釣用、ゴルフ用、散歩用、野良仕事用等、色々・・・中には想い出のある帽子も・・
中には30年以上も前のもありますが、なかなか捨てられませ~~ん
釣用、ゴルフ用、散歩用、野良仕事用等、色々・・・中には想い出のある帽子も・・
中には30年以上も前のもありますが、なかなか捨てられませ~~ん
桜エビがヤヤ少なめで残念でしたが・・・
キムチをたっぷり入れると一層美味くなるようです。 3枚、完食!!
かなり前のことですが、この日は所用があって江戸下り
30分ほど時間の余裕があったので、懐かしい新橋界隈をウロウロ
ラーメン店が多くなっているのにびっくりしました
SL広場で古書展をやってました
SLも化粧塗装が済んだ様でスッキリしてました
京都の友人から、数日前に投稿を頂いていたものです。
留守にしており、ブログアップが遅れましたが、以下に拝借し、掲載させて頂きます。
人出の少ない連休明けのウィークデーを狙って、5月10日(日)&11日(月)、善光寺の7年に一度の御開帳に参拝してきました。
善光寺は西国33箇所巡りの番外寺でお礼参りに行く所だそうです。
お天気がよく昼間は夏衣装でちょうど良い具合でしたが、流石に標高の高い盆地ですね。
19:30頃に草津温泉に着いた時には5℃で、翌朝の善光寺の最低気温は3℃だったそうです。
乗物(特にバス)での移動が多い上、予想に反して結構人出も多く富士芝桜祭りの会場の直前では1キロ余りを
進むのに1時間40分もかかってうんざりしました。更に、何処へ行っても外国人(特に中国人)の多さにはびっくりしました。
ホテルに行っても傍若無人の振る舞いには閉口するばかりです。日本も高度成長当時は同様だったのでしょうかね。
富士芝桜祭り(肝心の富士山に雲がかかって残念)
ホテルの裏手の雪が残っている山(草津国際スキー場天狗山)
途中立ち寄ったみやげ物店から見た「八ヶ岳」
前立(まえだち)本尊の写真
忠霊殿(資料館)
本堂(中央に立っているのが回向柱で、前立本尊の右手と繋がって い るのでこれに触れるとご利益があるそうです。
本堂御印文頂戴:本尊の分身といわれる宝印を頭に押し頂くと極楽往生できる
外陣参拝:土足のままで遠くから参拝 内陣参拝:履物を脱いで近くから直接拝める
ぬれ仏(延命地蔵尊)
善光寺の坊さんと深い恋仲に落ち、恋人と会いたさに放火して罪に 落ちた八百屋お七の霊を慰めたもの
六地蔵立て札
六地蔵さん
仁王門
仁王門 立て札
金剛力士像(阿形:口を開いている)
金剛力士像(吽形:口を閉じている) 両方を合わせて「阿吽の呼吸」の語源。
通常は向かって右に阿形(あぎょう)左に吽形(うんぎょう)が配 置される。
東大寺南大門と善光寺の仁王門のみが逆になっている。朝日が当た る方に阿形
入日が当たる方に吽形を配置しているのだそうです。
回向柱の立て札
御開帳が終わって用済みになった回向柱(自然に帰すために土中に立てる)
以上、17枚の画像とご説明文を送って頂きましたので、原文に添って拝借しました。
TFさん 投稿、有難うございました。 ご利益のある良い旅をされましたね。
昨日は、野鴨が2カップル来ていましたが、主人公はお留守でした(パン屋おじさんが、いなかったです)
SK先輩、投稿有難うございました。
この日は、関西方面の旧友達と、一年ぶりとなる「協和ゴルフクラブ」で懇親会
当方、相変わらず右耳のナンチョーは癒えず、俯くとフラツキ、身体を廻すとヨロヨロしますが、
ゴルフは身体が覚えているので「何とかなるだろ~」と思って参加させてもらった次第です・・・
雨模様かも・・・と思ってましたが、幸いにも好天に恵まれて楽しいラウンドでした
私の昼食は、定番のカレーライス。 どのゴルフ場も平均的な味で、当たり外れた少ないです
関東から合流した友人は、「稲庭風うどん、釜揚げシラスと天麩羅付き」
地元の友人は、「五目あんかけ風ランチ?」 どれも美味そうでした
午後インスタート
パットで俯くと、フラツキが出るので思うように行かない。残念ながら、やむなし・・・・
池越えの名物ホール
池には絶対に入れない! と思って打ったら、
何とフック系の半チョロで一番先の池にコロンコロンと転がり込んでしまいました~
まぁ~それやこれやで楽しいラウンドでした。 五輪は大敗、 ゲットしたのは、ワンオン賞1個だけ・・・
駆け足の参加で、しかもナンチョーなので会話は多少不便でしたが、楽しい懇親ゴルフでした。
メンバーの皆さん 有難うございました。
この日は友人宅に宿泊させて頂きましたが、
友人が丹精込めて育てているカトレアが見事なので、数枚撮らせて頂きました。
カランコエと言う花だそうです。 可憐な花が良いですね! お世話になりました
この日は早起きして、小田原で新幹線下りに乗りました。
新幹線口から、小田原城がチラッと観えます
とある街道沿いにある「食堂」
近鉄伊勢田駅近くにある食堂「ミヨシ」で会食。 サラダたっぷりのとんかつランチ
チョット留守をしておりましたが、
その間に京都の友人からご近所で撮った画像の投稿を頂いておりましたので転載させて頂きます。
葵祭 賀茂街道を練り歩く
船岡公園のツツジ 比叡山が観えます
京都府立植物園のバラ
YOさん 投稿 有難うございました。