所にある縁者の溜池。 ここにはワカサギも居るようだ。



   桜並木は良いのだが、



           釣をする時の邪魔になるので適当に剪定しているそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする